女性自身TOP > ライフ > 健康 > コロナ禍での介護うつに警鐘、負担減らすのは“甘え”じゃない コロナ禍での介護うつに警鐘、負担減らすのは“甘え”じゃない 記事投稿日:2020/09/20 11:00 最終更新日:2020/09/20 11:00 『女性自身』編集部 「現在のコロナ禍にあっては、とくに介護うつ発症のリスクが高いといえるでしょう。ただでさえ弱っている高齢の家族に万が一のことがあってはいけないと、外出や友人との食事を控えたりしているうちに、家に閉じこもって介護に向き合う時間が増え、逃げ場がなくなる。こうした傾向は、うつ病の発症につながります」そう話すのは、高齢者の訪問診療に取り組む、つばさクリニック院長の鈴木智広先生だ。... 記事の続きを読む 【関連画像】 【関連記事】 埼玉県ケアラー条例立役者語る「介護する人にも支援の手を」 介護手当に、介護休暇も…日本も見習いたい“ケアラー先進国” “巣ごもり”認知症や「要介護」を防ぐタンパク質摂取のすすめ 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: うつ病ワンオペ介護介護 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 貯蓄なし世帯 50代の24.4%で30代より多い!バブル世代が最も危険な理由... 2023/06/09 15:50 暮らし リスクの9割を発見、最新の「認知症判定テスト」が導入開始へ 2023/06/09 11:00 健康 体当たり家電ライター・藤山哲人さんが徹底チェック 夏のエアコン電気代を「20... 2023/06/09 11:00 暮らし 持ち家 or 賃貸どっちがお得? ライフスタイル別「終の棲家」診断16 2023/06/09 06:00 暮らし 多くの人が知らない「6、7月の熱帯夜」の恐怖…心筋梗塞、脳梗塞など死亡リスク... 2023/06/08 15:50 健康 「ロト」1等売り場を独占入手! 地元で人気「おもかる布袋さん」のご託宣どおり... 2023/06/08 06:00 暮らし 人気タグ 織田裕二市川猿之助神田愛花ティム・クックシークワーサーSUPER JUNIOR遺跡闇金ウシジマくん自給自足北村匠海伝説後藤真希 カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 皇室国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム