女性自身TOP > 国内 > 国民負担率47.5%…江戸時代の年貢と近い重税に 家計苦しめる社会保険料なぜ高い 国民負担率47.5%…江戸時代の年貢と近い重税に 家計苦しめる社会保険料なぜ高い 記事投稿日:2023/05/05 06:00 最終更新日:2023/05/05 06:00 荻原博子 今、家計が苦しい原因の一つは、「国民負担率」かもしれません。国民負担率とは、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合を示すもの。’22年度は47.5%でした(財務省)。国民負担率の推移をみると、’79年度から’12年度まで30年以上かけて30%台を徐々に上昇し、’13年度に40%を超えました。その後、直近の10年間で約7%も急激に上昇しているのです。今の国民負担... 記事の続きを読む 出典元:「女性自身」2023年5月9日・5月16日合併号 【関連画像】 【関連記事】 岸田政権“異次元少子化対策”で課される社会保険料1.6万円増の重荷 高齢者の医療保険料アップに識者警鐘「子ども世代へしわ寄せがいくだけ」 得する「年金みなし繰下げ」活用法を荻原博子が解説! 年下妻は気をつけて 関連カテゴリー: 国内 関連タグ: 家計社会保険料荻原博子 こちらの記事もおすすめ 国内 もっと見る 山手線車内でスピーカーから爆音…批判噴出する外国人配信者の“迷惑行為”にJR... 2025/04/23 11:00 国内 「さすがに見過ごせない」池袋暴走事故遺族の松永さん 誹謗中傷に釘…事故から6... 2025/04/21 15:10 国内 万博で行きたい「海外パビリオン」ランキング!3位フランスパビリオン、2位北欧... 2025/04/19 11:00 国内 万博で行きたい「国内パビリオン」ランキング!3位よしもとwaraii myr... 2025/04/19 11:00 国内 「イジメ体質の芸」ホリエモン 渦中の大御所タレントに「好きではない」と私見 2025/04/19 06:00 国内 石破首相 支持率23%、野党から批判も…官僚からは「意外に高評価な理由」 2025/04/18 20:05 国内 人気タグ 広末涼子石橋貴明橋本環奈髭徒歩個人事業主神経痛DAZN桜井日奈子ベネズエラ栃木県余命1ヶ月の花嫁 カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ