画像を見る

「この先も私たち夫婦は健康で、そして私はチビちゃんが恥ずかしくないよう、いつまでもきれいでいなきゃ(笑)。とにかく、この子が大きくなるのを、夫婦でしっかりと見届けていきます!」

 

まだ2カ月目の“新米ママ”の小松みゆきさん(50)は、わが子を抱いて微笑んだ。

 

90年代にグラビアで人気を博し、その後は女優として活動を続けるなか、40代初めから不妊治療をスタート。今年2月に念願の長女を産んだときには、超高齢出産ギリギリの49歳8カ月だった。

 

ブログやSNSなどを通じて、自身の不妊治療の体験を発信し続けてきたが、出産後は多くの祝福コメントが寄せられると同時に、社会的なニュースにもなった。

 

「夫は不妊治療には、とても協力的でした。夫婦で努力して、ようやく授かったわが子ですが、振り返れば、知識不足のせいで、不要な治療に無駄な時間とお金を費やしてしまったと、つくづく思うんです」

 

今より、かなり情報が少なかった7年前。手探りの状態で、最初に訪れたのは、産婦人科がメインの、いわゆる“町医者”だった。

 

「私一人で行き、女性ホルモンの値を検査しました。その後、主人のほうも精子の状態を調べました。結果は、夫婦共に“問題なし”。つまりは、私が高齢であることが主な原因とわかるんです。しかし、そこの病院では『回数を重ねるしかない』といった助言でしたから、埒があかないと判断し、すぐに最初の転院をします」

 

そうして、転院7回、顕微授精14回、高度不妊治療を7年間、総額1,000万円という不妊治療の長い苦難の道のりが始まった――。

 

「ずっと2人だけで暮らしてきたのだから、そんな生活が、この先も続いていくんだろうな」

 

夫婦共に、半ば諦めと共にそう考え過ごしていた20年6月半ばのこと。49歳の誕生日を迎えたばかりの小松さんに、待望の妊娠が告げられる。

 

当時日本ではメジャーでなかった「着床前診断」を自分で調べ、その検査を終えてから届いた知らせだった。小松さんは、かつてない、ある確信に満ちた喜びを心から感じていた。

 

「今度は受精卵の検査もして、しっかり着床するはずの卵なのだから、この先もきっと大丈夫と思えたんです」

 

【関連画像】

関連カテゴリー: