「よく母親が務まるな」24歳で結婚した堀井美香アナ語る当時の苦悩
画像を見る 50歳、大海原へ!

 

■偶然出合ったマスコミ講座が人生を変えた

 

堀井美香さんは、72年3月22日、秋田県男鹿市で生まれた。父(88)は地元の郵便局長を務めた人望の厚い人で、母(84)は保育士として後に保育園園長にもなり定年まで勤め上げた、ワーキングマザーだった。

 

母は、「家計のためだけに共働きしていたわけではなかったと思う」と堀井さんは話す。

 

「子どもが好きなのはもちろん、『働くことは人生を豊かにする』という考えがあったと思います。当時では珍しい、職業人でした」

 

学習塾には通わなかった堀井さんだが、母から課せられたのは、国語の教科書を毎朝、朗読してから登校することだった。

 

「教科書の『スーホの白い馬』などを毎朝3回、音読させられました。小学校4年生まで4年間です。読み忘れて学校に行くと、母が連れ戻しにきたんです」

 

通っていた小学校には、暖房用の石炭を備蓄する「石炭山」があり、当時は児童が毎朝、バケツに石炭を入れる当番制があった。

 

「私が石炭山の上にいると、下から母の声がして『美香ちゃん、下りなさい!』と。あわてて私は、石炭バケツを持って下りました」

 

後にアナウンサーになる堀井さんにとって、それは「読む力」をつける最大の教育になったようだ。

 

しかし秋田時代は、まだ「女子アナ」など将来像の視野にまったく入っていなかった。

 

「本当に高校生のころまで、私は将来、郵便局員になるんだと思い込んでいました。それは地元で生まれ育ったことで、現実的な将来として描いていたんだと思います」

 

そんな発想とは真逆の選択を、堀井さんは大学進学〜上京でする。ここが、大きな転機となるのだ。

 

「郵便局員が現実的な選択肢だとして、一方で女のコとしてスポットライトを浴びる憧れも、やはり持ちました。ふつうにアイドルや女優には憧れましたし。進学〜上京という選択肢は、いまから考えれば、華やかな世界に身を置いてみたかったんでしょう」

 

91年に法政大学法学部に入学。

 

「秋田大学に進まなかった時点で期待外れだったのか、東京で住む部屋を親が探してくれることもなく、いろいろバイトもしました」

 

卒業後のビジョンとして郵政省(当時)入省を目標に国家公務員試験の予備校にも通っていた。

 

3年生のときに、学内の就職課職員に「こういうのがあるんだが」と紹介されたのが、法政大学自主マスコミ講座だった。

 

「多くのアナウンサーを輩出している講座で、先輩には小島奈津子さん(元フジテレビ)もいらっしゃいます。6期生として入った私は、ベテランアナウンサーさんが講師の2週間に1回の発声練習をはじめ、いろいろなレッスンを受けたんです」

 

堀井さんの世代は、就職氷河期時代が到来するという悲観的な見通しが占めていた。後にロスジェネ世代、貧乏くじ世代などと称された同世代にあって「およそ2千500人に1人」(当時のTBS)という超難関のアナウンサー試験に合格するのである。

 

次ページ >「入社2年目で結婚・出産なんて信じられない」と言われ……

【関連画像】

関連カテゴリー: