「放っておくと、がん化する恐れがあります」
「抜かないと、取り返しのつかないことになります」
いま歯科治療の現場で、患者がむやみに脅かされるケースが横行している――と嘆息するのは、歯科医師の斎藤正人氏。斎藤氏はできる限り抜かずに治療して歯を守る、保存歯科のエキスパートだ。院長として治療にあたるサイトウ歯科医院は、冒頭のような宣言をうけた患者さんの“駆け込み寺”的な存在となっている。
「私の見立てでは、丁寧に治療をすれば十分歯を残せるケースがほとんどでした。なかには『この歯を抜くなんて?』と目を疑うケースも増えています」
このような“悪徳歯科医”を生む背景を、斎藤氏が解説する。
「歯科医院は、いまや都市部ではコンビニよりも乱立しているのが実情です。数が多すぎると、その分不勉強で技術の不確かな歯医者も多くなります。悪質な治療を受けて症状が改善されず、もっといい歯科医はいないかと、歯科医をハシゴし続け、ひどいことになった患者さんを診ることもあります」
漫然と治療を委ねていると、取り返しのつかない結果になる「通ってはいけない」歯科医院は、ちまたに多く存在するというのだ。では、どう見分ければいいのか。斎藤氏が解説してくれた。
クリニックの診療体制を見れば、一目瞭然で良しあしを判断できるチェックポイントがあるという。
「担当医がそのつどコロコロ替わったり、アルバイトの医師が診ることもあるクリニックは問題です」
アルバイトらしき歯科医に、代わる代わる担当されることは、クリニックが利益を過剰に重視している可能性がある。
「アルバイトの医師は、歩合制で働いているケースがほとんどですから、削ってなんぼ、義歯を作ってなんぼの世界です。さらに、夜間診療などもアルバイトが担うことが多い。それで患者さんの利益になる治療を提供できるのかどうかは疑問です」
主に歯科衛生士が診て、最後に歯科医が数分ほど点検だけをするような丸投げスタイルであったり、逆に、1人の歯科医が治療からエックス線受付けまでワンオペというクリニックも要注意だ。
「ワンオペで忙しいと衛生的にも管理しきれず、感染症のリスクも出てきます。医師も人間なので、疲労した状態で、夜遅くまで質の高い治療を提供できるとは思えません」
また不勉強な歯科医に、大切な歯を任せたい患者は皆無だろう。
「正直、5段階評価にすると1、2のスキルしかない歯科医がかなり存在します」と斎藤氏は憤る。
「そういう歯科医師は何より痛いです。麻酔も打ち所があって、それを心得ていない歯科医が打つと、強い痛みを伴います」
また治療しっぱなしというのも不誠実な証しだという。
「治療が終わったあと、何も言わず『終わりです』というのは、自分の治療に責任を持つ気概もないということです。歯科医なら、ひと通りの治療が終わると『経過を診たいので後日また来院してください』と、ひと声かけるべきだと私は思います。半年か1年に1度は、点検や予防歯科の説明をして、フォローをする姿勢も大切です」
アフターフォローのない治療は、たいてい数カ月でまた痛みだしたりするはずだと斎藤氏は言う。一方、別の意味で“患者離れの悪い”歯科医も要注意だそう。
「たとえば口腔がんの疑いがあったり、顎関節症など自分の手に余る不慣れな疾患の患者さんを前に、大学病院を紹介するでもなくだらだらと治療をして、悪化させることもあります。自分がかかっている医師の専門やプロフィールを調べることが肝心です」
まずこれはおかしいと思ったら、セカンドオピニオンを取る勇気も必要と斎藤氏は言う。
「それで嫌な顔をするなら、もうそこで見切りをつけたほうがいい。治療に自信のある歯科医なら喜んで送り出してくれるはずです」
歯の1本は臓器と同じくらい大切。一生付き合っていくために、本当に信頼できるかかりつけの歯科医を探してみてほしい。