女性自身TOP > ライフ > 健康 > 女性の痔の原因にも…春先に多い「直腸性便秘」って? 女性の痔の原因にも…春先に多い「直腸性便秘」って? 記事投稿日:2013/05/02 07:00 最終更新日:2013/05/02 07:00 「新生活から1カ月が過ぎようとするこの時期は、慣れない環境に対する疲れがたまって、体調を崩しやすいものです。なかでも多いのが便秘。便秘にもさまざまな種類があるのですが、この時期は『直腸性便秘』が心配です」 と、語るのは、「診察5年待ち」といわれる順天堂大学教授の小林弘幸先生。便は直腸に届くと粘膜を刺激して排便反射を起こさせるのだが、トイレに行くタイミングが... もっと見る 【関連記事】 大腸がん「ステージ4の生存率高い」全国がんセンターTOP3 免疫学の権威が監修「血液型別なりやすい病気」A型編 死亡例も…子宮頚がんワクチン“危険すぎる副反応”の実態 関連タグ: 便秘痔 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る イライラを防ぐにはマグネシウムも必要!俗説を栄養学で検討 2019/02/18 16:00 グルメ 「子供の性格で褒め方を変えて」専門家が3タイプ別褒め術指南 2019/02/18 14:00 暮らし エッセイスト小川有里さん語る「夫の死後、“不用心”になる妻」 2019/02/18 11:00 暮らし シジミ汁は二日酔いに効く?専門家伝授「俗説の本当のところ」 2019/02/18 11:00 グルメ 夫の死後、妻を待ち受ける「生活の落とし穴」…訪問販売に注意 2019/02/18 06:00 暮らし 「夫の死」で残る財産に盲点…気をつけたい「借金相続」問題 2019/02/17 11:00 暮らし 人気タグ イベントインタビューテレビ人生相談家族映画琉球新報笑われる勇気結婚蛭子能収辻仁成離婚 カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム