故・瀬戸内寂聴さんを、秘書として公私ともに支え続けてきた長尾玲子さん。
寂聴さんのいとこの母とともに、中学時代から寂聴作品の資料集めなどをしてきた。自殺を心配されるほど悩んだ出家前、50代で発症したくも膜下出血、「青空説法」誕生秘話、お茶目さと対極にある孤独の影……。初めて語る、寂聴さんの知られざる素顔。
「’73年の夏ごろ、はあちゃんは、何かに追い詰められていました。編集者や友人らとにぎやかに談笑していたかと思えば、突然、中座して自室に籠もったり。
実は当時、近くのマンションで飛び降り自殺があったんです。中学生だった私は、勉強部屋の窓が、はあちゃんの仕事部屋のちょうど真下の位置にあったので、彼女が落ちてくるのが目に入ったらどうしようと、そんな不安を感じながら、日々を送っていました」
語るのは、’21年11月9日、99歳で亡くなった小説家で僧侶の瀬戸内寂聴さんの元秘書だった長尾玲子さん(66)。
長尾さんが寂聴さんを、親しみを込めて、本名「晴美」にちなんだ愛称である“はあちゃん”と呼ぶのは、彼女が寂聴さんの親戚でもあるからだ。母親の恭子さん(89)が、寂聴さんの11歳年下のいとこという間柄となる。
今年11月に長尾さんが出版した『「出家」寂聴になった日』(百年舎)では、冒頭部分にこうある。
〈私は、一九七〇年から二〇一〇年の年初まで、濃淡はあるが四十年間、晴美そして寂聴の文学創作に関わっていた。後半の十五年間は、秘書として〉
もともと長尾さん自身が文学少女。4歳で初めて対面し、小学5年のころから谷崎潤一郎の名を口にするこのいとこの娘に、寂聴さんは「おませさんね」と言いながら目をかけた。やがて互いが同じマンションに暮らし始め、親密な交流が始まる。
「私がこの本の原稿を母に読ませたとき、はあちゃんは徳島で言う、おへちゃの丸顔の笑みが持ち味だったのに、出家当時はいつも髪の毛が逆立っているように見えたと言うんです」
すでに人気作家だった瀬戸内晴美が、突然の出家で瀬戸内寂聴となり、文壇と世間を驚かせたのは’73年11月、51歳のとき。長尾さん母子が自殺を案じていたのと同じ年の出来事だった。
「瀬戸内の出家は、一般には、不倫相手たちとの関係を断つためなどとされています。
しかし、そんな単純なものではありません。私はずっとそばにいて、本人にも何度か尋ねもしましたが、そのたびに違う答えが返ってきて気になっていました。私なりの真実にたどり着いたのは、つい最近のことです」
この秋に一周忌を迎え、長尾さんの本など多くの出版物や、最後の不倫相手だった作家・井上光晴の長女である井上荒野原作の映画『あちらにいる鬼』の公開もあり、寂聴さんの生涯が注目されている。
そんななか、出会ってから60年超、血縁にして秘書の長尾さんだからこそ知り得た「人間・瀬戸内寂聴」の素顔と秘話について語ってもらった。