難民
1 ~16件/16件
-
「大量難民が日本に…」元PKO幹部が語る北朝鮮危機の未来
2017/11/04 06:00「アメリカはすでに、金正恩を斬首作戦で殺害したあとの統治体制をシミュレーションしています。その結果は……武力行使が行われれば、韓国が火の海になるだけでなく、日本にも大きな被害が及ぶことになります」 そう警鐘を鳴らすのは、東京外語大学大学院教授の伊勢崎賢治さんだ。伊勢崎さんは、国連PKOの上級幹部として、東ティモールやアフガニスタンな -
元SMAP「72時間特番」ヒットの陰でアカウント難民が続出中
2017/11/02 22:00いよいよ始まったAbemaTVの「72時間ホンネテレビ」。元SMAPの稲垣吾郎(43)、草なぎ剛(43)、香取慎吾(40)が独立後に初共演するとあって、開始から1時間ですでに視聴数は300万を突破した。 番組では、放送に合わせて開設したSNSも連動。稲垣はブログ、草なぎはYouTube、香取はInstagramをそれぞれスタート。公式Twitterのツイートも -
NYブランドの「難民ドレス」に非難殺到、改名へ
2017/08/09 13:00「難民ドレス」はクリーム、ネイビー、ブラックの3色展開 (UZI NYCのウェブサイトより) ニューヨーク・ブルックリンに店舗を構えるアパレルブランド「UZI NYC」が発売したワンピースに非難が集まっている。 件の製品は洗いをかけたコットン製のシフトドレスで、値段は119ドル(約13,000円)。ゆったりとして着心地も良さそうだが、問題となっているのは見 -
“ランチ難民”が課題 川崎のキングスカイフロント、就業人口の急増で
2017/07/14 13:00(写真・神奈川新聞社) 研究機関の立地が急ピッチで進む川崎市臨海部の殿町国際戦略拠点キングスカイフロント(川崎区殿町3丁目)で就業人口の急増に伴い、“ランチ難民”への対応が課題となっている。研究棟内の社員食堂や近隣の飲食店がないからだ。6月から始まった仕出し業者による弁当販売は好評で、市は「調理設備搭載のキッチンカーの導入やカフェの整備も検討したい」( -
須田哲夫アナ語る介護難民危機「92歳認知症母の施設がない」
2017/02/15 17:00「今いる施設にもそう長くはいられないので、次の入居先を探しているのですが。今日も散歩のあとに施設の方と『なかなかいいところがなくてね』なんて話していたところです」 2月初旬の穏やかに晴れた日に憔悴しきった表情でそう話すのは、フジテレビの須田哲夫アナウンサー(69)。定年後も嘱託アナウンサー兼解説委員として、『新報道2001』の司会を担当。現役で活躍している。 -
「強制送還されたら…」日本在住の“難民”語る不安と現状
2016/11/04 12:00「おはようございます。今日も1日よろしくお願いします!」 東京・亀戸駅前のユニクロアトレ亀戸店で、開店前の朝礼が始まると、チン・ハウルンさん(27)はスッと背筋を伸ばし、その日の申し送りを真剣に聞き入っていた。レジ打ちから接客、ときには店長業務も代行するハウルンさんはミャンマー出身の難民だ。 「以前は、オシャレに縁がなく、自分の顔を鏡で見るこ -
「国籍にこだわらず」元難民の活動家が送った壮絶な人生
2016/11/04 12:00東京都町田市に「アンコール・トム」というカンボジア料理店がある。32年続くこの店を開いたのが、元難民のペン・セタリンさん(61)だ。すでに店は、娘で女優のモニカさん(33)夫婦に任せ、セタリンさん自身は、カンボジアの貧しい子供たちに教育の場を与える活動家として、日本と首都プノンペンとを行ったり来たりの生活だ。 「私が日本に来たのは、日本文学を研究するための留学 -
負担増が家計を直撃…増税延期で60万人が介護難民になる!
2016/06/15 06:00ひとり暮らしの高齢者の命綱ともいえる訪問介護が今、大ピンチを迎えている。安倍政権が進める“介護保険制度の改悪”の一環で、厚労省は今年1月、「『要介護1、2』と認定された軽度者向けのサービスを、大幅に見直すことを検討する」と発表したからだ。具体的には「訪問介護」のうち、調理と買い物、掃除といった家事支援のサービスを、保険の給付対象から外すという。 介護に -
「70代の母が杖なしに」“健康難民”がスリランカに殺到する理由
2015/11/13 06:00「西洋医学では治らなかった病気が改善する」といま世界で注目されている“アーユルヴェーダ”のホテルがスリランカにあると聞き、本誌記者が70代でリウマチ&高血圧に悩む母とプライベートで旅行にいったところ、驚きの成果が! 「バーベリン・リーフ・アーユルヴェーダ・リゾート」は、世界で最初に本格的なアーユルヴェーダ治療をスタートさせたホテルで、インドも後を追うパ -
シリア難民アイランちゃんの溺死写真が変えたものは何だったのか
2015/10/06 17:00あどけない小さな男の子が押し寄せる波に打たれ、海岸の砂浜でうつ伏せとなって動かなくなっている。そんな1枚の写真が世界に大きな衝撃を与えました。幼児の名前は、アイランちゃん。まだ3歳で、両親や兄弟と内戦状態のシリアから脱出し、ボートに乗ってヨーロッパへ向かう最中の惨事でした。そしてこの写真がきっかけとなり、難民受け入れに消極的だったヨーロッパの世論に大きな影響を与えることになりました。 もちろ -
イラク難民を支援する日本人女性の“命がけの育児支援”
2015/08/05 06:00「イスラム国」でレイプされて、絶望のふちに沈んでいた少女の表情がふっとゆるむ。女性らしい心配りが、暴力の犠牲になった女性や子どもたちの傷を癒していく。戦地の横で、物資が足りないお母さんが安心して子供を育てることができるように。自分の身を捨てて、現地の人々から信頼される活動を続ける日本人女性がいる。 NPO「日本イラク医療支援ネットワーク/JIM-NET」の医療支援コーディネーター -
鎌田實先生のイラク難民支援ルポ――憎しみの連鎖を断つ支援とは?
2015/05/22 06:00「非道な暴力を制しても、本当の平和は訪れない――。この4月にイラク北部の都市・アルビルにある難民キャンプで医療支援をしながら、あらためて強く感じました。今こそ、憎しみに対して憎悪で報復するような連鎖を、止めなければいけないのです」 こう語るのは長野県・諏訪中央病院名誉院長の鎌田實先生(66)。’04年から、イラクを中心に医療支援を続けている先生に、混沌とするイラク情勢 -
ビッグダディ ネカフェ難民に!心配する従弟を放火犯扱いも
2014/10/14 00:00“ビッグダディ”ことタレントの林下清志(49)の自宅が10月5日、火事で全焼した。 小豆島から一家で岩手県・盛岡に移住し、ダディがこの自宅で整骨院を開業したのが13年4月のこと。それからちょうど1年半での悲劇――。 関東在住のダディの従弟Aさんは、岩手県警から火事の連絡を受け、朝イチの新幹線でダディ宅に駆けつけていた。だがAさんは怒りの表情で、意外な裏話を本誌に明かす。 「駆 -
原因は身近なところに…婚活難民に陥る女性の習慣 前編
2013/03/20 07:002030年には、日本の女性の生涯未婚率(50歳時点で結婚の経験がない人の割合)は20%前後になるとも言われている。 そんななか、〝街コン〟や〝お見合いバスツアー〟など、婚活の市場はいまも日々進化を続けている。 「豊かな愛情をもった女性たちが、その愛の注ぎ先を上手に決められないでいるんです。その結果、愛情が余っている。それが婚活真っ盛りの今の日本の現状だと感じます」 こう語 -
原因は身近なところに…婚活難民に陥る女性の習慣 後編
2013/03/20 07:002030年には、日本の女性の生涯未婚率(50歳時点で結婚の経験がない人の割合)は20%前後になるとも言われている。そんななか、〝街コン〟や〝お見合いバスツアー〟など、婚活の市場はいまも日々進化を続けている。 「豊かな愛情をもった女性たちが、その愛の注ぎ先を上手に決められないでいるんです。その結果、愛情が余っている。それが婚活真っ盛りの今の日本の現状だと感じます」   -
富士山噴火の衝撃シュミレーション「1千万人が帰宅難民に」
2012/02/09 00:001月28日、富士山の北東にある富士五湖周辺で震度5弱の地震が発生した。気象庁は発生直後の会見で「火山活動との関連性はない」と発表したが、「富士山は必ず噴火します」と断言するのは、三原山大噴火、阪神・淡路大震災などを予知してきた木村政昭・琉球大学名誉教授。 「富士山の地下20キロほどにマグマ溜まりがあることがわかったのが30年ほど前。それが10年前には10キロまでに。今回の東日本大震災で、マグ