女性自身TOP > ライフ > 暮らし > コロナ時代これまでの「お金の常識」が崩壊していく3つの理由 コロナ時代これまでの「お金の常識」が崩壊していく3つの理由 記事投稿日:2021/12/22 11:00 最終更新日:2021/12/22 11:00 『女性自身』編集部 「巣ごもり生活で、すっかり家計が“メタボ”になってしまいました。コロナによる自粛期間でいちばんかかるようになったのは、通信費と食費ですね。夫がテレワークをするために、新たにモバイルWi-Fiに加入したので通信費が増えてしまいました。また、外食ができなかったのでスーパーに行く回数も増えましたが、どこのお店に行っても、ポイントを貯めるために不要なものまで買う癖がついてしまっ... 記事の続きを読む 出典元:「女性自身」2021年11月30日・12月7日合併号 【関連画像】 【関連記事】 足りない金額別“老後資金対策”1000万以上足りないなら住み替え検討を スーパーでカートを使用しない!無駄買い防ぐひと工夫を 夜のネットショッピングは危険…無駄支出を劇的に減らす新習慣 関連カテゴリー: ライフ 暮らし 関連タグ: お金家計老後資金 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 節電ポイントよりも電気の消費税廃止を!夏の電力不足に荻原博子が警鐘 2022/07/01 15:50 暮らし 「月1000円ジェル塗るだけ」更年期障害がラクになる“ホルモン補充療法”とは 2022/07/01 15:50 健康 ヤクルト1000が買えなくても…腸に効く「発酵ごぼう」のすすめ 2022/07/01 11:00 健康 乳酸菌×食物繊維で腸活に最適「発酵ごぼう」レシピ3 2022/07/01 11:00 健康 生理用ナプキンが足りない!避難所暮らしをサバイブする「女性必携」防災セット 2022/07/01 06:00 暮らし “傘をさして入浴”で夏の臭~い汗を撃退 温泉療法専門医が伝授 2022/06/29 15:50 健康 人気タグ 羽生結弦山口百恵松岡昌宏中古車クマムシ令和ベビーベン・アフレック座長浅野孝巳オペラ愚痴小林幸子 カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム