画像を見る

家族といえど、日々の介護は重労働。コロナ禍で「デイサービスを使えない」「お給料も減った」など変化を余儀なくされ、追い打ちをかけられた人こそ、お得な制度を使おうーー!

 

コロナ禍で、高齢者はデイサービスの利用を控えたり、ヘルパーさんの来訪を断ることを余儀なくされている。そんななか代わって親の介護を担うため、仕事を休んだり差し入れをしたりと金銭的負担が重くなった人も多いはず。

 

また介護にかかる費用は月額7.8万円(「生命保険に関わる全国実態調査・平成30年度調べ」)という試算もあるが、蓄えがなく無年金・低年金の親に代わって子どもが負担するケースも珍しくはない。

 

『届け出だけで もらえるお金』(プレジデント社)などの著書もあるファイナンシャルプランナーの井戸美枝さんはこう言う。

 

「親の介護で負担が重くなっている人には、国や自治体などからもらえるお金や税控除もいろいろあります。親名義、本人名義で手続きをしますが申請・届け出主義なので教えてはくれません」

 

ということで井戸さんとともに主にどんな制度があるか利用方法や注意点を見てみよう。

 

■医療費控除

 

〈もらえる&得するお金〉かかった医療費が10万円を超えた場合、超えた額×所得税率が還付される。最高200万円
〈申請者〉子
〈届出先〉会社員は会社の健保を通じて、自営業者らは税務署

 

「自己負担した医療費が年間10万円を超える場合、超えた分は所得から控除されます。生計を一つにする家族の医療費をまとめて合算して申請することができます」(井戸さん・以下同)

 

たとえば窓口負担で合計30万円の医療費を払った場合は10万円を引いた20万円が該当する。年収500万円(所得税率10%)なら20万円に10%をかけて、2万円戻ってくるということ。

 

■セルフメディケーション税制

 

〈もらえる&得するお金〉上限8万8,000円の税額控除
〈申請者〉子
〈届出先〉医療費控除と同じ

 

「市販の医薬品を1万2,000円以上購入した場合は、その超過分が所得から差し引かれます。1年間に1万2,000円も購入しないという人は2年分まとめ買いをする方法も」

 

控除額の上限は8万8,000円で医療費控除との併用は不可だ。

 

■高額介護サービス費

 

〈もらえる&得するお金〉1カ月の自己負担の上限4万4,400円を超えた分が戻ってくる
〈申請者〉親
〈届出先〉市区町村

 

「介護保険でサービスを受けた場合の自己負担は原則1割ですが、それでも年間では負担が重くなりがち。医療費と同様、自己負担が一定額を超えたら戻ってきます」

 

■介護帰省割引交通費

 

〈もらえる&得するお金〉大手航空会社の場合、割引率は4割
〈申請者〉子
〈届出先〉各航空会社で手続き

 

「日本航空・全日空の大手2社で実施。割引率は約4割で要介護・要支援認定者を介護する家族が対象。事前に登録手続きが必要です」

 

最後にーー。介護の費用をフリーローンなどで賄うのは禁物! と井戸さんはくぎをさす。

 

「フリーローンに頼る前に、まずは事前にこれらの制度を知っておくと予想外の支出が重なってもあわてずに済みます。もらい忘れのないようにしましょう」

 

「女性自身」2020年12月15日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー: