画像を見る

「馬淵かの子さ~ん!」

 

場内アナウンスで、その名が呼ばれた瞬間、会場の代々木競技場プール全体に、熱気を帯びた大観衆の歓声が、グワングワンと地鳴りのように響きわたった。

 

1964年(昭和39年)秋、日本が戦後からの復興を遂げ、世界と肩を並べた証しとして実現させた東京五輪。

 

「ガンバレ!」

「頼んだぞ、金メダル!」

 

当時、飛板飛込みの日本選手権を連覇中で、入賞はもちろんメダル第1号の筆頭に挙げられていたのが馬淵(旧姓・津谷)かの子さん(81)だった。

 

「東京五輪では、『メダリストになろう』、つまり3位までに入ろうと。下馬評でも『3位は間違いない』と言われていました。“前飛び”という目をつぶっていても飛べるような技でしたが、観客の大歓声に気おされ、足がガクガクに固まってしまって……」

 

それまで’56年メルボルン、’60年ローマと2度の五輪を経験していたはずが、予想をはるかに超えた自国開催のプレッシャーに押しつぶされてしまったのだと、無念をにじませながらふり返る。

 

「不運だったのは、女子飛板飛込み3mが、大会の飛込みトップ種目だったこと。日本代表の女子選手は2人でしたが、私が日本人の最初の競技者。つまり、五輪を初めて見る日本のお客さんで、初めて応援する日本人選手が私やったという人が多かったんです」

 

会場は盛り上がったが、結果はまさかの7位。まさしく、五輪にすむという魔物につかまった瞬間だった。

 

馬淵さんの五輪初出場から63年。今年4月26日、東京・辰巳国際水泳場で行われた飛込みの全日本選手権で、大会史上最年少の12歳で初優勝を飾ったのが玉井陸斗選手。

 

来年に迫った「2020東京オリンピック・パラリンピック」の金メダル候補の1人として彗星のごとく登場した、この天才少年を見いだしたのが、馬淵さんだ。

 

彼女は’64年の東京五輪前に結婚。東京五輪後の’66年に長女を出産して母親となったあとも、メダルへの執念で現役生活にこだわった。

 

出産直後こそ母親業に専念したものの、育休明けには早くも現役復帰。2年後のメキシコ五輪を目指すこととなった。そして、代表選考を兼ねた’68年の日本選手権の飛板で、4年ぶりの復活優勝を果たす。しかし……。

 

「優勝して、標準記録もクリアしているのに、代表選手から外されたんです。理由は、『30歳で、子どもがいるから』。当時、ずいぶん水泳連盟を恨みましたよ。祝電をもらって、祝杯も挙げていたのに、翌朝の新聞を見たら名前がない。もう腰抜けたわ。今ならワイドショーに連日出ていたでしょうね。私、テレビの前で泣きますわ、いくらでも(笑)」

 

選考の不可解さを指摘する新聞記事も出た。水連に問いただしても、「若手優先」の一点張りだったそうだ。

 

「原因の1つは当時の選考基準があいまいなことでした。今は、海外の大会の成績も考慮に入れた、はっきりしたシステムになりましたが」

 

こうした選考基準なども、馬淵さんたちの時代からの試行錯誤があって、より公平なシステムへと移行していったのだ。

 

母親だから、30歳過ぎだから――。到底、受け入れられなかった。

 

「女子選手への風当たりが強かったとは思いません」

 

そう言いながらも、馬淵さんは当時の状況を素直に語った。

 

「派遣されるコーチもスタッフも男性だけ。でも宿舎の“女子村”は男子禁制ですから、何かあっても入れません。生理がひどくなっても、男では対応できませんし。本来、チームに1人は女性スタッフがいるべきですが、代表の私が申請しても一向に改善してもらえませんでした。その意味では、やはりスポーツ界も男社会でした」

 

結果的に、そうした理不尽さへの怒りや意地が、馬淵さんの現役続行を後押しした。

 

「メキシコ大会に選考されなかったことが悔しくて、悔しくて、私は36歳まで現役を続けたんです。全盛期は25~26歳だったかもしれませんが、その後も国内ではチャンピオンであり続けたし、負ける気がしなかったんです。当然、最年長でしたが、子どもを産んで女性は精神的にも強くなれるし、メダルを取れる自信もありました。そうなっていたら“ママメダリスト第1号”でしたよ」

 

現役生活と並行してコーチ業を始めたのが32歳のとき。引退は、その4年後だった。’78年、宝塚スイミングスクールを開設。翌年には、関西を中心にスイミングスクールを展開するJSSと業務委託し、JSS第1号の飛込み主任コーチに。80代となった今もプールサイドに立ち続けている。

 

五輪史上、日本女子選手の金メダルは、「前畑ガンバレ!」で有名な’36年のベルリン五輪水泳の前畑秀子選手が第1号。前畑選手も結婚後は後進の育成に尽力したが、彼女や馬淵さんのねばり強い活動が、やがて「ママでも金」の柔道の谷亮子選手はじめ、あとに続く女子選手たちの道を切り開いてきた。

 

そして来年夏、再び世界の視線が集まる東京五輪で、馬淵さんは、自らコーチとして育成した玉井選手とともに頂点へ挑む。

 

「五輪は、私の人生そのもの。陸斗君世代は、ひ孫みたいなもんやけど、彼らならきっとかなえてくれるでしょう、私たちの夢を」

【関連画像】

関連カテゴリー: