女性自身TOP > ライフ > 暮らし > “終の住処”から退去も…ケース別住み替えトラブル予防策 “終の住処”から退去も…ケース別住み替えトラブル予防策 記事投稿日:2020/05/11 06:00 最終更新日:2020/05/11 06:00 『女性自身』編集部 念願のマイホームを手に入れても、やがてもう一度“住み替え”を考えなければならない時期は訪れる。「30代で自宅を購入したとしても、建物が老朽化する40年後、つまり70歳ぐらいのころには建て替えをどうするのかといった問題が出てきます。同時に、近い将来、介護が必要になって“終のすみか”はどうするのかも考えなければならない時期が訪れます。たとえば、介護施設に入りたいと思っていて... 記事の続きを読む 【関連画像】 【関連記事】 まずは資産の棚卸し 失敗防ぐ5ステップ有料老人ホーム選び 定年後は駅近物件で快適に 後悔しない住み替えチェックリスト 信頼できる主治医を…最期まで自宅で過ごすための4つの備え 関連カテゴリー: ライフ 暮らし 関連タグ: トラブル予防法老後の生活老後資金 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 《106万円の壁撤廃》パート主婦は年収いくらを目指すべき?荻原博子さんが解説 2025/01/24 11:00 暮らし 《“おひとりさま”を食い物に》高齢者「身元保証サービス」で相次ぐ利用者財産の... 2025/01/24 06:00 暮らし 《インフルエンザ予防の新常識》帰宅後すぐに「喉のうがい」をするのがNGな理由 2025/01/23 11:00 健康 《医師解説》インフルエンザ大流行 処方薬不足のなか、備えておくべき「市販薬」 2025/01/23 11:00 健康 1玉660円!「高騰キャベツ」の代用に使える「家計救済食材」8選 2025/01/22 06:00 暮らし シニアのスマホ購入で最大2万円補助の自治体も!申請しないと損する“意外な助成... 2025/01/20 11:00 暮らし 人気タグ 愛子さま中居正広フジテレビTPP鈴木雄介出禁奈美悦子葛飾区天皇陛下遺品整理藤岡弘、RIP SLYME カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 皇室国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム占い