引退の最新ニュース
1 ~25件/84件
-
「もう今までみたいに歌えない」川嶋あい“ライブ引退”の胸中を告白…歌手引退は否定
2023/05/31 06:00「8月20日のワンマンライブは、今年で最後にします。もう、いままでみたいに歌えないんです」こう明かすのはシンガーソングライターの川嶋あい(37)だ。’03年、I WiSHとして発表したテレビ番組『あいのり』主題歌『明日への扉』がチャート1位を獲得し、累計で70万枚を突破。’05年には、無名時代から続けてきた路上ライブが1千回を数え、’06年の名曲『旅立ちの日に…』は、卒業ソングとしても愛されてきた -
逸ノ城“引退真相は酒乱”報道もネットでくすぶる相撲協会批判「生まれ変われてない」
2023/05/10 18:10「今のところ、まだ考えてない。次の人生、一生懸命やっていきたい」5月4日、急きょ開かれた引退会見で今後についてそう語った逸ノ城(30)。会見後は湊親方と別々に、会場から出ていくなど異様な様子だったが、“引退の真相”について週刊文春が5月10日に報じた。「電撃引退を招いたおかみ殴打とアルコール依存」と題した記事には、酒席でおかみに手をあげていた過去や、親方との約束を再三破って飲みに出かけ、仕事に穴を -
タモリ 目撃したノーグラサン散歩!『タモリ倶楽部』終了で描く“80歳で引退”計画
2023/03/17 11:00「昨年10月に放送開始から満40年となりましたが、前々からタモリさん(77)から『40周年で一区切りつけたい』という話があったんです」(テレビ朝日関係者)’82年から続いてきた『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)が、3月末に終了する。タモリの残るレギュラー番組は『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)と『ブラタモリ』(NHK)だけとなった。「『ミュージックステーション』も35年以上続いており、同一 -
五月みどり デビュー65周年も自宅にひきこもり引退危機…事務所が明かした衝撃の現在
2023/02/10 15:50「昨年の夏から、テレビだけでなくすべての仕事を断っていると聞いています。今年は芸能生活65周年という節目ですが、自宅にこもりきりだそうです」こう語るのはテレビ局関係者。五月みどり(83)について、何やら心配な近況が聞こえてきた。「’19年から’20年にかけて放送されたドラマ『やすらぎの刻~道』(テレビ朝日系)以降、五月さんはテレビに出演していません。’17年にはその前編にあたる『やすらぎの郷』にも -
車いすテニスの国枝選手が引退 競技者人生に影響を与えた“2人の女性”
2023/02/09 11:00現役引退を表明した車いすテニスの国枝慎吾選手(38)。2月7日に開いた引退会見では、“妻への想い”を語る一幕があった。「家に帰って『もう無理だな』『もう試合に間に合わない』『もう引退だな』とか、そういうのを吐き出せる場所があったのは競技の助けになった」「テニス選手は世界中を回っていて孤独だが、妻がいてくれるだけで、ホテルに帰れば家のようなアットホームな空気が流れる。それだけでも、オンとオフを切り替 -
吉永小百合 盟友が続々引退も…目撃した新作主演映画での奮闘現場
2023/02/02 06:00「『いつでも夢を』が大ヒットしたのは、もう60年も前のこと。当時は吉永さんも橋幸夫さんも10代でした」(音楽関係者)3月13日に、歌手デビュー60周年記念のCD5枚組BOXをリリースする吉永小百合(77)。レコード大賞を受賞した代表曲『いつでも夢を』も収録されているが、同曲をデュエットした橋幸夫(79)は今年5月の80歳の誕生日をもって歌手活動から引退することを明らかにしている。「吉永さんにとって -
岸信夫補佐官 引退意向も長男に禅譲…結局“世襲”にネットはうんざり
2022/12/13 06:00岸信夫首相補佐官(63)が次期衆院選に立候補せず、引退する意向を地元後援会幹部に伝えたと12月11日に報じられた。しかし“後継者”として長男の信千世氏(31)を指名したため、疑問が噴出している。安倍晋三元首相(享年67)の実弟である岸補佐官。’04年の参院選、山口選挙区で初当選し、’12年からは衆議院議員に。’20年9月、菅内閣のもと防衛大臣として初入閣を果たし、今年8月からは首相補佐官を務めてい -
羽生結弦「死力を尽くす」ほか名言と写真で振り返る競技人生
2022/08/01 11:00競技会から離れることを発表した羽生結弦(27)。しかし、その語り口に寂しさや迷いはなく、むしろプロのアスリートという新しい道への期待が伝わってきた。会見で飛び出した名言とともに、羽生の軌跡を写真で振り返るーー。【’09年】14歳で全日本ジュニア選手権2連覇を達成。3位には11歳の宇野昌磨も。【’11年】東日本大震災での被災から2カ月後、チャリティ演技会に出演。《たくさん応援していただけるからこそこ -
「大量のプーさんを全部必ず持ち帰る」リンク支配人が語る羽生結弦支えた母の献身
2022/07/27 15:507月19日にプロ転向を表明した羽生結弦(27)。五輪2連覇を果たし、国民栄誉賞も受賞するなどまさに日本フィギュアスケート界の歴史を変えた英雄だ。本誌はそんな羽生を知るゆかりの人ちに知られざる秘話を取材した。羽生を取材するメディア関係者はどう見るか。フィギュアスケートを長年取材するスポーツジャーナリストの折山淑美さんは、羽生は今回の会見と同様に、いつも感謝を口にしていたと振り返る。「彼はメディアの人 -
「羽生結弦くんは命の恩人」先輩スケーター、元コーチらが明かす秘話
2022/07/27 15:50「羽生くんは、実は私の命の恩人なんですよ」そう語るのは、フィギュアスケート評論家の佐野稔さん(67)。佐野さんは数年前、GPシリーズの解説のためにモスクワに向かう機内で持病のぜんそくが発症、ひどく苦しんだという。「ふだんは何ともないので薬を持ち歩いてなくて。夜中近くに到着したホテルで『これから救急病院探すか』と話していると、そこに羽生くんのトレーナーの先生が通りかかった。『(薬なら)ゆづがたくさん -
羽生結弦「平昌で引退してもおかしくないほどボロボロだった」元トレーナー明かす右足ケガとの闘い
2022/07/27 11:00「緊張している、と感じました。ふだんの試合後の会見とは違い、今回は新たな決意を発表する場。自分の気持ちを見ている人たちに受け入れてもらえるのかという不安も感じていたのだと思います」スポーツジャーナリストの折山淑美さんは、こう語る。7月19日、東京都内のホテルで会見を行い、プロ転向を表明した羽生結弦(27)。自分の思いがしっかり伝わるのか心配したというのも、無理はない。羽生の決断は“普通”のものでは -
羽生結弦 深夜のリンク通い、憔悴のリハ…プロ転向までに目撃した満身創痍な“王者”の歩み
2022/07/21 06:00「プロのアスリートとしてスケートを続けていくことを決意いたしました」7月19日の記者会見で、こう決意表明をした羽生結弦(27)。今後は競技会に出ることなく、アイスショーなどで演技を披露していくこととなる。’14年のソチ、’18年の平昌オリンピックで2連覇を達成した羽生。その功績が讃えられ、歴代最年少となる23歳で国民栄誉賞を受賞した。そして、3連覇も期待された今年2月の北京オリンピックでは、フリー -
前山剛久 引退発表…神田沙也加さんへの“罵倒報道”への説明求める声も
2022/07/01 11:00《活動を休止しておりました前山剛久ですが、本人からの申し出を受け、6月30日をもちまして、株式会社ワタナベエンターテインメントを退社することになりました》6月30日、所属事務所の公式サイトを通じて、俳優の前山剛久(31)が事務所の退社を発表。さらに芸能界を引退することがわかった。前山は心身の不調のため活動休止中だった。昨年12月18日に亡くなった神田沙也加さん(享年35)と交際していた前山。同月2 -
羽生結弦“プロスケーターはどう?”元ライバルへの質問で見せた引退への逡巡
2022/06/28 06:005月下旬から出演してきたアイスショー『ファンタジー・オン・アイス』が6月26日、静岡で千秋楽を迎えた羽生結弦(27)。日本全国および台湾の映画館でライブビューイングも行われ、「お手振りに、おなかチラ見せに、ファンサービスが最高だった」「エロかっこよくって、新しいゆづが見られた」など、各地でファンの熱狂を生んだ、熱い1カ月となった。6月18日放送のスポーツニュース番組『S-PARK』(フジテレビ系) -
引退してほしい高齢政治家ランキング“失言王”麻生太郎氏を抑えた1位は?
2021/11/13 06:0010月31日に投開票が行われた衆議院選挙からはや2週間。日本維新の会が躍進、立憲民主党が議席を減らすといった地殻変動が起きるなか、“ベテラン議員”にもその波が。衆院最高齢だった伊吹文明元衆院議長(83)や、公明党の太田昭宏前代表(76)といった著名な高齢政治家引退を表明しただけでなく、原田義昭氏(77)、野田毅氏(80)らベテラン政治家が次々と落選。また甘利明氏(72)、小沢一郎氏(79)など大物 -
柴田倫世「一番の親友が役目」夫・松坂へ17年“姉さんサポート”
2021/10/22 06:00「妻は本当に関係ないところで大変だったと思いますし、気持ちの強い人ではなかったので迷惑を掛けたと思いますし、その中でここまでサポートしてくれてありがとうございましたと、あらためて言いたいですね」10月19日、こう話したのはプロ野球・松坂大輔選手(41)だ。同日、引退会見を行った松坂。『デイリースポーツ』によると、そこで妻である柴田倫世夫人(46)への感謝の言葉を冒頭のように口にしたという。横浜高校 -
白鵬はティンカーベル!?本人が怒る“可愛すぎ”写真一挙公開!
2021/10/09 15:50歴代最多となる45回の幕内最多優勝など、数々の記録を打ち立てた第69代横綱・白鵬が9月30日付けで引退、年寄「間垣」を襲名した。「女性記者たちから『かわいい』と褒められると、『かわいいって言わないでください!』と、よく怒っていました(笑)。というのも、モンゴルでは日本以上に、“男は男らしく”をという考え方が強いんです。でも、怒る姿もかわいいから、またもや『かわいい~』と言われてしまい困惑していまし -
斎藤佑樹 現役時代から視野に?現実味帯びるスポーツキャスター転身計画
2021/10/02 11:00「今シーズン限りでの引退を決断いたしました。ご期待に沿うような成績を残すことができませんでしたが、最後まで応援してくださったファンの方々、本当にありがとうございました」こうコメントしたのは、日本ハムファイターズの斎藤佑樹投手(33)だ。斎藤は球団の公式サイトで、10月1日に現役引退を発表。さらに「約11年間、北海道日本ハムファイターズで最高の仲間とプレーすることができて幸せでした」とも記している。 -
夏目三久 引退後の夢は夫婦で相撲観戦!数年後にナレーターで復帰の道も
2021/10/01 06:00「これまでは特別な世界にいさせてもらったので、普通に平穏に暮らせればいいかな」9月24日放送の『A-Studio+』(TBS系)で、芸能界引退後について聞かれて、こう答えたのはフリーアナウンサーの夏目三久(37)。彼女は4月にタレント・有吉弘行(47)との結婚を電撃発表。その後、有吉との出会いの場となった『マツコ&有吉の怒り新党』(テレビ朝日系)の後続番組に出演した際、“2人のすれ違いを防ぐため” -
山尾議員 突然の政界引退に疑問続出「説明責任果たしてない」
2021/06/18 21:32「私には政治家とは別の立場で新しくスタートしたいことがあります。そこで、今回の任期を政治家としての一区切りとしたいと思います」配信プラットフォームのnoteにこうつづったのは国民民主党の山尾志桜里議員(46)。6月17日、彼女は政界を引退すると発表した。その理由を冒頭のように説明し、さらに「永田町に一番必要なのはプレーヤーの交代です」ともつづっている。山尾議員は09年に初めて当選し、その議員生活は -
白井健三 引退で指導者に…「ひねり王子2世」誕生に期待の声
2021/06/16 21:27体操男子で’16年リオ五輪団体金メダルの白井健三(24)(日体大教員)が16日、日体大・健志台キャンパスで会見を開き、現役引退を発表した。少し緊張した様子で「わたくし白井健三は先日の全日本種目別選手権をもちまして現役を引退しましたことをここに発表させて頂きます。スッキリしている。選手としての未練はひとつもない」と語った。‘16年のリオ五輪では、内村航平選手らとともに団体金メダル獲得に貢献するなど、 -
山口百恵「バッサリ切って」挙式翌日に見せた“結婚への覚悟”
2021/03/18 11:00NHK総合で再放送され、大反響を巻き起こした、伝説のファイナルコンサート。その当日に関わった人々に総力取材すると、舞台やテレビでは決して見ることのできない山口百恵さんの様子が明らかに。そこには、青春を駆け抜けて、いま嫁ごうとする、ごく普通の21歳の女性の素顔があった――。引退コンサートと翌日のテレビ出演を済ませると、その後11月19日の東京・赤坂の霊南坂教会での結婚式以降は、表舞台に立つことのなか -
「百恵は泣いていた」小柳ルミ子語る引退コンサートの裏側
2021/03/18 11:00〈みなさん、どうもありがとうございます。みなさん、本当にどうもありがとう。私が選んだ結論、とてもわがままな生き方だと思いながら、押し通してしまいます。8年間、一緒に歩いてきたみなさんが『幸せに』って、そう言ってくれる言葉がいちばんうれしくて。みなさんの心を裏切らないように精いっぱいさりげなく生きていきたいと思います。いま、みなさんに『ありがとう』っていう言葉をどれだけ重ねても、私の気持ちには追いつ -
ワタナベマホト引退も沈黙のまま 今泉佑唯に募るファンの不安
2021/03/03 17:37《ずーみんとお腹の子がとても心配。ほんとに余計なストレスは与えないでほしい》《ほんとのほんとにずーみんも赤ちゃんも元気でいてほしい》《マホトよりもずーみんが今大丈夫なのかが心配よ》ネットでは、元欅坂46の今泉佑唯(22)の身を案じる声が相次いでいる。それは彼女の夫・ワタナベマホト(28)が3月2日、YouTuberを引退すると発表したためだ。今年1月に結婚を発表したばかりの2人。あわせて妊娠も報告 -
山口百恵 懐かしの親衛隊も!写真と振り返る引退公演の舞台裏
2021/02/21 06:00令和の山口百恵ブームが止まらない。1月31日に放送された『伝説のコンサート“山口百恵1980・10・5 日本武道館”』(NHK総合)は再放送ながら8.6%という高視聴率を記録。往年のファンだけでなく、若者も魅了し、放送時にTwitterのトレンドでも関連ワードが1位に入る事態となった。さらに、09年に発売した引退コンサートを収録したDVDが2月15日付のオリコン週間DVDランキングで10年7カ月ぶ