女性自身TOP > ライフ > 健康 > 専門医が解説「万病を招く“寝不足”チェックリスト&撃退法」 専門医が解説「万病を招く“寝不足”チェックリスト&撃退法」 記事投稿日:2020/01/23 15:50 最終更新日:2020/01/23 15:50 『女性自身』編集部 「慢性的な寝不足に悩む女性は多いですが、これこそ、認知症の最大のリスク要因なのです」そう警鐘を鳴らすのは、加藤プラチナクリニックの加藤俊徳院長。厚生労働省によると、2025年には認知症の患者数が700万人を超えて、65歳以上のじつに5人に1人が認知症になると推計されているが、加藤院長はその数はもっと増えると予測する。「睡眠には、脳内の老廃物の掃除と、記憶を定着させる、と... 記事の続きを読む 【関連画像】 【関連記事】 7時間未満で発症リスク増ーー医師が解説「寝不足が招く認知症」 認知症予防に役立つのは「ヨガ」より「太極拳」、医師が解説 認知症家族の事故に備え「個人賠償責任保険」を検討しよう 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: 寝不足生活習慣認知症 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 荻原博子さんが勧める「電気料金の節約術」4月からは光熱費の補助終了、食品も大... 2025/04/25 11:00 暮らし 池袋、盛岡、常陸大宮…「ドリームジャンボ」5億円招く フクロウあやかり売り場... 2025/04/24 11:00 暮らし 《意外に高額!》がん、骨折、脊柱管狭窄症…入院治療にはいくらかかる?徹底シミ... 2025/04/24 11:00 健康 65歳以上の定期接種開始…帯状疱疹ワクチンが認知症リスクを20%減!医師が最... 2025/04/23 11:00 健康 春に急増する食中毒!精肉を持ち帰る際に気をつけたい“意外な点” 2025/04/23 11:00 健康 りんご、桃を食べるとイガイガ…花粉症で誘発される「食物アレルギー」に注意!医... 2025/04/21 11:00 健康 人気タグ 永野芽郁三笠宮家田中圭別所哲也トンボ堀未央奈道渕諒平野村万作小西詠斗茨城県近藤真彦四千頭身 カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ