天皇陛下
1 ~25件/60件
-
両陛下が進めるオンライン活用 イギリスと“Zoom外交”の可能性も
2021/01/11 15:50「今、この難局にあって、人々が将来への確固たる希望を胸に、安心して暮らせる日が必ずや遠くない将来に来ることを信じ、皆が互いに思いやりを持って助け合い、支え合いながら、進んで行くことを心から願っています」 天皇陛下は1月1日、新年にあたってビデオメッセージを公表された。陛下は新年のあいさつとともに、新型コロナウイルスの感染拡大に苦しむ国民を心配し、医療従事者への感謝と敬意を -
天皇陛下、初のビデオメッセージ 背景にコロナ禍と「小室さん問題」
2020/12/11 11:00宮内庁は12月10日、天皇陛下が新年にあたり、国民に向けたビデオメッセージを出す予定だと発表した。 例年1月2日には、皇居で新年一般参賀が開催されているが、来年は中止になることが決まっていた。今年は6万8,000人以上が集まっており、大勢が密集することから感染拡大の懸念が大きいためだ。 そこで、新年一般参賀の取りやめたことに代わって天皇陛下による -
令和初の天覧競馬は“幻”に…陛下ご観戦でミラクル起きたことも
2020/10/31 06:0011月1日、第162回天皇賞が東京競馬場で開催される。 芝GI8勝の偉業達成が懸かるアーモンドアイが出走し、熱戦が期待されるが、皇室担当記者はため息をつく。 「今回の天皇賞こそ、令和初の“天覧競馬”になると思っていたのですが……」 平成の天覧競馬は、'05年と'12年の2回、いずれも天皇賞(秋)だった。'12年に優勝した -
雅子さま「コロナ禍の子供たち」を心配され…懇談を大幅延長
2020/10/16 11:00天皇皇后両陛下は10月1日、小中学校の校長会会長や東京都教育委員会教育長ら4人を赤坂御所に招き、コロナ禍の教育現場について説明を受けられた。 「両陛下は、教職員の精神的、肉体的疲労を心配して『敬意とねぎらいの気持ち』をお伝えになりました。また、子供たち自身が困難な状況の中で学校生活を充実させようと努力していることを心強く思ったと、感想をおっしゃりました」(宮内庁関係者) -
雅子さま 児童虐待をなくすため…動き出された前例なき試み
2020/10/16 11:00「家庭での虐待は大丈夫ですか」「コロナに罹った子供たちが、いじめに遭っていませんか」 天皇皇后両陛下は心配そうなご表情で、そう問いかけられた。 10月1日、小中学校の校長会会長や東京都教育委員会教育長ら4人を赤坂御所に招き、天皇陛下と雅子さまはコロナ禍の教育現場について説明を受けられたのだ。 「皇后さまのご質問からは、コ -
雅子さま 天皇陛下と取り組まれる「コロナ禍の水害対策」
2020/08/25 18:36天皇皇后両陛下は8月20日、水の防災についての国際会議をオンライン聴講された。 コロナ禍における各国の水害対策などが話し合われた会議は2時間半にわたって英語で行われ、両陛下はメモをとるなど熱心に話を聞かれた。天皇陛下は会議の終了後に「大変意義のある会議でした。世界各国が手を携えてこの困難を乗り越えてほしい」と述べられたという。 「水問題」といえば -
雅子さま 半年ぶりの公の場「戦後75年“覚悟の祈り”」
2020/08/24 11:00終戦から75年の節目を迎えた8月15日、天皇陛下と雅子さまはマスク姿で全国戦没者追悼式にご臨席。正午にはお二人で標柱の前に立ち黙祷された。 今年は新型コロナウイルスの影響で規模を縮小しての開催となり、参列者も昨年の約6,200人から約550人と大幅に減少した。国歌は演奏のみ、参列者は間隔を空けマスク着用での式典となった。 陛下は今年も「深い反省」 -
雅子さま 面会した国連事務次長が語る「コロナ禍の平和希求」
2020/08/20 15:50深いグレーの礼服をお召しになった雅子さまは、天皇陛下の左後方を寄り添うように歩まれ、「全国戦没者之霊」と記された白木の標柱の前へと進まれた――。 終戦75年となる今年、終戦記念日の8月15日に「全国戦没者追悼式」が日本武道館で催された。しかし、会場は例年とは違う緊張感に包まれていた。 「コロナ禍のなかでの追悼式となりますので、感染予防のために厳戒 -
コロナ抜け毛対策に!「天皇の理髪師」語る伝統の頭皮ケア術
2020/08/13 11:00「天皇陛下のご理髪を担当してまもなくのことです。シャンプーの方法についてお尋ねがあり、私が丁寧にお伝えすると、陛下はたいへん喜んでくださいました」 そう語るのは、1882年創業のサロン「ヘアドレッシングOHBA」の4代目の大場隆吉さん。 大場さんは'07年から約10年にわたって上皇陛下(当時は天皇)と天皇陛下(当時は皇太子)の御理髪掛を担当。東宮 -
両陛下 コロナ禍のご奮闘…ご進講など15回、5千万円寄付も
2020/08/12 11:00「皇后さまからは『介護の現場では、みなさんが頑張っていらっしゃったのですね』と、労いのお言葉をいただきました」 そう話すのは、「全国老人保健施設協会」会長の東憲太郎さん。6月23日に天皇陛下と雅子さまに、コロナ禍における老人介護の現状をご説明した。 「3,600ほどの施設が当協会に加盟していますが、新型コロナウイルスの感染者が出たのは16カ所、ク -
ご成婚27周年 陛下が雅子さまと始められた前例なき皇室改革
2020/06/09 15:50美智子さまから引き継がれたご養蚕の作業のため、お車で皇居へ向かわれる雅子さま。その隣には天皇陛下のお姿が――。 6月2日、天皇陛下は雅子さまとご一緒に皇居・紅葉山御養蚕所へ。陛下は「かわいいね」と雅子さまに声をかけながら、成長した蚕の世話をされたという。皇室担当記者は驚いた様子でこう語る。 「上皇陛下も何度か、美智子さまと繭を収穫されたことはあり -
天皇陛下の「1億円寄付」は何に使われるのか 担当者に聞いた
2020/05/01 11:00天皇陛下が、社会福祉に取り組む2団体に計1億円を寄付することになった。宮内庁が4月6日、発表した。 即位に伴う寄付で、子供の貧困対策に取り組む「子供の未来応援基金」とNPO法人「全国災害ボランティア支援団体ネットワーク」に5,000万円ずつ寄付される。 「天皇陛下による財産の贈与は、日本国憲法や皇室経済法などにより特定のケースに制限されています。 -
雅子さま 宮中の祈り…天皇陛下と案じられる医療現場の窮状
2020/05/01 11:00「現状、皇族方のご公務の予定はまったくの白紙状態です。国事行為として天皇陛下が臨まれる国務大臣らの『認証官任命式』さえも、今月から実施が見送られています」 宮内庁関係者は、皇室にも重くのしかかる新型コロナの影響をそう語った。 天皇皇后両陛下は4月28日に公益社団法人日本経済研究センターの岩田一政理事長を赤坂御所に招き、新型コロナが経済に及ぼす影響 -
天皇陛下15歳の青春!「女子校の文化祭」での貴重写真
2020/05/01 06:00制服姿で、ご学友と模擬店の食事を召し上がる天皇陛下(写真左から2番目)。'75年、学習院女子中・高等科の文化祭、八重桜祭での1枚だ。 このときの様子を、学習院幼稚園からのご学友・速水敏昭さんが教えてくれた。 「高等科1年の秋でした。陛下が『僕も女子部の文化祭に行こうかな』とおっしゃったので、それではご一緒しましょう、と友人たちと見学して回りました -
習近平主席「国賓来日」延期へ…両陛下との初会見は秋以降に
2020/03/03 19:394月に予定されていた中国の習近平国家主席の来日が、延期される見通しとなった。 日中両政府は3月上旬のうちに延期を正式に発表する方向で検討を進めているという。新型コロナウイルスの感染拡大が止まらぬなか、来日に向けた環境が整っていないと、両国政府が判断したとみられる。 習氏は'09年12月に来日した際には上皇陛下(当時の天皇陛下)と会見している。 -
天皇陛下「雅子の力になりたい」記者会見で語られた夫婦愛
2020/02/24 21:28《一つ一つの公務に真摯に向き合い、心を込めて大切に務めを果たすべく努めてまいりました。天皇の一つ一つの公務の重みと、それらを行うことの大切さを感じております》 天皇陛下は2月23日、60歳の誕生日を迎えられた。21日には誕生日に際して、令和となって初めて記者会見に臨まれ、昨年5月に即位されてからの約10カ月について振り返られた。 《常に私の傍らに -
天皇陛下が糖質制限中!60歳目前、日本酒控え焼酎お飲みに
2020/02/21 06:00「とてもつやがありますね。明るい色ですね」 鮮やかな黄色と白の、美しいらんの花をご覧になり、そう感想を話された雅子さま。バレンタインデーでもあった2月14日、天皇陛下とご一緒に「世界らん展」をご覧になったのだ。 「両陛下は最近、ご夫婦そろってお出ましになる機会がさらに増えています。10日にも皇居・三の丸尚蔵館でご即位記念の特別展をお二人でご覧にな -
原宿の母が「両陛下の手相」から見出した“仲睦まじさ”の証
2020/02/13 11:00お手振りをする姿に、ほんわかと温かい気持ちになり、心が和らいでいくのは、おふたりの手に、これまでの苦労と、これからの希望が、しっかりと刻まれているからかもしれません――。 2月23日、天皇陛下は60歳を迎えられ、皇居では一般参賀や記帳も行われる。昨年5月に即位され、11月の祝賀パレードでは、沿道に駆けつけた国民に、華やかな笑顔でお手振りされた両陛下。 -
雅子さま果たす25年越しの宿願「ダイアナ元妃へ恩返しを」
2020/01/23 06:00天皇皇后両陛下が今春、イギリスを公式訪問されることが1月14日に明らかになった。ご訪問は5月を軸に調整が進められているという。 「今回、雅子さまが英国ご訪問を決断された大きな理由には、ダイアナ元妃への“強い思い”があるのではないでしょうか」(皇室ジャーナリスト) 外務省職員だった雅子さまは'88年から'90年、研修のためにイギリスに留学されていた -
雅子さま30年ぶり英訪問へ 異例ご決断にあった王室との関係
2020/01/23 06:00「今年は東京オリンピック・パラリンピックが開催され、天皇陛下は名誉総裁をお務めになります。陛下を支える雅子さまもお忙しくなるでしょう。実は、昨年秋ごろまで宮内庁幹部は『天皇皇后両陛下の海外ご訪問は令和2年にはない』と話していたので、両陛下がイギリスを訪問されるとの報道を聞き、たいへん驚きました」 そう語るのは皇室担当記者。1月14日、両陛下が今春、イギリスを公式訪問される -
雅子さまに手紙が届いて…脳性まひの8歳少女に起こった奇跡
2019/12/23 11:00《日本国内各地で出会った沢山の笑顔は、私にとりましてかけがえのない思い出として心に残り、これからの歩みを進めていく上で、大きな支えになってくれるものと思います》 雅子さまは56歳の誕生日に際して公表された文書の中で、皇后として触れ合われてきた国民への思いを綴られた。愛知県豊橋市に住む小学2年生の小林咲貴さんも、雅子さまの“心に残る笑顔”の一人だろう。 -
雅子さま もっと国民の近くに!陛下と目指す令和の新スタイル
2019/11/15 15:50天皇陛下のご即位を祝う「国民祭典」が開催された11月9日。皇居前広場には約3万人が集まった。天皇皇后両陛下は午後6時過ぎに正門石橋にお出ましになり、奉祝曲『Ray of Water』が、嵐の5人の歌唱とともに披露された。 演奏が終わると、目をうるませ涙をこらえながら拍手を送られていた雅子さま。 《大勢のみなさんが集まり、即位をお祝いいただくことに -
「大嘗祭」で自らを浄化する「弁当」を作ろう!江原啓之さん考案
2019/11/13 15:5011月14日、15日に執り行われる「大嘗祭」。天皇陛下が皇位継承に際して行う祭祀の時期は、運気の潮目になるターニングポイントだと江原啓之さんは言います。そこで、新しい時代を前に、自らを浄化するための“自宅でできる儀式”を伝授。今こそ謙虚な気持ちを取り戻し、感謝を込めて神様をお迎えしましょう。 「今日本に住んでいるすべての人に、国籍や宗教観にかかわらず、『大嘗祭』が執り行わ -
「大嘗祭」は“新しい自分”になるチャンス!どう過ごすべきか
2019/11/13 11:00「今日本に住んでいるすべての人に、国籍や宗教観にかかわらず、『大嘗祭』が執り行われる2日間を大切に過ごしてほしいと思います。これは神様をお迎えする儀式であり、私たち国民のための祭祀でもあるのです」 こう話すのは、かつて東京・世田谷の北沢八幡宮で神職として奉職した江原啓之さん。 いよいよ11月14〜15日に執り行われる大嘗祭は、天皇一代につき一度き -
江原啓之さん指南 「大嘗祭」を過ごすときの「お米のとぎ方」
2019/11/13 11:0011月14日、15日に執り行われる「大嘗祭」。天皇陛下が皇位継承に際して行う祭祀の時期は、運気の潮目になるターニングポイントだと江原啓之さんは言います。そこで、新しい時代を前に、自らを浄化するための“自宅でできる儀式”を伝授。今こそ謙虚な気持ちを取り戻し、感謝を込めて神様をお迎えしましょう。 「今日本に住んでいるすべての人に、国籍や宗教観にかかわらず、『大嘗祭』が執り行わ