国内
3076 ~3100件/5194件
-
102歳の現役理容師 背筋もシャン!と髪を切る
2019/03/29 11:00「あぁ、だからですか、最初に私の顔見て記者さん、なんだか怪訝そうな顔してたもんねぇ(笑)」齢102を迎えたいまも現役で理容師を続ける女性がいると聞き、取材に向かった。場所は栃木県那珂川町。約束の時間に国道沿いの店舗兼自宅を訪ねると、部屋の奥でこたつに入っていた小柄な女性がスクッと立ち上がり、小走りで駆け寄ってきた。これまで、何人もの“アラ100”の人を取材してきた経験から記者は、この女性は目当ての -
ひこにゃん活動危機に悲鳴…活動13年目、売り上げは10億円
2019/03/28 20:48ご当地キャラクター「ひこにゃん」が4月からしばらく休業を余儀なくされる可能性が出てきたという。3月27日に各メディアが報じたところによると、滋賀県彦根市で予算をめぐって市長と市議会が対立。新年度予算案が否決され、暫定で組んだ予算案にひこにゃんに関する事業費が盛り込まれなかったという。そのため、来月からひこにゃんの登場する機会が少なくなるかもしれないというのだ。「ひこにゃんは06年4月、彦根城築城4 -
運転免許更新時、75歳以上は認知機能検査が義務化に!
2019/03/20 11:00インター出口から進入し、高速道路を数キロ逆走するなど、高齢者の運転による信じられないトラブルが相次いでいる。これを受けて、一昨年、道路交通法が改正。運転免許証の更新時に75歳以上の人は、高齢者講習の前に「認知機能検査」を受けなければならないことになった(75歳以上で信号無視や一時不停止などの違反をした場合は、1カ月以内に検査)。「日常生活では認知機能の低下に本人も周囲も気づかないことも多い。そこで -
陛下が感激された、黒田清子さんの祭主姿
2019/03/18 11:00京都市東山区東山安井町。悪縁を切り、良縁を呼ぶ神社として若い女性に人気の「安井金毘羅宮」をはじめ、近くには花街・祗園や八坂神社、建仁寺、高台寺、清水寺など名刹が多く、このあたりはいつも観光客でいっぱいだ。南登美子さん(91)が、下京区の自宅マンションから、仕事場である「ミナミ美容室」へと案内してくれたときのこと。古都を歩く観光客には、レンタル着物の女性も少なくなかった。帯の結び方が乱れていたり、着 -
「古代から300種の日本髪を再現する」91歳の現役美容師
2019/03/18 06:00京都市東山区東山安井町。「ミナミ美容室」は、悪縁を切り、良縁を呼ぶ神社として若い女性に人気の「安井金毘羅宮」のはす向かいにある。創業131年。南登美子さん(91)の祖母、南ぢうさんが1888年(明治21年)に、舞妓芸妓の髪を結う「髪結い」として始めた店だ。戦後に建て替えられた木造2階建ての2階が店舗であり、急な階段を上ると、そこにはタイムスリップしたかのような空間が――。鏡の前に並ぶレトロな椅子、 -
相続トラブルの専門家が解説、“争族”を防ぐためのQ&A
2019/03/17 11:00相続に関する法制度が、今年1月から段階的に変わっている。じつに40年ぶりとなる大改正により、高齢化社会に対応したルールが順次導入されていくことに。相続問題に詳しい行政書士の竹内豊さんは“妻の権利の拡大”に注目する。「夫の死後、妻が1人で生きていく時間は長いので、今回は“残された妻”を保護するための改正が多いのが特徴です。自宅に住み続けるための権利や、介護の貢献によって相続人に金銭を請求できる権利な -
義母の介護した嫁に相続権…「特別寄与料」について知ろう
2019/03/16 16:00相続に関する法制度が、今年1月から段階的に変わっている。じつに40年ぶりとなる大改正により、高齢化社会に対応したルールが順次導入されていくことに。相続問題に詳しい行政書士の竹内豊さんは“妻の権利の拡大”に注目する。「夫の死後、妻が1人で生きていく時間は長いので、今回は“残された妻”を保護するための改正が多いのが特徴です。自宅に住み続けるための権利や、介護の貢献によって相続人に金銭を請求できる権利な -
「遺言のルール」どう変わった?「相続法」改正で制限緩和
2019/03/16 11:00相続に関する法制度が、今年1月から段階的に変わっている。じつに40年ぶりとなる大改正により、高齢化社会に対応したルールが順次導入されていくことに。相続問題に詳しい行政書士の竹内豊さんは“妻の権利の拡大”に注目する。「夫の死後、妻が1人で生きていく時間は長いので、今回は“残された妻”を保護するための改正が多いのが特徴です。自宅に住み続けるための権利や、介護の貢献によって相続人に金銭を請求できる権利な -
「相続法」改正で来年4月施行される「配偶者住居権」とは
2019/03/15 16:00相続に関する法制度が、今年1月から段階的に変わっている。じつに40年ぶりとなる大改正により、高齢化社会に対応したルールが順次導入されていくことに。相続問題に詳しい行政書士の竹内豊さんは“妻の権利の拡大”に注目する。「夫の死後、妻が1人で生きていく時間は長いので、今回は“残された妻”を保護するための改正が多いのが特徴です。自宅に住み続けるための権利や、介護の貢献によって相続人に金銭を請求できる権利な -
優勝すれば年利率100倍に!プロスポーツ応援定期預金のススメ
2019/03/15 16:00大手銀行の預金利率は、定期預金でも0.01%という超低金利。だが、地方銀行や信用金庫には、金利が高めの定期預金がある。特に春、おすすめなのが、プロ野球やサッカーJリーグなどのプロスポーツ応援定期預金だ。成績による金利アップや、抽選で商品券が当たるなど、好きなチームを応援しながらお金もたまる定期預金のいくつかを、経済ジャーナリストの荻原博子さんが紹介してくれた――。【1】楽天銀行「目指せ優勝!ヴィッ -
「相続法」40年ぶりの大改正、主婦が抑えたい7大ポイント
2019/03/15 11:00相続に関する法制度が、今年1月から段階的に変わっている。じつに40年ぶりとなる大改正により、高齢化社会に対応したルールが順次導入されていくことに。相続問題に詳しい行政書士の竹内豊さんは“妻の権利の拡大”に注目する。「夫の死後、妻が1人で生きていく時間は長いので、今回は“残された妻”を保護するための改正が多いのが特徴です。自宅に住み続けるための権利や、介護の貢献によって相続人に金銭を請求できる権利な -
「相続法」も高齢化社会に適応…“妻の権利”拡大へ
2019/03/15 06:00相続に関する法制度が、今年1月から段階的に変わっている。じつに40年ぶりとなる大改正により、高齢化社会に対応したルールが順次導入されていくことに。相続問題に詳しい行政書士の竹内豊さんは“妻の権利の拡大”に注目する。「夫の死後、妻が1人で生きていく時間は長いので、今回は“残された妻”を保護するための改正が多いのが特徴です。自宅に住み続けるための権利や、介護の貢献によって相続人に金銭を請求できる権利な -
年齢を重ねたほうが成功に近づく!80歳料理研究家の金言集
2019/03/14 11:00「学生時代、全日本のシードに入るテニス選手だったんです。でも、練習不足を自覚していて、試合ではいつも不安で仕方なかった。結果も出せなかった。準備がいかに大切か、そのときに学び、本当は気が弱い自分も思い知りました。だから今は、何事も最悪のケースまで考えて準備をするし、そのための時間は惜しみません。準備期間は長ければ長いほどいいのよ。私、経験のないことは失敗する、と思っているんです。だから、年齢を重ね -
80歳の料理研究家「まだ人生花咲く!」前向きでいる理由
2019/03/14 06:00日本初のフードコーディネーター養成校「祐成陽子クッキングアートセミナー」の創立者であり、校長でもある祐成陽子さん。御年80。その教え子は4,000人を超え、本誌にもなじみのある寺田真二郎さんなど、人気の料理家やフードスタイリストを数多く輩出している。80歳にして今も現役で、トップランナー。しかし驚くことに、「ようやく準備が整った感じ」なのだと言い、「これから人生に花を咲かせますよ!」と意気揚々だ。 -
世界最小赤ちゃんの奇跡 289gだった女児は間もなく20歳に
2019/03/11 16:00「正直、子供が生きていられるかどうかわからなかったので、大きく育ってくれて本当に嬉しいです」自力で母乳も飲めるようになった成長ぶりに、男の子の母親(30)は、そう喜びの気持ちを語ったという。2月20日、男の子の赤ちゃんが慶應大学病院を退院した。彼が生まれたのは6カ月前の昨年8月下旬。妊娠24週での出生で体重はわずか268グラムしかなかった。アメリカのアイオワ大学のデータベースによれば、世界でこれま -
宝来館女将 亡くなった従業員の分も「生きっぺし」W杯誘致へ
2019/03/11 11:00「釜石鵜住居復興スタジアム」は、自然と調和する美しい競技場だ。目の前に大槌湾、メインスタンド後方には、深い森がある。昨年8月に完成したこのスタジアムで今年9月25日、「ラグビーW杯2019」が開催される。8年前の東日本大震災で、ここ、鵜住居地区は、巨大な津波に襲われた。地区の根浜海岸に立つ浜べの料理旅館「宝来館」も2階まで津波にさらわれ、女将の岩崎昭子さん(62)も一度は津波にのまれている。地区の -
ラグビーW杯を釜石に連れてきた旅館女将の願い
2019/03/11 06:00「釜石鵜住居復興スタジアム」は、自然と調和する美しい競技場だ。目の前に大槌湾、メインスタンド後方には、深い森がある。昨年8月に完成したこのスタジアムで今年9月25日、「ラグビーW杯2019」が開催される。青々とした芝生が柔らかい日差しを受けて輝き、浜から吹く心地よい風に乗って、トンビが地面スレスレに飛んでいった。そこへ1台の軽トラックが到着。浜べの料理旅館「宝来館」の女将、岩崎昭子さん(62)の軽 -
編集者・酒井章子「認知症の母、別人と思わなければ殺していた」
2019/03/08 16:00現在の日本人女性の平均寿命は約87歳。いままで、80代と50代が多かった母娘間の介護も、高齢化によって90代と60代まで上がっている。そんな“90歳を超えた老母の介護と看取り”を当事者が自らの経験を語る――。「父に先立たれ、初期の認知症と診断された母の面倒をみるため、大阪市のマンションで'08年11月から一緒に暮らし始めたんです。そりゃ、ものすごい罵声を浴びせられる毎日でしたわ。『アンタはドロボー -
作家・山口恵以子「介護で手を抜くのに罪悪感持たないで」
2019/03/08 11:00現在の日本人女性の平均寿命は約87歳。いままで、80代と50代が多かった母娘間の介護も、高齢化によって90代と60代まで上がっている。そんな“90歳を超えた老母の介護と看取り”を当事者が自らの経験を語る――。「母が91歳で大往生したのは、1月18日の朝6時半過ぎのことでした。『もう助からないのなら、家に連れて帰りたい』と病院の医師に告げ、昨年末12月28日に退院してからの3週間余り、母は自宅で身支 -
藤真利子さん明かす「母の私の介護を支えてくれた恩人たち」
2019/03/07 11:00現在の日本人女性の平均寿命は約87歳。いままで、80代と50代が多かった母娘間の介護も、高齢化によって90代と60代まで上がっている。そんな“90歳を超えた老母の介護と看取り”を当事者が自らの経験を語る――。「ごめんなさい……母の姿を思い出すと、いまでも涙が出るんです」涙がその頬を伝ったのは、女優の藤真利子さん(63)。直木賞作家の藤原審爾('84年没)を父に持ち、映画『薄化粧』『吉原炎上』など数 -
藤真利子さんが語る「女優をしながら実母を介護した11年」
2019/03/07 06:00「ごめんなさい……母の姿を思い出すと、いまでも涙が出るんです」涙がその頬を伝ったのは、女優の藤真利子さん(63)。直木賞作家の藤原審爾('84年没)を父に持ち、映画『薄化粧』『吉原炎上』など数々の名作に出演してきた藤さんは、'16年11月7日、母・藤原静枝さんを11年の介護の末、自宅で看取っている(享年92)。丸2年を経ても、晩年の母を思い出すと涙が出るという。「それほど母の介護は無我夢中で慌ただ -
荻原博子さん「失業手当も…退職するなら64歳11カ月がベスト」
2019/03/01 16:00人生100年時代、60歳を過ぎても明るく生きていくためには知識が必要。そこで、大事な年金を損せず、公的な手当とダブルでゲットする究極の裏ワザを経済ジャーナリストの荻原博子さんが教えてくれた――。50代は「定年」を間近に感じて、不安になる方も多いと思います。ですが、定年前後のじょうずな働き方や裏ワザを知っていると、手にするお金が大きく変わります。どんな方法か、見ていきましょう。転職したとしても、雇用 -
荻原博子さん伝授「いっそ『雇用延長』はおやめなさい」
2019/03/01 16:00人生100年時代、60歳を過ぎても明るく生きていくためには知識が必要。そこで、定年前後のじょうずな働き方を経済ジャーナリストの荻原博子さんが教えてくれた――。【「雇用延長」はおやめなさい!】定年前後の会社員は、給料の減額をたびたび経験します。まず、50代の会社員が直面するのが「役職定年」です。役職定年とは、特定の年齢になると役職から外れること。働き方も収入も、大きく変わります。たとえばAさんは部長 -
男子高校生の恋愛妄想も禁止?強まるTwitter規制に困惑の声
2019/02/26 15:15IT・SNS企業による児童ポルノに関する規制強化が相次いでいる。2月23日、YouTubeがサイト内のヘルプページで、未成年が出演する動画から不適切なコメントを削除。通報のあったアカウントを利用停止したと発表した。また、Twitterも児童の性的搾取についてのルールを変更した。Twitterは以前から、児童の性的搾取(援助交際を含む)を助長する行為を禁止していた。そのうえで今回の改訂では《児童の性 -
「見て見ぬふりできない」30年保護猫活動続ける男性
2019/02/24 11:00「蹴飛ばしたり、石を投げるなんてざらです。飼い犬に猫をかみ殺させる人や、ゴルフクラブで顎を砕く人もいました。人に捨てられた猫の多くは飢え死にしますが、生き残った猫たちもそういう過酷な状況で暮らしています。その実態を知ったときに、放っておけない、と奮起しました」身勝手な人間たちから残酷な仕打ちを受けている多摩川の河川敷にすむ猫たち。その保護活動を30年間続けているのがカメラマン・小西修さん(63)だ