満員電車
1 ~4件/4件
-
猛暑でも窓は閉めないで!冷房が高める電車内での感染リスク
2020/07/10 06:00緊急事態宣言や休業要請が解除され、都市部では出勤時などで満員電車に戻りつつある。東京都では連日、感染者が100人超えを記録。第2波の到来が現実味を帯びてきているなか、懸念されているのが“電車クラスター”の発生だ。 そして車内の密閉空間での感染リスクをさらに高めている要因として世界的に懸念されているのが、夏に欠かせない冷房。 「アメリカのテキサス州 -
ホームの待合室や新幹線車内…専門家が電車クラスターに警鐘
2020/07/10 06:00「マスクをしていても電車内での感染リスクはありますし、最近では通勤時間帯などで満員状態に戻ってきています。これまで電車内でのクラスター感染は報告されていませんが、そもそも把握するのが難しく、絶対にないとは言い切れません。今後、電車での感染者が増える可能性はあるでしょう」 こう語るのは、PCRセンターにも勤務する感染症専門医で、のぞみクリニックの筋野恵介院長。東京都では連続 -
「コロナは平日休み?」緊急事態宣言でも“通勤OK”に疑問の声
2020/04/07 11:00《コロナさんは平日休み土日出勤なんですか?》 《仕事は普通に通勤OKで休日はお家にいなさいは草》 4月7日に発令される改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく緊急事態宣言。対象となるのは、東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡の7都府県となる。都心部で急増する新型コロナウイルス感染者を抑制するため、政府はようやく重い腰を上げることになったのだが、冒頭のような声が -
政府が集団感染場所を明言も「満員電車は?」疑問の声続出
2020/03/02 17:13加藤勝信厚生労働大臣(64)は3月1日に、新型コロナウイルスについて感染者が他者に感染させる経路の特徴を示した。 加藤大臣は、「国内で感染した人の8割は他人に感染させていません」と報告。いっぽうで、具体的な感染場所として「スポーツジム、屋形船、ビュッフェスタイルの会食、雀荘、スキーのゲストハウス、密閉された仮設テントなど」が示された。 その上で「