(撮影:五十川満) 画像を見る

「パリ・パラリンピックでは、日本選手団が大活躍でしたね。スポーツ好きの私は、チャンスがあれば、パラアーチェリーにチャレンジしたい」

 

そう語るのは、埼玉県川口市で靴ブランドを手がける「LUYL(ライル)」代表取締役社長の布施田祥子さん(48)。

 

今大会では、競技だけでなく、洗練されたフォルムで障害のある選手たちを支える、最新鋭の義足や義手にも注目が集まった。

 

「しかし、現実に目を向けると、そうではありません。足に障害があり、装具を付けている人たちがふだん履く靴は『デザインがダサい』『痛くて履きにくい』というものが多いのです」

 

布施田さんは「障害があっても、足元のおしゃれを諦めたくない」との思いから、歩行機能を補う下肢装具を付けた人も履ける靴のブランドを7年前に立ち上げた。

 

自身も左手足にまひがあり、取材当日は、左膝下に固定された装具の上に、自ら手がけたスタイリッシュなパンプスを履いていた。

 

ブランドの試着会には日本全国から多くの人が集まる。8月初旬、川口駅近くにあるライルのオフィスでの試着会に訪れたのは、東京都北区在住の文子さん(61)。

 

「2年前に多発性硬化症を患って以来、装具を使い歩行しています。コロナ禍が明け外出の機会も増えましたが、“どうせ新しい服を買ってもスニーカーだし”と諦めかけていたとき、ライルの靴を知りました。えっ、足に障害があっても靴を選べるんだって」

 

まずは布施田さんから、ふだん着用している装具の形状などを聞き取るカウンセリングがある。細かな確認は30分以上にも及ぶ。4つのラインナップのなかから文子さんが試着に選んだのは、左右それぞれの足サイズに合わせて注文できるパンプス“オリノ”と、ストラップにマジックテープを使用したサンダルの“マカニ”だ。

 

「パンプスは、左足のほうが装具に引っかかる感じかな」

 

少し緊張気味に言う文子さんに、布施田さんは、 「ぴったりしすぎると痛くなることもあるので、いろんなサイズを試してみてください」

 

そう言いながら、器用に右手だけでメジャーを使って計測していく。

 

たっぷり2時間近くかけ試着し、オーダーを終えた文子さん。

 

「洋服を選んだ結果スニーカーになるのと、最初からスニーカーしか選択肢がないのとでは、まったく違いますよね。

 

私は60代だし、足も悪くして、もうおしゃれはいいやと思っていましたが、やっぱり、きれいな服や靴を身につけると気持ちが上がりますね。靴のオーダー自体が初めての体験なので、今、久々にワクワクしてます!」

 

すっかり表情の明るくなった文子さんを送り出した布施田さんは、 「皆さんが新しい靴を選んで笑顔になるたびに続けてきてよかったと思うし、つくづく、靴って何だろう、と考えてしまうんです」

 

30代半ばで左半身まひ、続いてオストメイト(人工肛門)生活となりながら、常に「今、自分がやれるベスト」を考え、行動してきた布施田さん。そういえば、パラリンピックの話題になったとき、こんなことも話していた。

 

「パラアスリートの活躍を見て、多くの人が『才能ある人だからできたんだ』とよく言います。私の起業も、『前向きな布施田さんだから実現したんですね』と。

 

でも私は、その考え方は違うと思うんです。障害のあるなしにかかわらず、誰もがいろんな場面でチャレンジする機会に出合っているはず。それを自らできない理由をつけて諦めてしまうのは、本当にもったいない」

 

ふだんの装いも実におしゃれで、いつも明るく前向きな布施田さん。そんな彼女がオリジナルの靴を作ろうと思うまでには、死をも考えたどん底の日々があった。

 

次ページ >海外ファッション大好き!幼少期から、やりたいことは全部やる子だった

【関連画像】

関連カテゴリー: