女性自身TOP > ライフ > 暮らし > 詐欺 > 電話での還付金詐欺が過去5年で最多の4800件超!“2度騙す”悪質手口実例と対策法 電話での還付金詐欺が過去5年で最多の4800件超!“2度騙す”悪質手口実例と対策法 記事投稿日:2023/09/29 06:00 最終更新日:2023/09/29 06:00 『女性自身』編集部 電話による悪質なサギに注意!(写真:PIXTA) 電話による詐欺が後を絶たない。9月17日には長野県上田市の80代女性が3千885万円を、12日には栃木県宇都宮市の89歳女性が5千810万円を、電話での詐欺でだまし取られたことが発覚した。電話による詐欺で増えているのが「還付金詐欺」だ。国民生活センターによると、’22年度は過去5年間で最多の相談数、4千849件を記録した。実は本誌記者の79歳の母も12日、還付金詐欺で約... 記事の続きを読む 出典元:「女性自身」2023年10月10日号 【関連画像】 【関連記事】 ウクライナ義援金詐欺に警鐘!30万円とられそうになった人も 自己破産者に占める高齢者の割合が急増…固定費削減で老後破綻を防げ ランチ代程度の額が毎月不正利用される「クレカの少額詐欺」急増中 関連カテゴリー: ライフ 暮らし 関連タグ: 対策詐欺還付金高齢者 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 大根1.7倍、ねぎ1.6倍…止まらぬ野菜の高騰!4月の「お買い得」野菜はどれ... 2025/04/09 11:00 暮らし 日本人の死因 虚血性心疾患、脳卒中よりも多い“意外な病気”とは?新研究で判明 2025/04/09 11:00 健康 心筋梗塞増の可能性も…気をつけたい「黄砂対策」重要なのは“マスクの付け方” 2025/04/09 06:00 健康 オンラインで完結!プライバシーを守れる! 二次感染リスクを下げられる! 薬が... [PR]2025/04/08 12:00 健康 見かけなくなった「マンガン電池」実は絶滅の危機に…その理由とは〈専門家が解説... 2025/04/07 16:00 暮らし 40年活動の翻訳家「加島葵」=お茶大同級生11人 85歳の現メンバー全員が語... 2025/04/06 11:00 暮らし 人気タグ 中居正広悠仁さま広末涼子磁石三木谷浩史観光大使甲斐バンドWi-Fi寿退社宗教車検時をかける少女 カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ