画像を見る

お金の話って、親とは話しづらいもの。勇気をもって切り出してもけんかになることも多い。そんな悩みを解決するコツを伝授します!

 

「5月の連休で実家に帰ったとき、75歳の父が『物忘れが激しいんだ』という話になったんです。その流れで、『だったら銀行の通帳の置き場所、教えておいてよ! もしものときに困るから』と私が言ったら、父は『なんだ、金の話に来たのか!』と激高して……。いまは、お金の話が聞けない雰囲気なんです」(50歳専業主婦)

 

「元気が出るお金の相談所」所長でマネーセラピストの安田まゆみさんは、次のように話す。

 

「自分の“老い”を自覚することが大きなストレスなのに、子の世代から単刀直入に切り出されたら、親世代は警戒して態度は硬化するばかり。逆効果でしかありません」

 

これまでに多くの「親子間の財産トラブル」を見てきた安田さんによると、トラブルになりがちな親子の典型があるのだという。

 

「ほとんどの場合、『親の状況を把握できていない』んです。その親の状況とは『財産、健康、気持ち』の3つです。そのうち、子の世代がいちばん見落としがちなのが親の『気持ち』。逆に言えば、『気持ち』を大切にしてあげれば、『財産』の話もずいぶんとしやすくなるはずです」

 

親と顔を合わせるチャンスのお盆。親に介護施設への入所を検討してほしい&遺言状を書いてもらいたい――そう思っている人に安田さんがアドバイス。「お金の話を、親を怒らせず、うまく切り出すための5フレーズ」を教えてくれた。

 

■「この年でこんなに元気なのはすごいわ」

 

「まずは気持ちを和らげること。そこで、ほめることから会話を始めてみましょう。なにがどう素晴らしいのか、すごいのか、具体的に言ってあげると安心感を得られます」

 

■「でも、もっと年を取ったとき、不安じゃない?」

 

「冒頭の主婦の『通帳の置き場所、教えてよ!』という言い方は直接すぎます。聞き方を変えてみましょう。親の物忘れが激しくなっているのなら、『この先も年を取るわけだから、もっと不安になるね。どうしたらいいかな』と、質問形式で聞いてみるんです。『もっと年を取る』=『将来』という含みを持たせれば、『うん、そうだね』と親も答えやすくなるはずです」

 

■「孫も『もっと近くに住んでいたらいいのに』と言っているわよ」

 

「父が亡くなった後、実家でひとり暮らししている母が心配……。実家の売却費用を原資に、介護施設に入ってもらいたいのですが、『50年も暮らしてきた家だから離れたくない』と母は悲しい顔で嫌がるのです」(52歳主婦)

 

50代に多いこんな悩み。だが、「心配しているのに」というのは、「自己中心の考え方」だと、安田さんは指摘する。

 

「『心配しているのに』の後に『聞いてくれない親は困ったものだ』という思いが続いていませんか? それが、提案がお母さんに響かない理由です。まずは、お母さんの気持ちになって、とことん希望を聞いてみることから始めましょう。そして『お母さんの気持ちに沿える方法としては、○○という選択肢もあるよ』と提案してみるべきです」

 

たとえば、母が「孫ともっと会いたい」という気持ちがあることがわかれば「ウチの近くの施設だったら、毎週、孫の顔を見られるよ」と説得できる可能性もある。

 

■「お母さん、お父さんに遺言状を書くようにお願いしてみたら?」

 

「両親を前に遺言の話をする……想像するだけで冷や汗ものですが、なにも両親がそろってないと切り出せないものでもない。たとえば父がキーマンの場合、母から切り崩すのも手です。お母さんと女同士の会話の中で『ねぇ、ちゃんと形で残しておいておらわないと、お母さんも心配よね?』などと“同意”を得ておきましょう。いざ両親に話を切り出したとき、母が『私も書くから、まずはエンディングノートから始めましょうよ』と味方になってくれます」

 

■「○○家って遺産相続でもめているみたいね」

 

いざ両親に向かうとき、なにから切り出したらいいだろう? 安田さんは「手近にあるアイテムを活用すべき」と教えてくれた。

 

「『女性自身』などで報じられている“芸能人の遺産トラブル”とか“介護問題”なんかを引き合いに出すといいと思います。報道されるニュースには、どの家庭にも共通する構造が必ずあるはず。『あの家庭も大変よね』と言って『そうよねえ』と同意を引き出したうえで『ところでウチは……』と切り出すといいでしょう」

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: