画像を見る

住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代、憧れていたアスリートの話。各界で活躍する同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょうーー。

 

「今でもスカッとしたいときには、アルベールビル五輪での伊藤みどりさんの演技を見るんです。フィギュアスケートが好きで、浅田真央ちゃんのファンでもありますが、伊藤さんのトリプルアクセルの高さは別格で、見返すたびに記憶の中のジャンプより高く跳んでいるので驚きます」

 

そう語るのは、イラストレーターの五月女ケイ子さん(48)。

 

伊藤の演技に魅せられた’90年代は、故郷の山口県から横浜市に引っ越した時期だった。

 

「山口の実家は田舎の中の田舎のような場所。田んぼに囲まれていて、市街地では受信できる民放の電波も実家には届かず、見られるテレビ番組はNHKと限られた民放のものだけでした。『笑っていいとも!』(’82~’14年・フジテレビ系)は夕方からの放送だったし、見ることができない月9のトレンディドラマは、新聞のラテ欄に書かれているあらすじを見ながら内容を想像していました。だから、東京に近い横浜に引っ越すことが決まったときは“都会暮らしができる!”という期待感でいっぱいに。私にとってはメモリアルな出来事でした」

 

横浜での新生活をスタートさせ、無事に高校受験を終えた後、原宿の竹下通りに遊びに行ったという。

 

「テレビで見ていた憧れの街。路面にものすごい数のジーパンを陳列している店があって、“せっかく来たのだから”と思って、2000円ほどの安いジーパンを買いました。原宿に行くこと自体が特別なことだったから、それだけでうれしくて」

 

進学した高校は、厳しい校則も制服もない自由な校風だった。

 

「中学までは靴ひもを通す穴が4つ以上ないとダメだったり、スカートの長さにもうるさかったりしたのですが、高校では縛られるものがなくてのびのび」

 

故郷では見ることができなかったトレンディドラマも楽しめた。

 

「『東京ラブストーリー』(’91年・フジテレビ系)などの月9ドラマを見ては“大人になったら、こんな恋愛ができるんだ” “都会では部屋の中に自転車が置いてあるんだ”と想像を膨らませていました」

 

高校3年生で受験勉強をしながら、よく聴いていたのは槇原敬之の曲だった。

 

「『どんなときも。』(’91年)がはやっていたのですが、都会にも慣れて“みんなにはやっているものに飛びつきたくない”と、ちょっとトンガリ始めていたころ。でも、友達からファーストアルバムはすごくいいよと聞いて、『君が笑うとき君の胸が痛まないように』(’90年)のテープをダビングしてもらいました。1曲目の『ANSWER』は失恋の歌。自由な学校生活を思いっきり謳歌した後、久しぶりに一人になったときに自分を見つめ直したくなる曲でした。受験の孤独に浸り、かつ、楽しめたのは槇原さんの音楽のおかげです」

 

次ページ >想像の上を行く伊藤みどりのジャンプ

【関連画像】

関連カテゴリー: