インテリアの最新ニュース
1 ~5件/5件
-
ハンガーラックや冷蔵庫の仕切りに…つっぱり棒で魅せる収納
2022/01/21 11:00「少し前に数えたら、わが家で使用中のつっぱり棒は、全部で70本……あ、昨年末、小型加湿器の置き場を作るために、天井と床の間に縦につっぱるタイプのものを導入してたので、正確には71本でした」こう言って笑うのは、’75年に日本で初めてつっぱり棒を商品化した大阪の日用品メーカー・平安伸銅工業の3代目社長・竹内香予子さん。彼女は自らを“つっぱり棒博士”と称し日々、さまざまなメディアで自社製品はもちろん、他 -
星野源 こだわり派から一転…新居の家具は新垣結衣にお任せなワケ
2021/07/16 06:00「『毎日楽しくて仕方ないですね。 結衣ちゃんが忙しいなか、手料理を作ってくれることもあって、芋煮とか和食が特においしいんです』と星野さんはうれしそうに話していました」(音楽関係者)今年5月19日に電撃結婚を発表した新垣結衣(33)と星野源(40)。1カ月半以上たっても、2人はまだ同居していないという。「星野さんは『今も別々の家で暮らしているんだけど、一緒に住むところが決まったら、家具や家電などは結 -
おしゃれ! 青い家具を開発 リュウキュウマツを“藍染め” 那覇の家具デザイナー
2020/06/11 14:00沖縄県那覇市の家具デザイナー島袋清成さん(44)が、リノベーション(機能や価値の再生のための改修)や独創的な家具デザインで活躍している。沖縄市のパークアベニューにある、空き店舗を活用したホテル「トリップショットホテルズ・コザ」の5室のリノベーションを2018年に手掛け注目を集めた。昨年は那覇市の新商品開発支援事業を活用し、オリジナル家具「藍樹(あいじゅ)」を開発した。島袋さんの実家は家具を製作する -
伝統のインテリアを現代に引き継ぐ「掛軸アート」
2017/10/25 17:00今、掛軸を飾っている家はどれくらいあるだろう? かつては人々のコレクター心に火をつけた掛軸、日本における起源は1000年ほど前にまで遡る。 中国から仏教を伝来するためにやってきたものが芸術に特化していき、「保存」「鑑賞」を兼ねる最強の装飾道具となっていった。 しかし今や、和室の減少などから掛軸を飾る家が減っているのだと言う。 日本の伝統的な文化を絶やさぬために、立ち上がった企業があった。人間は、広 -
100均DIYで家をカリフォルニア風にする“涼インテリア”3
2016/06/22 06:00いま、100均一ショップのアイテムで、インテリアを大改造する主婦のワザが話題を呼んでいる。披露したのは、都内在住の主婦・榎並千明さん(36)。5月10日、情報番組『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)に「100円グッズリメークの達人主婦」として登場するや、大反響。テレビの放送後、インスタグラムのフォロワーが一気に3,000を超えたという。そんな榎並さんが、本誌読者のために「わが家をカリフォルニア風にす