画像を見る

世界10ヶ国のべ100万人以上が感動した“ほめ育”と、幼稚園・保育園・こども園で3,700回以上の講演・研修の実績を持つ幼児教育のプロが生み出した“究極の子育てメソッド”として話題の書籍『最上のほめ方』(光文社刊)より、「親が子どもに絶対にいってはいけない8つの言葉」をご紹介。

 

解説してくれるのは同書の著者で、幼児活動研究会/日本経営教育研究所所長の八田哲夫さんだ。

 

私は30年以上幼児教育の現場に携わった経験から、また2人の息子を育てた経験から、「次の8つの言葉は、絶対にお子さんにいってはいけませんよ!」と、講演会などで話しています。理由は、どれも子供の自立を阻む言葉だからです。

 

「私は大丈夫」という方も、この機会にぜひ確認してみてください。

 

【1】なにやってんの

大人にとって理解できない行動や非常識な行動(例えば、壁紙にクレヨンでお絵かきしたり、ピアノの上に乗ったり)をしたとき、つい口に出てしまう言葉です。

 

【2】何回言ったらわかるの

子どもが、前に注意されたことをまたやったときについ言ってしまいます。ちなみ「子どもは1,000回言ってはじめて伝わる」と思っておくくらいがいいでしょう。

 

【3】誰がそんなことしていいって言ったの

【1】なにやってんの、につなげて出やすい言葉です。この答えは「子ども自身がただやりたいだけ」か「親がいいと言った=親の行動を見て真似をしている」なのです。

 

【4】余計なことするんじゃない

これも【1】と【3】につながって出てくる言葉です。「余計なこと=子どもにとっては挑戦」です。この言葉は、子どもには「挑戦するな」「新しく何かをできるようになるな」「成長するな」と聞こえてしまいますので注意が必要です。

 

【5】も~っ!

【1】~【4】が積み重なって、もう疲れてくると出てきます。もはや言葉ではなく、単に感情を吐き出して起こっているだけで、子どもとコミュニケーションを図ろうという気持ちがなくなってしまっています。

 

【6】わかった! わかった! わかったから!

コミュニケーションを図ろうとする気がなくなった次には、この言葉を使ってシャットダウンです。子どもの話を聞かず、親側の都合でコミュニケーションの断絶が行われます。

 

【7】早くしなさい

子どもが大人の都合に合わせてくれないとき(早く家に帰りたいのにブラブラしていたり、いつまで経っても着替えが進まなかったり)につい、口を出てしまいます。そのとき子どもは、別の何かに好奇心が向いているだけなので、この言葉を言っても早くなることはありません。

 

【8】もう知らない!

極めつけが、この言葉です。「もういい!」「もうやだ!」なども同じ意味合いになります。最終手段の言葉で、親御さん的には「私のせいじゃない!」という気持ちがありますが、やはり子育ての結果は親の責任と考えたほうがいいでしょう。

 

どれも普段の言葉がけで、つい使ってしまうという方もいらっしゃるかと思います。ですが積み重なることで、子どものやる気・好奇心・自主性・自己肯定感を下げ、自立を遠ざけてしまう言葉でもあります。

 

育児の目的の一つは「子の自立」ですし、子どもが自立してくれた方が親はラクでもありますから(笑)、つい口をついて出そうになった時、ぐっとこらえていただければと思います。

 

※この記事は『最上のほめ方 自己肯定感を高める4つのステップ』を基に作成しました。

 

【書籍紹介】

 

『最上のほめ方 自己肯定感を高める4つのステップ』

著者:八田哲夫/原邦雄(共著)
価格:1,300円+税
出版:光文社
http://amzn.asia/d/dljUOsh

 

【著者略歴】

 

<八田哲夫>
幼児活動研究会/日本経営教育研究所所長。幼児教育から日本・世界を元氣にする『革命講師』。子ども達への指導、職員研修、保護者講演など年200回超を15年以上継続し合計3,700回を突破。2017年7月LA日米教育サポートセンター主催講演を実現。2018年から本格的に海外でも講演活動を行っている。『ほめ育財団』幼児教育アドバイザー、個性心理學研究所認定講師、JADA協会認定SBT1級コーチ、JTA日本立腰協会公認・正指導員。公式ブログ『はっちゃんまんワールド』。

 

<原邦雄>
一般財団法人ほめ育財団代表理事。ほめ育【Ho-Me-I-Ku】を世界共通語に、子どもの教育にチャリティーすることを目的に財団を設立。ほめて育てる教育「ほめ育」は、世界10ヶ国に広がり、企業研修や幼児教育に活用され、国内外200社、100万人に支持されている。オーストラリア、インド、シンガポール等での海外講演を含め、年間200回以上の講演を行う。著書5冊(英語版・中国語版あり)。テレビ朝日「報道ステーション」他、テレビ出演多数。2018年、東久邇宮文化褒賞受賞。

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: