「女優の売り出し方が変わってきている」という野田氏(撮影:高橋ゆり) 画像を見る

イエロー・キャブの元取締役社長・野田義治氏(78)。90年代を中心に多くのグラビアアイドルを発掘・プロデュースし、日本におけるいわゆる「巨乳ブーム」を牽引した人物だ。小池栄子(43)やMEGUMI(42)といった現在大活躍中の女優たちが、野田氏によって発掘されたことはよく知られている。現在、野田氏は芸能事務所サンズエンタテインメントで会長を務める。

 

今回のインタビューの場で隣に座るのが、彼が“最後の女優”としてプロデュースする女優・矢崎希菜(23)。透明感あふれるルックスと特徴的なハスキー・ボイスを兼ね備える矢崎は、Netflix『今際の国のアリス』、TBSドラマ『闇金ウシジマくん外伝 闇金サイハラさん』などへの出演で近年注目を集めている。

 

グラドル・ブームを牽引した野田氏だが、昔から必ずしも身体やスタイルを重視していたわけではないようだ。《俺自身がいちばん重視しているのは胸ではなく、やっぱり顔なんですよ》。なかでもこだわっているのは「和顔」という要素。

 

《日本風の顔なら、男にも女にも嫌われないだろうと思って。“和顔”の子はベッピンではないけれど、だんだんと味が出てくる。(中略)ベッピンでなくても愛嬌があればそれだけで魅力的なんですよ》(『週刊女性』2022.11.01)

 

野田氏が“最後の女優”としてプロデュースする矢崎にも、どことなく愛嬌のある「和顔」の雰囲気が漂う。野田氏が女性を選ぶ際のポリシーは昔からブレていないようだ。

 

小池栄子やMEGUMI、そして今回の矢崎希菜など、多くの「和顔」タレントを発掘してきた野田氏。しかし現在、様々なところで「世代間ギャップ」が起きているという。

 

次ページ >「ここに出しておけば間違いない」という場所がない

出典元:

WEB女性自身

【関連画像】

関連カテゴリー: