画像を見る

心をリラックスさせる方法の一つである「マインドフルネス」。そのメソッドを毎日のバスタイムに応用すると、心と体にさまざまな効果が。さっそく今晩から始めてみようーー♪

 

「長引くコロナ禍において、免疫力を高め、気分転換を図るためにも、バスタイムを有効活用しましょう。シャワーだけで済ませるのではなく、お湯をはった湯船にきちんと浸かることで、心と体にたくさんのメリットが得られます」

 

温泉療法専門医で東京都市大学人間科学部教授の早坂信哉先生はそう話す。早坂先生は入浴の健康効果を20年にわたり研究している入浴法のエキスパートだ。

 

人間には自律神経があり、アクティブモードの「交感神経」と、リラックスモードの「副交感神経」がバランスを取って人間を生かしてくれている。衣服を身に着けない浴室では、心と体が解放的になりやすい。プライベートな密室空間にいることで、気持ちが落ち着き、気分転換も図れる。

 

しかも、水中では体重が約10分の1になるため、入浴での浮力作用により重力から解放される。筋肉や関節の緊張が緩めば、さらにリラックスして副交感神経が優位になるのだ。

 

「このように、自律神経に働きかけるという点は、瞑想法の一つで企業などでも導入されている『マインドフルネス』に通ずるところがあります。深い呼吸をしながら心身をリラックスさせ、自律神経を整え、ストレス解消などの効果が得られるマインドフルネスを入浴のシーンに取り入れる、いわば『マインドフロ(風呂)ネス』として私は入浴習慣をおすすめしています」

 

副交感神経が活発に働きだすと、昼間に交感神経が活発化して酷使された心身の機能を修復してくれる。さらに、副交感神経が優位だと、血管が拡張して血流が促進される。その結果、免疫力がアップするのだ。感染拡大が予断を許さない状況の新型コロナウイルス対策としてもぜひ取り入れたい。

 

【リラックス効果を高める基本の入浴方法】

・かけ湯をしてから入る
・お湯の温度は38〜40度
・肩まで浸かる
・目安時間は10〜15分
・上がるときは水を手にかけてからゆっくり立ち上がる
・浴室内は明るくしすぎない
・お気に入りのアロマや音楽でリラックス
・スマホで動画は見ない

 

マインド風呂ネスのリラックス効果を上げるために、浴室内は明るくしすぎないほうがいい。浴室のドアがすりガラスの場合は、浴室内の明かりは消して脱衣所の明かりのみにしたり、バスライトなどを湯船に浮かべたりするのが◎。

 

さらに、自分の好きなアロマや入浴剤を湯船に入れて楽しむのもよいという。ラベンダーやヒノキの香りは気分を落ち着かせ、柑橘系の香りは頭をスッキリさせるといわれている。入浴剤は温熱効果を高めるが、バスソルト(塩化ナトリウムの場合)や日本酒を湯船に入れる際は注意が必要だ。浴槽の給湯器にダメージを与えてしまうかもしれないため、主成分を確認しよう。エプソムソルト(硫酸マグネシウム)ならOK。

 

「浴室にスマートフォンなどを持ち込んで動画やゲームを楽しむ人も多いと思いますが、リラックス効果のためにも入浴時はデジタルデトックスを心がけましょう。心地よいと感じる好きな音楽をかけるのはとてもいいことです。リラックスしているとはいえ、湯船に浸かっているときに居眠りをするのは×。意識がなくなると、バスタブほどの深さでも溺れてしまうリスクにつながります」

 

湯船で座っている状態から立つ際には、立ちくらみ防止のため、手に水をかけるなどしてから、ゆっくり立ち上がるように。皮膚に冷たい刺激を与えると、血圧を適度に上げる効果があるからだ。

 

これらの基本の注意点を確認し、マインド風呂ネスを楽しんで!

 

「女性自身」2020年12月15日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー: