警察の最新ニュース
1 ~25件/69件
-
95歳女性が警官にスタンガンを撃たれ死亡
2023/05/25 19:18警官による市民への暴力が問題視される中、95歳の女性が警官にスタンガンで撃たれて命を落とした。ABCオーストラリアなどが報じている。ABCオーストラリアによると、オーストラリアのキャンベラで今月17日、高齢者向けの介護施設であるヤランビー・ロッジに入所していたクレア・ナウランドさん(95)が警察官のクリスチャン・ホワイト被告(33)にスタンガンでショックを与えられて転倒し、頭を強く打って病院に運ば -
目玉人事の初代広報室長だけではない…宮内庁で「警察官僚」が重用される理由
2023/04/18 15:50新年度から宮内庁に創設された広報室。初代室長に、警察庁警備局の外事情報部で経済安全保障室長を務めていた藤原麻衣子氏の就任が報じられると、霞が関には驚きの声が広がったという。「経済安全保障室は昨年発足した部署で、事件の捜査指揮や情報収集、企業などに対し情報管理について助言する活動を行っている“スパイ対策”のプロ集団。増加している企業や研究機関へのスパイ活動をけん制するために、政府は経済安全保障の分野 -
警官にツバを吐いて有罪、男に懲役70年 重い量刑に物議
2023/04/14 19:29米テキサス州で、警官にツバを吐くなど反抗的な態度を取った男に有罪判決が下ったが、その量刑が重すぎると話題になっている。地元ニュースサイトEverythingLubbock.comによると、被告ラリー・ピアソン(36)は昨年5月、女性を複数回殴った容疑で逮捕され、パトカーに乗せられた。女性が逮捕されなかったことに腹を立てたピアソンはパトカーのドアを蹴り始め、外からドアを開けた警官に対しツバを吐きかけ -
中村玉緒“深夜徘徊で警察沙汰”報道のなぜ…83歳の孤独にあった娘との“同居”解消、その顛末
2022/10/14 15:50中村玉緒(83)が自宅付近で深夜に徘徊し警察沙汰になったと、10月13日にNEWSポストセブンが報じた。記事によると今年の7月下旬、玉緒はサンダルを片方しか履いていない状態で住宅街を歩いていたという。おぼつかない足取りで歩いていたところを近隣住民に声をかけられると「家が分からなくなっちゃった」と言い、交番まで案内されたというのだ。さらには8月中旬にも、真夜中に裸足で歩く姿が近隣住民によって目撃され -
尼崎市の次は県警警部が“泥酔紛失“「どうなってんの兵庫県」と非難
2022/08/15 18:41兵庫県警は生活経済課課長補佐の男性警部(49)が捜査資料を紛失したと8月14日に発表した。“泥酔後に路上で寝込み紛失した”という経緯から、6月に尼崎市が委託していた会社の従業員USBを紛失した騒動にそっくりとネットで話題となっている。『朝日新聞デジタル』によると今月12日、持ち出しの許可をとらないまま、警察署から捜査資料を持ち出した男性警部。そのまま2名の部下と兵庫県西宮市の居酒屋でビールなどを約 -
奈良県警には苦情殺到で安倍元首相の警備体制に高まる批判…SPのメンタルケアを求める声も
2022/07/13 11:00「まだ夢を見ているようだ。主人のおかげで経験できない色々なことを経験できた。すごく感謝している」こう語ったのは、安倍昭恵さん(60)。7月12日、奈良市で演説中に銃撃を受けて死亡した安倍晋三元首相(享年67)の告別式が東京・港区の増上寺で行われた。各メディアによると、近親者のみで行う家族葬の形だったが、麻生太郎副総裁(81)や岸田文雄首相(64)といった約1000人が参列。また昭恵さんは冒頭のよう -
小室圭さん 自宅隔離の思わぬ効果…警察大動員で実家近辺の治安が向上!
2021/10/13 06:009月27日に米国・ニューヨークから帰国し、新型コロナウイルス感染防止のため2週間の隔離期間を過ごしていた小室圭さん。10月12日からは外出が可能になり、本格的に眞子さまとの結婚準備に入る見通しだ。だが、小室さんを取り巻く環境は、依然としてピリピリした状態が続いている。「先月の帰国時も、空港に到着すると警察関係者が厳重にガード。千葉県警、警視庁、神奈川県警と、異例と言っていい大掛かりな警備・警護体制 -
落とし物は「現金1000万円以上」 沖縄県警が持ち主探す
2021/05/18 13:3016日午前10時半ごろ、現金1千万円以上の拾得物が沖縄本島北部であった。拾った男性(42)が石川署に届け出た。県警は持ち主になりすますことを防止するとして、現金の詳細な発見状況や場所などを明らかにしていない。県警会計課は「持ち主が見つかってくれれば一安心だ」と話した。 -
モータースポーツの拠点に!沖縄市にサーキット場の多目的広場落成
2021/04/28 14:00【沖縄】沖縄市倉敷に市が整備を進めてきた「モータースポーツマルチフィールド沖縄」の落成式が26日、開かれた。自動車やバイクによるドリフト走行や曲芸走行のデモンストレーションがあり、式典を盛り上げた。施設は29日に正式にオープンする。モータースポーツマルチフィールド沖縄は、将来的なサーキット場整備を目指す「(仮称)沖縄サーキット整備事業」の前段として整備された多目的広場。ドリフトやジムカーナなどの競 -
機動隊、拡声器で抗議市民を呼び捨て 隊員「安全のため」 辺野古新基地
2020/10/23 14:00【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴う新基地建設に反対し、名護市安和や本部港塩川地区で抗議する複数の市民に対し、県警機動隊員の男性が拡声器で名前を呼び捨てにして注意する行為が常態化していることが21日、分かった。琉球新報が21日に塩川地区で取材した際にも確認した。機動隊員の男性は、特定の市民へ声掛けをする際に敬称を付けず、名前を呼び捨てにしながら、安全な方法で抗議活動をするよ -
薬物中毒を克服した女性、自身を逮捕した警官に腎臓を提供
2020/09/10 15:08米アラバマ州に住む女性が自らの腎臓を警察官に提供し、話題となっている。というのも、かつて二人は逮捕する側とされる側だったからだ。KTBCによると、過去薬物に溺れたジョセリン・ジェイムズさんは2007年から2012年の間の約5年間で16回も逮捕され、刑務所の常連となっていたという。彼女を幾度となく逮捕し、更正を説き続けたのが、フィル・キャンベル署の警察官、テレル・ポッターさんだった。「自分の人生なん -
おばあちゃん、ひき逃げされた!目撃夫婦が連係プレーで救助・追跡 嘉手納署感謝状
2020/06/08 14:00【嘉手納】嘉手納署は1日、横断歩道を歩行中に軽自動車にひき逃げされ負傷した高齢女性を救助し、さらに容疑者を追跡し早期逮捕につなげたとして、沖縄県嘉手納町嘉手納の眞喜志康成さん(45)=会社員=と恵さん(46)=看護助手=夫妻に感謝状を贈った。2人は4月14日午後7時ごろ、仕事を終え帰路につく途中で事故に遭遇した。嘉手納町と沖縄市を結ぶ県道74号の交差点で信号待ちをしていたところ、犬を連れ横断歩道を -
ジョージ・フロイドさん殺害した元警官、妻が離婚を申請
2020/06/02 19:03米ミネソタ州ミネアポリスでアフリカ系アメリカ人のジョージ・フロイドさんが白人警官デレク・ショーヴァン(45)により殺害されてから約1週間。人種差別への抗議デモは全米に拡がり、暴動にまで発展するケースが多発している。首都ワシントンD.C.におけるデモの激化を受け、トランプ大統領は軍を派遣すると表明。まさに一触即発の状態が続いている。そんな中、ショーヴァンの妻、ケリー・メイ・ショーヴァン(44)さんが -
助手席の人のカーナビだめ? 改正道交法、ながら運転の罰則対象は運転手 ネットに偽の「沖縄県警のお知らせ」
2019/12/25 13:50運転中に携帯電話などを使用する「ながら運転」を厳罰化した改正道交法の施行以降、改正法に関する「県警からのお知らせ」と題した画像情報が会員制交流サイト(SNS)で出回っている。画像は「スマホホルダーに置いてナビとして使用している」「通話も画面も見てないけど手に持っている」など、スマートフォンや車載テレビの取り扱いなどについて違反かどうか6項目を×、○で示している。項目には「助手席の人も(カーナビなど -
警察署に届けられた落とし物は…巨大なリクガメ! 「こんな大きなカメの拾得物は初めて」警察官もビックリ
2019/11/29 14:15【本部】本部署に28日、拾得物として巨大なリクガメが住民から持ち込まれた。山林で見つかったというカメは体長80センチ弱、甲羅の幅が約45センチあり、警察官が2人がかりでようやく持ち上げられる重さ。沖縄こどもの国によるとカメはアフリカに分布するケヅメリクガメで、ペットとして販売もされている。同署によるとカメは同日午前8時半ごろ、今帰仁村兼次の山林で同村の高齢男性が発見した。1人では運べず友人と2人で -
「警察にピザ注文」でDV告発 米国ではキャンペーン動画も
2019/11/25 20:36アメリカ・オハイオ州で警察の元にピザの注文が届いた。イタズラかと思ったが、しかし「様子がおかしい」と気づいたことでDV被害が発覚。そして一人の男が逮捕されたと11月23日、NBCが報じている。NBCによると同地の警察のもとに「ピザを注文したい」という連絡が入った。住所も伝えてきたために、オペレーターが「こちら911ですよ」と問いただした。すると電話口の女性は「そうね」と言いながら、続けて部屋番号を -
5歳児の「ハッピーセットひとつください」通報に警官が急行
2019/11/01 16:19米アリゾナ州メサの緊急通報ダイヤル(911)に、1本の電話がかかってきた。「どうしましたか?」というオペレーターの問いに、電話の主はしばし沈黙した後、子どもの声で「チーズバーガーのハッピーミール(日本ではハッピーセット)をひとつください」とだけ言うと、電話を切ってしまった。その15分後、ランドルフ・ヴァルデス巡査は発信元の住所へ到着した。もちろんその手にはハッピーミールの箱がぶら下がっている。電話 -
制限される高齢者の預金引き出し、警察に「全件通報」地域も
2019/09/12 06:00「身分を証明できるものは? そのお金は何に使いますか?」。キチンと答えたはずなのに、警察を呼ばれた……。銀行のそんな対応に、高齢者からは多くの不満の声が!「高齢者が、金融機関に預金している自分のお金を下ろそうとしたら、突然警察を呼ばれた――。そんなケースが全国各地で激増しています。高齢者が高額預金を引き出そうとしている=詐欺被害に遭っていると疑う。銀行員が、あまりにもそういった“機械的”なマニュア -
末松義規議員明かす「高齢者引き出し制限」銀行の“真の狙い”
2019/09/12 06:00「身分を証明できるものは? そのお金は何に使いますか?」。キチンと答えたはずなのに、警察を呼ばれた……。銀行のそんな対応に、高齢者からは多くの不満の声が!「高齢者が、金融機関に預金している自分のお金を下ろそうとしたら、突然警察を呼ばれた――。そんなケースが全国各地で激増しています。高齢者が高額預金を引き出そうとしている=詐欺被害に遭っていると疑う。銀行員が、あまりにもそういった“機械的”なマニュア -
「ピザをお願い」と警察に電話 3歳児がもらったものとは
2019/08/08 22:36米国の緊急通報用電話番号「911」は、日本における「110」と「119」両方の機能を持ち、「何かあったら911へ」と子どもに教える家庭は多い。先週発生した1本の通報に対するフロリダ州サンフォード警察の対応が話題となっている。サンフォード警察のFacebookページによると、現地時間3日、同署は3歳の男の子からの緊急通報を受けた。電話口の男の子は「お腹がすいたので、ピザをお願いします」とお願いしてき -
速度超過でつかまった18歳へ…警官が送ったメッセージに共感集まる
2018/12/20 18:58米オハイオ州ノースリッジビル市警察が、公式Facebookに長文のメッセージを投稿した。スピードの出し過ぎて違反切符を切られた18歳の男性へ宛てたものだ。この男性は制限速度35マイル(約56km)の道路を、およそ100kmオーバーの100マイル(約160km)で運転していた。痛ましい事故現場を数多く見てきた警官にしか口のすることのできない、胸を打つ言葉の数々に1万4千件ものコメントが殺到。そのほと -
埼玉県は東京都の2倍過酷!?意外すぎる「警察官1人あたり人数」
2018/09/16 06:00「現在の警察は、振り込め詐欺のような新しい犯罪に対応しきれていませんし、防犯カメラに頼りすぎて、カメラに映っていない犯人を追うという捜査力も劣っています。“警察力”は全般的に下がっていると感じます」こう語るのは、警察に詳しいジャーナリストの寺澤有さん。そのような状況下で、平成30年版の『警察白書』が発表された。そこには都道府県別の事件検挙率なども掲載。事件検挙率は捜査対象となっている事件の数(認知 -
地方ほど捕まりやすい!? 1位島根県の凶悪事件検挙率は136%
2018/09/15 16:00「日本の凶悪犯罪の検挙率は、諸外国に比べて高く、とくに殺人事件に限っては、検挙率100%を目標にしています」そう語るのは、元刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平さん。平成30年版の『警察白書』が発表された。そこには都道府県別の事件検挙率なども掲載。事件検挙率は捜査対象となっている事件の数(認知件数)のうち、検挙された件数の割合を算出している。本誌では独自に、都道府県別の凶悪犯(殺人・強盗・放火・強制 -
富田林署脱走を引き起こした大阪府警は事件検挙率が全国最下位
2018/09/15 11:00「大阪に関しては、検挙率が低いことが組織の中で常態化していて、当たり前に感じられていることが問題です。大阪以外にも検挙率の下位に、東京や埼玉、千葉、愛知などの大都市圏がくるのは、やはり犯罪件数が圧倒的に多いためです」こう話すのは、警察に詳しいジャーナリストの寺澤有さん。平成30年版の『警察白書』が発表された。そこには都道府県別の事件検挙率なども掲載。事件検挙率は捜査対象となっている事件の数(認知件 -
富田林署脱走事件で知りたい「警察検挙率」秘密のからくり
2018/09/15 06:00「強盗や強制性交の疑いで富田林署(大阪府)に逮捕された容疑者が、弁護士との接見後、接見室のアクリル板を壊して署から脱走。大阪府警は大失態を演じました。さらに問題なのは、地域から『警察官だらけだ』と声が聞こえるほど必死に行方を捜しているのに、1カ月近くも見つからないままであること。もともと大阪は検挙率が日本一低いうえ、今回の失態も重なり、住民は不安にさいなまれています」(全国紙記者。捜査状況は、9月