女性自身TOP > ライフ > 暮らし > ’20年からの家計防衛術、主婦も「バリバリ働く」元年に ’20年からの家計防衛術、主婦も「バリバリ働く」元年に 記事投稿日:2019/12/31 11:00 最終更新日:2019/12/31 11:00 『女性自身』編集部 家計簿をつける最大のメリットは「何にどれくらい使っている?」という“家計のいま”がわかること。そして、「この先、何が起こる?」を知っておくことは、“家計の未来”に向けての備えとなるのです。「安部首相が’12年にアベノミクス政策を提唱して以降、物価は上がり続けています。その上がり幅に賃金上昇が追いつかず、『実質賃金』はマイナスを示す月が多かったのですが、’19年に入って以... 記事の続きを読む 【関連画像】 【関連記事】 給料目減りの2020年…経済評論家が憂慮する「五輪後不況」 iDeCo対象者拡大でも専業主婦は止めた方がいいこれだけの理由 消費税増税10%で、倒産件数リーマンショック級の懸念も 関連カテゴリー: ライフ 暮らし 関連タグ: 不景気主婦家計投資 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る かえって食欲が増す!?糖質ゼロ飲料のまさかの「落とし穴」 2025/04/28 11:00 健康 荻原博子さんが勧める「電気料金の節約術」4月からは光熱費の補助終了、食品も大... 2025/04/25 11:00 暮らし 池袋、盛岡、常陸大宮…「ドリームジャンボ」5億円招く フクロウあやかり売り場... 2025/04/24 11:00 暮らし 《意外に高額!》がん、骨折、脊柱管狭窄症…入院治療にはいくらかかる?徹底シミ... 2025/04/24 11:00 健康 65歳以上の定期接種開始…帯状疱疹ワクチンが認知症リスクを20%減!医師が最... 2025/04/23 11:00 健康 春に急増する食中毒!精肉を持ち帰る際に気をつけたい“意外な点” 2025/04/23 11:00 健康 人気タグ 田中圭三笠宮家永野芽郁音楽活動辺見えみりティファニー令和ロマン徳重聡女子体操Koki,加齢落雷 カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 皇室国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム占い