アレルギーの最新ニュース
21 ~42件/42件
-
EXITりんたろー。夏も長袖の理由 アレルギー公表に4.5万エール
2019/08/04 18:09EXIT・りんたろー。(33)が8月3日、夏でも長袖を着る理由について明かした。そのチャラい文体と相反する真面目さにネットで大きな反響を呼んでいる。EXITはりんたろー。と兼近大樹(28)の2人組みユニット。そのチャラ男キャラで人気急上昇中で、テレビ露出も増えている。しかし2日に出演した「ヒルナンデス!」(日本テレビ系)でりんたろー。が長袖を着用していたため、《EXITのりんたろーいつも長袖なの気 -
アレルギーがあっても安心の沖縄の旅を アレルギー対応麺製品をホテルに販売 ダイユウ産業
2019/05/22 12:24食品包装資材卸のダイユウ産業(沖縄県豊見城市、友寄喜隆社長)が、食物アレルギーがある人でも食べられる食品の生産を始めている。昨年に完成した麺製品を既に東京や埼玉など県外のレストランに出荷しており、6月から県内のホテルなどにも販売を予定する。麺の原料に今帰仁産のクーガ芋を使用するなど、県産食材にこだわる。商品は小麦や卵、ピーナツなど食物アレルギーを誘発する10品目を除去している。商品として製造・販売 -
口腔アレルギー起こす「ハンノキ花粉」医師語る“唯一の対策”
2019/03/22 16:00例年の1.2倍といわれる今年のスギ花粉の飛散量。くしゃみや鼻水、目のかゆみが止まらず、薬とマスクが手放せない人も多いだろう。日本では5人に1人がスギ花粉症と推定され、まさに国民病ともいえるが、じつは近年、スギ以外の花粉に苦しむ人が増えているのだという。「今年、東京都内では2月上旬からスギ花粉の飛散が本格的に始まりました。それより早い時期から鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどの症状が続いているという人は -
のどのイガイガはスギより厄介!「ハンノキ花粉症」の症状
2019/03/22 11:00くしゃみ・鼻水でツラ~い日々が続くうえに、最近では果物を食べるとなんだかのどが腫れたり、イガイガしたり……。そんなダブルパンチの苦しみ、スギではない花粉の仕業かも――。例年の1.2倍といわれる今年のスギ花粉の飛散量。くしゃみや鼻水、目のかゆみが止まらず、薬とマスクが手放せない人も多いだろう。日本では5人に1人がスギ花粉症と推定され、まさに国民病ともいえるが、じつは近年、スギ以外の花粉に苦しむ人が増 -
金属アレルギーに、アマルガム…銀歯が引き起こす体の不調
2018/08/02 06:00虫歯になったけれど、もうとっくに銀歯にして治してしまったから大丈夫。そう安心しているあなた。もしかしたら、その銀歯が、体調不良を引き起こしているかも――。「更年期の頭痛や肩こり、肌荒れや慢性疲労、イライラや不眠などの不快な症状は、昔に治療した銀歯が原因かもしれません」そう語るのは、横須賀歯科医院院長の横須賀正人先生だ。更年期に多く現れ、さまざまな体の不調を引き起こす不定愁訴。ホルモンバランスの乱れ -
米国では18%が罹患!チョコでも発症、金属アレルギーに注意
2018/07/04 11:00乳幼児期に起こるイメージが強いアレルギーだが、大人になってから発症するケースも多く、患者数は年々増加。今や2人に1人はなんらかのアレルギーを持っているとも。食物によるアレルギーに関しては、最近増加の傾向にあるという。日常に潜むリスクは、食物に限ったことではない。大人になってから発症するアレルギーには、日用品の使用によって起こるものも。「多様な素材で作られた製品が増え、アレルギーの原因となる物質が皮 -
湿布や毛染めでもなる後天性アレルギーを知っておこう
2018/07/04 11:00乳幼児期に起こるイメージが強いアレルギーだが、大人になってから発症するケースも多く、患者数は年々増加。今や2人に1人はなんらかのアレルギーを持っているとも。食物によるアレルギーに関しては、最近増加の傾向にあるという。日常に潜むリスクは、食物に限ったことではない。大人になってから発症するアレルギーには、日用品の使用によって起こるものも。「多様な素材で作られた製品が増え、アレルギーの原因となる物質が皮 -
花粉症から果物・野菜アレルギーへ…後天性アレルギーの恐怖
2018/07/04 06:00乳幼児期に起こるイメージが強いアレルギーだが、大人になってから発症するケースも多く、患者数は年々増加。今や2人に1人はなんらかのアレルギーを持っているとも。食物によるアレルギーに関しては、最近増加の傾向にあるという。好きな食べものが食べられなくなったら大変! 早速、食物アレルギーの第一人者である相模原病院の福冨友馬先生のもとへ。「大人になってからの食物アレルギー発症のメカニズムは、食べることによっ -
200人に1人が発症!小麦アレルギーで一生うどんが食べられない
2018/07/04 06:00乳幼児期に起こるイメージが強いアレルギーだが、大人になってから発症するケースも多く、患者数は年々増加。今や2人に1人はなんらかのアレルギーを持っているとも。食物によるアレルギーに関しては、最近増加の傾向にあるという。好きな食べものが食べられなくなったら大変! 早速、食物アレルギーの第一人者である相模原病院の福冨友馬先生のもとへ。「大人になってからの食物アレルギー発症のメカニズムは、食べることによっ -
アレルギー治療 一時心肺停止 神奈川県立こども医療センター
2017/11/15 14:00(写真・神奈川新聞社)県立こども医療センター(横浜市南区)は14日、食物アレルギー治療を継続中の子どもの患者が、一時心肺停止となる事案が発生したと明らかにした。牛乳を飲んだ直後に救急搬送され、現在も低酸素性脳症で治療を続けているという。同病院によると、同患者は今年、入院して牛乳1ミリリットルから始める臨床研究の「急速経口免疫療法」を受診。少しずつ量を増やして135ミリリットルの摂取が可能となり、2 -
アレルギー気にせず食事ができるツアー 県外から40人
2017/07/24 13:00アレルギー対応の食事を家族で楽しむツアー参加者=22日、南城市佐敷のユインチホテル南城バリアフリー観光の認知度向上を目的に、食物アレルギーのある子どもや家族に食事と旅行を楽しんでもらおうと、沖縄ツーリストとQOLトラベル(東京)が共同で行う沖縄県内観光ツアーが22~24日の日程で始まった。県外から家族連れら40人が参加した。22日は南城市のユインチホテル南城で小麦などアレルギーを引き起こす10の素 -
動物アレルギーの人必見!はちみつを使った症状改善法とは
2017/05/25 06:00皆様、こんにちは。はちみつ姉妹です。ニュージーランドは日に日に寒さが増していますが、秋のニュージーランドは日差しも優しく、寒すぎず暑すぎず、過ごしやすい気候です。先日、娘の友人の家に遊びに行かせてもらった日のこと。そこには猫が3匹いました。とてもかわいらしい猫。大人しくて人懐っこくて、私の足元や手にもたくさん挨拶しにきてくれていました。そして、何より娘は動物大好き!とても喜んでずっと抱っこしていた -
牛乳アレルギーでも大丈夫!イタリア生まれの「ライスミルク」~松波利佳の1分通販~
2016/08/23 13:00これね、お米でできたミルク『ライスミルク』って言うの♪ ハリウッドセレブたちが美と健康にいいとみんな飲んでいるそうよ!お米の自然な甘さとスッキリした飲み心地で牛乳が苦手なお子様や乳製品アレルギーをお持ちの方にも安心しておすすめできます。シリアルに合わせて朝食にしたり、パンケーキやお料理に使ったり牛乳の代用品としてぜひ使ってみて!今ならレシピ本(「おうちで作る 生ライスミルクのカフェレシピ」)も付い -
大豆、ヨーグルト…健康にいい食べ物でアレルギーになる人が急増中!?
2015/05/21 06:00「毎朝、健康のために食べているバナナが原因で、夕方になると、いつも片頭痛が起きてしまう……。このように体を気遣って、せっせととっている食材が、逆に体の不調を引き起こすことがあります。それが「遅延型フードアレルギー」です」そう話すのは、順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生。このやっかいな「遅延型フードアレルギー」がジワジワと増えているという。「遅延型フードアレルギー」は、食後6〜24時間後、ときには数 -
「風邪じゃないのに鼻水が…」は寒暖差アレルギーかも
2014/05/15 15:00「風邪でもないのにくしゃみや鼻水が出る。花粉症シーズンも、もう終わったのに……。その症状、『寒暖差』アレルギーかもしれません」そう話すのは、順天堂大学教授の小林弘幸先生。今回は、気温差と血流の変化、それに伴う不快な症状について、小林先生に解説してもらった。「極端に暑くも寒くもないものの、寒暖差は激しいと、血管も膨張と収縮を繰り返し、やがて血流をコントロールする自律神経がその変化についていけず、バラ -
すぐに気付かないから厄介…“遅延型フードアレルギー”とは
2013/09/23 07:00片頭痛、慢性疲労、肩こりなど、原因がはっきりしない体の不調を抱える女性が多くいる。実はそれらの不調の原因として、遅延型の食品アレルギーが注目され始めているのをご存知だろうか。銀座・上符メディカルクリニック院長の上符正志先生はこう言う。「遅延型フードアレルギーは、食べているものが体にとって過剰摂取になってしまい腸管(小腸)に詰まる。それが体にとってよくない反応を起こします。その人の体にとって特定の物 -
じんましん、湿疹…「大人のアレルギー」に勝つ秘策は
2013/06/17 07:00「全身にじんましんと湿疹ができて、つらいです。子どものころはなんともなかったのに……」(30半ばの女性)。聞けば、周りのアラフォー女性の間でも似たような症状が頻発。これは珍しいことではなく、最近は、大人になってからアレルギーを発症する女性が増えています。「原因として、もっとも考えられるのはストレス。ただでさえ、女性は40歳を境に自律神経の働きが乱れ、血流が悪化します。それに合わせて腸内環境も衰えま
- 1
- 2