遠隔操作の実証実験で自動走行する小型電動カート=26日、北谷町
沖縄県北谷町と国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は26日、遠隔操作の小型カートが地中に埋め込まれた誘導線上を自動走行する実証実験を開始した。出発式が同日午前、北谷町のうみんちゅワーフで開かれ、町や研究所、経済産業省などの関係者約120人が出席した。実証実験は2018年度まで行われる。高齢者や観光客の新たな移動手段として、注目が集まっている。遠隔操作による生活空間の自動走行は全国初。
出発式ではデモ走行があり、4人乗り小型カートがうみんちゅワーフからヒルトン沖縄北谷リゾートまでの約1キロを時速8キロで走った。移動方向に人や障害物があれば、自動で停車する仕組みになっている。
今回の実験では、多くの観光客が訪れるホテルや施設周辺の道路を走行する。技術面の要求水準を満たしているか確かめた上で、より実際の運行に近い形でも再び実験し、安全確保や利用者の待ち時間をどれくらい短縮できるかなどを探るという。
実験は産総研とヤマハ発動機、日立製作所などが共同で担う。北谷町以外では石川県輪島市、福井県永平寺町、茨城県日立市が選定されている。
産総研の加藤晋・研究グループ長は「過疎地や観光地で活用が期待できる。実験で安全性を追求したい」と話した。
午後には「北谷町まちづくりフォーラム~自動走行システムを活用した新たな交通ネットワークの形と観光まちづくり~」と題した講話とパネルディスカッションが町内で開かれた。
今後はサンセットビーチまで距離を伸ばす計画だ。試乗した野国昌春町長は「景色もいいし、いい風が吹いて心地よかった。最高だ」と活用に期待した。
関連カテゴリー: