(写真:PIXTA) 画像を見る

「自分の血液から、こんなに高い濃度の発がん性物質が検出されるなんて……」

 

そう驚くのは、東京都国分寺市在住の竹内和子さん(仮名・67)。竹内さんが語る発がん性物質とは、有機フッ素化合物(以下、PFAS)のこと。水や油をはじく作用があり、フライパンのコーティングや撥水加工された衣類などに多用されている化学物質で、約4千700種類あり、代表的なものにPFOA、PFOSがある。

 

PFASは自然界で分解されにくいため“永遠に残る化学物質”とも呼ばれ、長期間摂取することで発がんリスクがあるという。歯磨き粉などに配合されている“フッ素”とは異なる。

 

米軍基地などで使用されている泡消火剤にも含まれており、米軍基地の多い沖縄県や、横田基地(東京都福生市)を抱える多摩地区は、かねて河川や地下水、水道水などから国の暫定基準値(PFOAとPFOSの合計が50ng/l)を超えるPFASが検出され、問題になっていた。

 

昨年末、多摩地区の有志が住民87人の血液検査を実施。すると、前出の竹内さん含め74人の血液から、アメリカが定める血中濃度の指標(20ng/ml)を超える値が検出されたのだ。住民らの値は、一般の人の血中PFAS濃度に比べ、3〜4倍高かった。

 

「国分寺市は、井戸水を水道水に引いています。近所には、遠方からもくみに来るほど“名水”と呼ばれる湧き水もあって、私も時々、その水でお茶やコーヒーをいれて飲んでいました」(竹内さん)

 

現在多摩地区では、基準を超える恐れがある11の浄水施設で井戸からの取水を中止している。

 

実は、1月24日、このような河川や地下水のPFAS汚染が全国的なものであることが判明した。環境省の発表によると、全国13都府県の河川や地下水など81地点で、国の基準値を超えていたのだ。さらに、県独自の調査を行った沖縄県でも、33地点の汚染が判明している。

 

住民らと共に血液調査を行っている京都大学(環境衛生学)准教授の原田浩二さんは「大勢の住民が長期間にわたって摂取する水源が汚染されると、その影響は広範囲に及ぶ」と指摘する。

 

「今回公開された81地点は、あくまでも河川や地下水からPFASが検出されただけで、水道水に含まれる量ではありません。ただし、なんらかの汚染源があるということですから注意は必要です」

 

さらに多摩地区や沖縄県以外にも「水道水からも高いレベルのPFASが検出されている場所がある」という。

 

「明らかになっているところでは、愛知県豊山町、北名古屋市は2年前、国の目標値を超える汚染が見つかり取水場所を変更しています。ただし、これまでずっと汚染された水道水を使っていたわけですから、その影響は残っていると思います。兵庫県明石市も水道水の水源自体が汚染されている場所があって、’25年までに取水場所を変更するなどの対策を取るようです」

 

浄水場では、PFASなどの有害物質を除去するために、活性炭でろ過するなどの処理を行っているという。

 

「ただし、活性炭の効果は3年程度で、経年により効果も薄くなっていきます。そのうえ活性炭に吸着したものが出てしまうということもあるので、汚染源自体を突き止めて除去する必要があるのです」

 

つまり、河川や地下水からPFASが検出されている地域は、現在、水道水から検出されていなくても注意が必要というわけだ。

 

次ページ >蛇口に活性炭フィルター取り付けて自衛を

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: