将棋
1 ~10件/10件
-
羽生善治 3日でフォロワー1万超え、夫婦共同インスタ開設の理由
2019/12/03 18:22将棋棋士の羽生善治九段(49)が12月1日に、インスタグラムのアカウントを開設した。《2019年9月27日お誕生日の夜、蝋燭『フー』の瞬間。未公開ショット》とし、バースデーケーキのロウソクを目前にした羽生のオフショットが投稿された。そして《ゆっくり更新で返信等一切お応え出来ませんが、羽生善治の将棋男子(男性が正しいか…)の日常をお伝え出来たらと思います。どうぞ宜しくお願い致します》とつづられた。 -
羽生九段 歴代最多1434勝、通算タイトル100期に期待集まる
2019/06/05 19:01将棋の羽生善治九段(48)が6月4日、第60期王位戦挑戦者決定リーグ白組プレーオフで永瀬拓矢叡王(26)を破り、通算勝利数1,434勝を達成。大山康晴十五世名人の持つ最多勝数記録を更新して歴代単独1位となった。 対局後には会見が開かれ、羽生九段は今の気持ちを聞かれ、「大山先生と比較することは難しいとは思うんですけど、一応、数字の上では1つ先にいけたということは棋士として大 -
藤井聡太七段 最年少新人王に!栄光伝説支える母のルール
2018/10/17 19:50将棋の藤井聡太七段(16)が10月17日、新人王戦で出口若武三段(23)を破って優勝した。 新人王戦は若手を対象とした一般棋戦で、トップ棋士への登竜門とされている。各スポーツ紙によると藤井七段は新人王戦について「今年で最後のチャンスだった。優勝という形で卒業できたのは嬉しく思う」と明かしたという。 さらに現在16歳2カ月である藤井七段は今回の優勝 -
母からの“将棋ネックレス”支えに…19歳女流棋士の挑戦
2018/06/23 11:00武富礼衣さん(19)は、出身地の佐賀県では、男女合わせて初めてのプロ棋士だ。幼いころの礼衣さんは、3歳上の兄の友達に交じって野球やドッジボールをする活発な女の子。しかし、5歳で将棋と出合うと外遊びよりも将棋を優先するようになった。 佐賀には将棋道場がなく、小3のころから、車で片道1時間半かけて福岡県筑紫野の道場に通い、小5からは、福岡県の将棋会館に通って、力をつけた。将棋 -
19歳の女流棋士「藤井聡太七段にも負けない、将棋への執念」
2018/06/23 11:00藤井聡太七段(15)の活躍で、いまや将棋ブームまっただなか。昨年、中学3年生で歴代新記録の29連勝の記録を打ち立てると、わずか1年半で、四段から七段まで駆け上がる。藤井七段の動向は、連日のように報道され、対局の際の勝負飯“豚キムチうどん”にまで注目が集まり、写真付きクリアファイルやサイン入り扇子はすぐに完売。ネットでは偽の色紙まで出回った。 「藤井先生のおかげで、将棋は指 -
神木隆之介 将棋対決に視聴者興奮で「3月のライオン」熱再燃
2017/09/23 06:009月22日、芸能人が自らの特技を披露し、その分野での頂点を決めるテレビ番組・フジテレビ系『TEPPEN』に神木隆之介(24)が出演。今回から新競技として加わった、9マスの中で戦う「9マス将棋」対決に参戦した。 神木は今年3月に公開された映画「3月のライオン」で主人公の天才棋士・桐山零を熱演。「キャラクターにそっくりすぎる」と、原作ファンからも高い評価を得ていた -
芸能界屈指の将棋通・つるの剛士が将棋の魅力を語り尽くす
2014/07/03 07:00「世の中には、手の込んだテレビゲームがあるけど、これだけ複雑ではまり込むゲームはないです。たった81マスですが、一手変わると数億手に広がると言われているくらい。将棋盤は、まさしく宇宙なんですよ!」 にこやかに語るのは、日本将棋連盟から将棋親善大使に任命されたばかりの、タレントのつるの剛士さん(39)。芸能界屈指の将棋通で、腕前もアマチュア三段。今月中旬には女流棋士との対局、対談をおさめた『 -
『花子とアン』高梨臨、将棋にハマったきっかけは棋士の顔
2014/07/03 07:00「好きなのは、矢倉囲いの棒銀攻めです! 振り飛車も覚えたんですけど、ぼろ負けしてしまって……。最近では将棋仲間を増やすために、駒をかたどった将棋消しゴムや、将棋盤と駒のセットを友達にプレゼントしているんですよ」 「一人普及活動」にもいそしんでいるのは、現在公開中の映画『わたしのハワイの歩きかた』(東映)や、連続テレビ小説『花子とアン』(NHK)などで大活躍中の女優、高梨臨さん(25)。彼女が -
空前のブーム到来で女性増加中の将棋道場に行ってみた
2014/07/03 07:00「パチッ、パチッ、パチッ」。約80面、160人が将棋盤面に真剣に向かい合う。性別も年齢もばらばらだが、子供の数も多い。サッカーのワールドカップで世の中が盛り上がっているなか、ここでは「未来の棋士」を育てるため、静かに戦う子供たちに、熱いまなざしを向けるお母さんたちも多い。 「昨日は大雨が降ったし、今日も雨脚が強いですよね。『今日くらいは行かなくてもいいんじゃないの』と娘に言ったん -
カツラにギャグに生告白…将棋ブームで注目の“変”な棋士
2014/07/03 07:00「さばきのアーティスト」「1秒間に1億3手読む男」と、棋士たちにはキラキラしたキャッチフレーズがあるなか、「『砂糖』のような甘い言葉で、『深夜』に君を寝かさない」と自己紹介するのは、個性的な棋士のなかでも異彩を放つ、佐藤紳哉六段(36)。 「4年くらい前から言い続けて、ようやく浸透してきました。イベントとかでサイン色紙でコレを書いてほしいと頼まれることもあるけど、長ったらしいから