脳のメカニズムを正しく理解していれば、脳を若々しく保つことにつながる 画像を見る

年齢を重ねるにつれ、日常生活のさまざまなシーンで記憶力の低下を実感する人も多いだろう。

 

「やる気や記憶力は加齢とともに低下する傾向がありますが、その衰えを緩やかにする方法もあります。脳はいくつになっても新しく学習できることも明らかになっています。脳のメカニズムを正しく理解していれば、脳を若々しく保つことにつながるのです」

 

こう話すのは、脳科学者の西剛志先生だ。“脳の老化”は、衰えが顕著な機能ごとに「やる気喪失型」「もの忘れ型」「注意力低下型」「共感力低下型」「聴力低下型」の5つのタイプに分けられるという。いずれも放置しておくと認知症リスクを高めてしまうことになるというから気をつけたいところ。ここでは、各タイプの特徴と、それに応じた脳のトレーニング方法を西さんに解説してもらった。まずチェックリストを使って、自分がどのタイプにあてはまるかを確認してみよう。

 

 

「『やる気喪失型』は、更年期の女性に多く見られます。これはホルモンバランスの乱れがきっかけとなり発生することが多いようです。この年代は家事や仕事に忙しく、行動範囲は職場と家の往復だけ、新しく人に会う機会が得られないということも。これが脳の老化に影響していることがあるようです」(西先生・以下同)

 

このタイプは、意識的に“気持ちを上げること”に取り組もう。

 

「新しいファッションを楽しんだり、アイドルの動向を頻繁にチェックする“推し活”もおすすめ。ドーパミンが分泌され、やる気が湧くようになるでしょう」

 

短期記憶の低下が著しい「もの忘れ型」は、脳がストレスにさらされていることも影響し、記憶の定着が弱くなることが。

 

「思い当たる人は、とにかく脳をリラックスさせて、心を安定させる物質である『セロトニン』の分泌を促しましょう。手っ取り早い方法は、よくかむことです」

 

かむ行為を続けていると、脳がリラックスして集中力が増し、記憶力を高めることができるそうだ。

 

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: