(撮影:吉川麻子) 画像を見る

【前編】精神科医・香山リカさん 北海道で僻地医療を「自分をだますのはやめました」より続く

 

マスコミで活躍している有名文化人は、母、そして尊敬する医師の死に直面。60代を迎え、新たな生き方を選んだ理由ーー

 

メガネがトレードマーク。テレビや雑誌でも顔を見たことがある人が多いはずの女性が、いま僻地医療に取り組んでいる。

 

生い茂る林のあいだを伝う車道はカーブが多い。あいにくの荒天のこの日は日中から薄暗く、ヘッドライトの常時点灯が必要だ。

 

林の中からシカが顔を出して道路を横断しようと進んできた。2頭、3頭……計4頭も続く。

 

シカを振り切って少し進むと、前方に今度は……2羽のカモ。

 

「空港から車を走らせていると、時折、シカやタヌキ、キツネに出くわします。まだ『慣れた』っていうことはないですね」

 

そう香山さんが言っていたのを、取材班も実体験として味わう。

 

新千歳空港から車で、約60km。1時間ちょっとの林道を抜けると、眼前に平地が現れ、視界が開けた。

 

北に夕張山地、東に日高山脈を望むこの、むかわ町穂別は、鵡川沿いに集落が形成され、炭鉱の最盛期には人口約1万人とにぎわったという。

 

しかし高度成長期に炭鉱は衰退し、町から若い人材が札幌や本州に流出していった。

 

65歳以上人口の割合を示す高齢化率の最新データでは、国全体でも約29%あるが、穂別は約44%と格段に高いのである。

 

《ようこそ、むかわ町穂別へ》と、’03年に化石が発掘されたむかわ竜の看板が出迎え、区画は整備されて道路も舗装されている。

 

だが人通りは、ほぼない。

 

「穂別の人口は最盛期の約4分の1まで減ってしまっています。コンビニも、『セイコーマート』が1軒あるだけなんです」

 

町唯一の医療機関、穂別診療所の西幸宏事務長(53)が話す。

 

「昨年4月以後、職員の医師は所長一人、“ワンオペ状態”でした。

 

もし、所長に体調不良やコロナ感染などがあれば、職員の医師がゼロになってしまいますので、副所長募集は急務だったんです」

 

そこで求人登録すると、東京の女性医師から手が挙がった。

 

「それが中塚尚子さんという医師でした。論文などを検索してみるとビックリで……。どう調べても、あの『香山リカ先生』なんです」

 

次ページ >月~金は診療所の副所長、週末は東京へと慌ただしくも充実した日々

【関連画像】

関連カテゴリー: