女性自身TOP > ライフ > 健康 > 研究で明らかに「歩幅が狭くなると、認知機能の低下リスク」 研究で明らかに「歩幅が狭くなると、認知機能の低下リスク」 記事投稿日:2021/10/08 06:00 最終更新日:2021/10/08 06:00 『女性自身』編集部 コロナ禍でも正しい歩き方で健康に 「脳と足の関係は深く“足は脳を映し出す鏡”といわれるほどです。脳の衰えには気づきにくくても、足腰の衰えには気づくことができます。足腰の衰えは認知症のサインだと考えています」長年、歩幅と認知機能との関係を研究している東京都健康長寿医療センター研究所協力研究員で国立環境研究所主任研究員の谷口優先生はこう話す。谷口先生の研究から、65センチを境に、歩幅の広さによって認知機能低... 記事の続きを読む 出典元:「女性自身」2021年10月19日号 【関連画像】 【関連記事】 視機能低下に認知症も…“目の運動不足”が招く意外なリスク 専門医考案「脳の血流を活性化! 認知症予防に『OK指体操』」 脳の血流を増やして認知機能を回復「1日3分のOK指体操」 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: ウォーキングコロナ禍認知症 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 部屋の隅に丸裸の死体が山積みに…100歳の宝くじ売り場店主が“シベリア抑留”... 2025/03/30 11:00 暮らし 総額15億円の大当たり!人気宝くじ売り場「丸源」店主(100)が語る“運気を... 2025/03/30 11:00 暮らし 【2025年最新版】全国インドアお花見8選で、天候も花粉も気にならない! 2025/03/29 11:00 暮らし マイクロブタ、ホッキョクグマ…かわいい動物赤ちゃんが大集合!ぬいぐるみを抱き... 2025/03/29 11:00 暮らし 新品同様なのに安い「リファービッシュ品」の“メリット&デメリット”荻原博子さ... 2025/03/28 11:00 暮らし 続出するクレジットカード「少額不正利用」補償期間すぎると自腹に!100万円近... 2025/03/28 06:00 暮らし 人気タグ 大谷翔平田中真美子眞子さま東京都美術館やしろ優セルマ・ブレア牛窪恵レオパレス富士フイルム中居正広愚痴国際宇宙センター カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ