女性自身TOP > ライフ > 健康 > 50代は「多剤服用」の入口…降圧剤や降コレステロール薬が起因 50代は「多剤服用」の入口…降圧剤や降コレステロール薬が起因 記事投稿日:2019/11/06 15:50 最終更新日:2019/11/06 15:50 年齢のせいだと思い込み、つい諦めてしまいがちな頭痛やめまい、耳鳴り、けだるさといった体の不調。実は、飲んでいる薬をやめると劇的に改善することがあるんです! 「頭痛や疲れやすさ、便秘に肩こり。そんな不調の原因は今飲んでいる薬にあるのかもしれません。薬が病気を招くこともある。それに気づいていない人が多いんです」 そう語るの... 記事の続きを読む 【関連記事】 日本初「薬やめる科」の医師が断言する“処方薬の問題点”とは 医師提案する「減薬・断薬」へのステップ、体調改善した例も 2万人の猫背を治した専門家語る「背すじの伸ばし方」 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: 副作用医薬品高齢者 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 91歳まで生きて子供は数十人?渋沢栄一の食と健康トリビア 2021/02/28 06:00 健康 お出かけの季節に!編集部女子の不織布マスク本気ジャッジ 2021/02/26 15:50 美容 「大人のおねしょ」に健康リスク…「迷わず泌尿器科へ」と専門医 2021/02/25 15:50 健康 「大人のおねしょ」に潜む大病サイン…脳腫瘍や心不全の可能性も 2021/02/25 15:50 健康 「コロナ禍で起こる腰痛は“お尻の衰え”に!」鍼灸師が解説 2021/02/25 11:00 健康 “寒い日の腰痛”には鍼灸師がおすすめする「うつぶせ足上げ」 2021/02/25 11:00 健康 人気タグ 草なぎ剛眞子さま倉田てつを宮古島韓国小和田家滝口幸広財産分与畠田理恵NIGO災害安定期 カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム