女性自身TOP > ライフ > 暮らし > 認知症の親の貯金に新指針 3条件を満たせば引き出し可能に 認知症の親の貯金に新指針 3条件を満たせば引き出し可能に 記事投稿日:2021/03/05 15:50 最終更新日:2021/03/05 15:50 2月18日全国銀行協会(以下、全銀協)は、認知症になった方の預金を、子どもなど親族が引き出す際の指針を発表した。その指針について、経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー。 ■お金の管理について親とよく話し合っておくことも大切 これまで、預金者が認知症になったら、その方の預金は凍結され、子どもといえども出金... 記事の続きを読む 【関連記事】 実体経済を反映していない「株価3万円」は暴落と隣り合わせ 荻原博子さん語る「高齢者の医療費増」…負担どれほど増える? 今年は3年に1度の「介護報酬の改定」荻原博子さん語る要点 関連カテゴリー: ライフ 暮らし 関連タグ: 荻原博子認知症銀行 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 貯める人になるための「使いグセ」を見抜く家計簿の書き方 2021/04/23 15:50 暮らし 高齢“おひとりさま”でも賃貸で! 自治体による支援制度 2021/04/23 11:00 暮らし 一生賃貸派が急増!高齢者でも入居できる賃貸住宅の見つけ方 2021/04/23 11:00 暮らし コロナ禍に最適!「7秒手のひらを押すだけで免疫力をアップ」 2021/04/23 11:00 健康 コロナ禍は脱マイル!生活タイプ別おすすめクレジットカード 2021/04/23 06:00 暮らし コロナ禍で生活が変わった人に「お得になるクレジットカード」 2021/04/23 06:00 暮らし 人気タグ 浜辺美波羽生結弦大野智関ジャニ∞Take2チェゴヤ山田優工場見学東名高速道路カードローンやらせ工藤静香 カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム