女性自身TOP > ライフ > 暮らし > ’20年からの家計防衛術、主婦も「バリバリ働く」元年に ’20年からの家計防衛術、主婦も「バリバリ働く」元年に 記事投稿日:2019/12/31 11:00 最終更新日:2019/12/31 11:00 『女性自身』編集部 家計簿をつける最大のメリットは「何にどれくらい使っている?」という“家計のいま”がわかること。そして、「この先、何が起こる?」を知っておくことは、“家計の未来”に向けての備えとなるのです。「安部首相が’12年にアベノミクス政策を提唱して以降、物価は上がり続けています。その上がり幅に賃金上昇が追いつかず、『実質賃金』はマイナスを示す月が多かったのですが、’19年に入って以... 記事の続きを読む 【関連画像】 【関連記事】 給料目減りの2020年…経済評論家が憂慮する「五輪後不況」 iDeCo対象者拡大でも専業主婦は止めた方がいいこれだけの理由 消費税増税10%で、倒産件数リーマンショック級の懸念も 関連カテゴリー: ライフ 暮らし 関連タグ: 不景気主婦家計投資 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 厚労省も基準改訂…鉄分摂取の“新常識”レバー以外におすすめの食材とは? 2025/04/02 11:00 健康 食物繊維たっぷりで便秘解消に!「無糖煮あずき」の作り方 2025/04/02 06:00 健康 部屋の隅に丸裸の死体が山積みに…100歳の宝くじ売り場店主が“シベリア抑留”... 2025/03/30 11:00 暮らし 総額15億円の大当たり!人気宝くじ売り場「丸源」店主(100)が語る“運気を... 2025/03/30 11:00 暮らし マイクロブタ、ホッキョクグマ…かわいい動物赤ちゃんが大集合!ぬいぐるみを抱き... 2025/03/30 11:00 暮らし 【2025年最新版】全国インドアお花見8選で、天候も花粉も気にならない! 2025/03/29 11:00 暮らし 人気タグ 紀子さま山口百恵中居正広首都高家族信託カーリー・レイ・ジェプセン番組ロケダイオキシン石原伸晃延長戦墓地井筒和幸 カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ