認知症防ぐホタテレシピ 注目成分プラズマローゲンを摂取!
画像を見る

 

「今回のレシピは、加藤先生からいただいたプラズマローゲンといっしょに取りたい栄養素のリストを参考に考えました。メインの一品だけでなく、おつまみとしてもおすすめですよ」

 

こう話すのは、料理研究家の羽賀敦子さん。栄養素のリストから参考にしたものは次の3つ。

 

【ビタミンD】

不足すると認知症やアルツハイマー病になるリスクが約1.5〜2倍に高まるといわれる。しらすやきくらげ、サバ、すじこなどに多く含まれている。

 

【ビタミンB、C、E】

脳にダメージを与え、老化の原因になるとされる活性酸素から、脳や体を保護するのがビタミンCとE。またビタミンBには、脳の活動を活発にし、認知症を防ぐ働きがある。これらを多く含むものとして、豚肉、にんにく、卵、アサリ、かぼちゃ、いちご、パプリカなど。

 

【ヨウ素】

認知機能が低下する原因の一つである、甲状腺ホルモンの異常を抑えるとされる。おもに海藻類に含まれるため、献立に一品は海藻類を加えるとよいとされている。代表的なものとして、のり、ワカメ、ヒジキ、メカブなどが挙げられる。

 

「このほかに、認知症の原因となる脳内での老化物質の沈着を防ぐ働きがあるとされる、オメガ3脂肪酸を含むエゴマオイルやイワシなどの青魚も加え、バランスを重視したレシピにしました。プラズマローゲンは生、加熱に関係なく摂取できるので、ホタテは新鮮な刺身用がおすすめ」

 

ホタテを使った羽賀さんおすすめのレシピを紹介。

 

■ビタミンDの王様・しらすとのW効果「ホタテしらす丼」

 

〈材料〉

・ご飯…3杯分
・ホタテ(刺身用)…6個
・釜揚げしらす…100グラム
・青しそ…6枚
・卵黄…3個分
・しょうゆ…適量

 

〈作り方〉

(1)ホタテは2〜3個にぶつ切りにする。
(2)器に盛ったご飯の上に、青しそ、しらす、ホタテの順で盛りつける。
(3)卵黄を中央にのせて完成。

 

卵黄のビタミンB群と、青しそに含まれる血管の老化を防ぐβカロテンが合わせて取れるスペシャル丼。

 

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: