画像を見る

「17年前の’03年に『年収300万円時代を生き抜く経済学』を出版したとき“荒唐無稽”“不安を煽っている”と、たたかれました。しかし、いまや年収200万〜300万円の世帯がもっとも多くなっている。すでに年収300万円時代になっているのです」

 

そう語るのは経済アナリストの森永卓郎さん(63)。

 

厚生労働省「国民生活基礎調査」によると、’03年に年間の所得が300万円未満の世帯は全世帯の28.8%だったが、’18年には32.6%までに増加。3世帯に1世帯が年収200万円台か、それ以下なのだ。所得200万円以下の世帯は17.5%から19%に増加している。

 

森永さんは今年7月に『年収200万円でもたのしく暮らせます』(PHP研究所)を緊急出版した。わずか17年で書籍の表題が年収100万円も下がっていることがネット上などで話題になったが、“コロナ恐慌”によって予想をはるかに上回る不景気が日本に襲いかかるからだという。

 

「もともと昨秋の消費税増税によって、消費は冷え込んでいました。そこに、新型コロナウイルスが追い打ちをかけたのです」

 

経済政策は期待できない。あまりに絶望的な状況に思えるが、必ずしも悲観することはないと、森永さんは言う。

 

「金銭感覚を一新して、新たな生活習慣を身につけましょう。年収200万円でも、十分生活できるし、お金の不安からも解放されて幸せに暮らせるんです」

 

森永さんに年収200万円時代の新習慣を聞いた。

 

【1】食材から献立を逆算

 

「食材は安い店に、安い時間を狙って、安売りの曜日に行くこと。私は半額シールを狙って、夜の7時45分に買い物に行きます。また、献立を考えて食材を買うのではなく、安い食材から献立を考えるのが節約のコツ」(森永さん・以下同)

 

安くて満腹感を得やすい炭水化物の取りすぎには要注意。

 

「糖尿病になっては元も子もない。私自身、糖尿病で1カ月1万2,000円もの医療費がかかりました。いまは糖質オフの生活に切り替え、安くて栄養価の高い卵、豆腐、セール品の野菜や肉を中心に献立を組み、月1万円くらいの食費で健康的な体を取り戻しました」

 

【2】子どもの成人で保険を見直し

 

いざというときのために年間38万円の保険料を支払っていたという森永さん。しかし、子どもが独立した現在は保険をスリム化。

 

「死亡保障は、子どもが成人すれば必要性が薄れる。私自身も4,000万円の死亡保険に入っていたが、やめました。今は300万円の終身保険が残っているだけ。葬式代くらい出れば十分だと考えています」

 

【3】クーポン活用を恐れない

 

高齢者が挫折しがちなスマホ操作だが、ある程度使いこなせれば、大きな得になるという。

 

「たとえば3のつく日にローソンで、au PAYで支払うと7%オフに。ほかにも期間限定のクーポンなどをチェックすること。クーポン利用が楽しめるようになれば、あっという間に、買い物の支出を1割、2割抑えられます」

 

【4】投資より優待で株を買う

 

「’95年の時点で、世界のGDPのうち、およそ18%を日本経済が占めていました。しかし、現在は6%で、今後も下落していきます。中長期的に見ると、日本株が大きく上がる見込みは低いでしょう」

 

投資目的ではなく、“株主優待”から考えるといい。

 

「私の場合、食べ物系、買い物系、旅行系など分類しています。たとえば食べ物系だと、『すかいらーく』の株を持っています。100株買えば、年間6,000円の食券がもらえる。買い物系だと、『イオン』。持ち株数に応じて、買い物金額から一定の割合で返金されます。乗り物系だと、『ANA』は株数に応じて、片道半額になる株主優待券を発行してくれます」

 

株主優待で、生活に潤いがもたらされるのだ。

 

【5】いっそトカイナカに移住

 

「東京など大都市圏を捨てること。とにかく家賃が高いためです。昨年ですが、新宿区の四谷にある3畳1間の新築アパートの家賃が7万8,000円もしていました。地方なら一軒家が借りられます」

 

コロナ禍によって、リモートワークの環境が整備されていけば、場所にこだわる必要もなくなる。

 

「都心部から、50キロほど離れた、都会と田舎の真ん中にあるトカイナカがおすすめ。東京でたとえるなら、圏央道沿い。神奈川県の海老名、埼玉県の入間、千葉県の木更津などです。私もトカイナカ暮らしですが、家賃が安いばかりではなく、街道沿いには激安の量販店も多く、地元スーパーも東京に比べ安い。私の場合、60坪の畑を借りているので、自分の作った野菜を食べられる楽しみもあります」

 

【6】趣味を見つける

 

「少し前、ドラマに出る機会があったんですが、そこでエキストラのおじいちゃんから話を聞きました。交通費は支給されるけど、ギャラはゼロとのこと。なんでゼロなのに出るのかと聞くと『近くに芸能人がいて、ドラマに一緒に出られるなんて、こんな楽しいことはない』というんです」

 

森永さんは、その表情が忘れられないという。

 

コロナ禍で広がる収入への不安。でも、ちょっとの工夫と意識改革で、年収200万円でも、十分、幸せに生活できるのだ。

 

「女性自身」2020818日・25日合併号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー: