「今から21年前の11月20日のこと。その日は朝から体調が優れなかったけど、なんとか担当の女優さんにメークをして、スタジオに送り出したんです。
その後、ますます気持ちが悪くなって……。これはおかしい、と思ってタクシーを飛ばして病院に到着したときには脈拍も血圧も跳ね上がり、血圧は230に。息苦しさと気持ち悪さで立つこともできない状態でした」
初めてパニック障害を発症したときのことをこう語るのは美容家でタレントのIKKOさん(60)。実は、パニック障害に悩む人は、年々増加傾向にある。厚生労働省の統計によると、この20年で患者数は約27倍にも増えているのだ。
パニック障害の鍼灸治療に定評のある、「鎌倉ひまわり鍼灸院」院長の影森佳代子先生が解説する。
「症状としては、突然襲ってくる激しい動悸や心拍数の増加、発汗、震え、息切れや息苦しさ、のどのつかえやめまい、ほてりや悪寒、死への恐怖感などさまざま。立っていられなくなり、救急車で運ばれる方も少なくありません」
このような発作が繰り返し起こったり、1回発作が起きた後、1カ月以上にわたって「また発作が起こるのではないか」という“予期不安”を感じて外出できない、電車に乗れないなど、生活に支障が生じた場合に、パニック障害と診断されるという。
発作は、特に電車や渋滞中の車の中、エレベーター、スーパーのレジに並んでいるときなど「逃げ場がない」と感じる場所で起こりやすい。影森先生自身も、30代のときにパニック障害を発症した。
「山手線に乗っていたら高田馬場の手前で急に息苦しくなり、死んでしまうのではないかという恐怖に襲われたんです。当時はカウンセラーとして働きながら、月曜から土曜まで夜にはりの専門学校に通っていて、心身ともにストレスと疲労でいっぱいでした。でも、気づかないふりをしていたんです」
IKKOさんの場合も、疲労とストレスが重なっての発症だった。30歳で「アトリエIKKO」を設立。みずからの仕事と弟子を育てる重圧を一身に背負い、体は悲鳴を上げていたのだ。軽い吐き気や動悸、めまいなどの“前兆”はあったが、多忙な日々にそれらをやり過ごしていたという。
冒頭の出来事によって1週間入院したものの、退院して仕事に戻ると再び重荷にさらされた。
「電話のコールが鳴ると体の震えが起こるようになってしまったんです。夜も、彼がいるときは大丈夫なんですが、一人だと不安になってめまいや息苦しさが押し寄せ、救急病院に駆け込むと治る。それを繰り返すような日々でした」