値下げの最新ニュース
1 ~4件/4件
-
GUは半数以上が2500円以下に…デフレスパイラル加速の懸念
2020/12/18 15:5012月1日、ユニクロと同じグループ会社のGUが、’21年から最大3割値下げすると発表した。GUは元々ユニクロより安価なブランドで、これまで2,990円だった夏物のワンピースを、1,990円に値下げする。GUの現在の平均価格帯は2,990円だが、’21年以降は全商品の半数以上が2,500円以下になるという。コロナ禍で2〜3カ月先の景気は「悪化の一途」という分析結果もあり、デフレスパイラル加速が懸念さ -
中学生のハマ弁、来年4月値下げ 横浜市長「他都市並みに」
2017/09/14 12:00(写真・神奈川新聞社)横浜市の林文子市長は13日の市会本会議で、中学生向け配達弁当「ハマ弁」の値下げ価格について、他都市で実施されているデリバリー方式の給食並みとし、12月にも改定価格を示すと明らかにした。導入は来年4月から。現在のハマ弁はごはん、おかず、汁物、牛乳セットで1食470円。デリバリー方式の給食を実施している神戸市と広島市は300円、京都市は310円などとなっている。横浜市教育委員会に -
河本準一 生活保護騒動後もCMギャラ「値下げナシの2千万」
2012/07/19 00:00「最近の芸能界は、とにかくスキャンダルが多い。その分、CM業界でもなるべくリスクを避けようとするため、“安定志向”の著名人を起用する動きが目立ってきています」そう語るのは、大手広告代理店関係者だ。本誌はこの関係者から大手広告代理店が作成したCMギャラリストを独占入手。そこには今年前半と後半のCMギャラが並んでいる。価格は実際に有名人本人のもとに渡る額ではなく、あくまで広告代理店がクライアント企業と -
値切らないと損? 家電量販店の販売員が語る「値下げ」の真実
2012/06/24 00:00値切らないと損? 家電量販店の販売員が語る「値下げ」の真実5月11日、コジマとビックカメラが資本・業務提携を発表した。業界再編か、との声とともに注目を集める家電量販店業界。「値切らないと損」といわれる量販店だが、「各社ともエコポイントや地デジ特需を先食いした影響で、業績悪化の一途をたどっています」と業界トップのヤマダ電機販売員・ヤマダさん(仮名・30)。それでも表示価格より値下げをしてくれる方法は