市長の最新ニュース
1 ~13件/13件
-
泉房穂明石市長 地域政党立ち上げ報道に異論「政党よりも、赤ちゃん抱えたお母さんを当選させたい」
2022/11/26 11:00「政治家引退という言葉を使ったことが、誤解を招いているのかもしれません。政治に関わらない人間になって、ゆっくりするんだろうなと思われてしまったみたいですから。でも、私としてはまったくゆっくりするつもりはない。明石だけでなく、日本の政治を変える役割を果たしていきたいと思っています」そう語るのは、兵庫県・明石市の泉房穂市長(59)だ。今年10月、自身への問責決議案について市議会議員らに「賛成したら承知 -
明石・泉房穂市長 地域政党設立に後援会長が驚愕「寝耳に水。何も知らされていなかった」
2022/11/12 11:00「市長としてやれることはほぼやり切った。さらに市民のために何ができるかというと、国や県を変えることだ」11月10日、会見でこう語ったのは兵庫県・明石市の泉房穂市長(59)。10月、泉市長は自身への問責決議案を巡って市議会議員らに「問責決議に賛成したら承知せえへんぞ」「問責決議なんか出しやがって。(次の選挙で)落としてしまうぞ」などと暴言を吐いたことが報じられた。その責任を取る形で、来年4月の任期満 -
交野市市長“私物パソコン”で節税アピールも「経費削減の履き違え」と総ツッコミ…情報漏洩を懸念する声も
2022/10/29 11:009月に行われた大阪府交野市の市長選で初当選を果たした山本景氏(42)。市財政の健全化を掲げるなか実施した施策が波紋をよんでいる。ことの発端は10月25日に山本氏がTwitterで呟いた発言。付箋のついたノートパソコンとプリンターが置かれた山本氏のデスク周りと思われる写真とともに、山本氏は以下のように投稿したのだ。《市長の机で利用するパソコンは、私物の持込です。インターネットは、楽天携帯のデザリング -
明石の泉市長がこども家庭庁に苦言「お金を使ってちゃんとするべき」
2022/05/21 11:00「今の人口減少や少子化は、日本にとって深刻な問題です。ずっと国に対して『ええ加減ちゃんとせなアカンで』という思いですから、明石市長としても真剣に取り組んできました。マスクさんのようにお金を持っていらっしゃる方は、言い換えると“未来を見る能力の高い人”。そんな方が危機感を表明しているタイミングで、国民規模で議論の提起をしたかったんです」こう語ったのは、明石市の泉房穂市長(58)だ。さかのぼること5月 -
泉市長 コロナ禍でも冴える手腕、地元のコープで感謝されたことも
2022/05/21 11:00【第三章】泉市長が批判に答える「『明石だけハッピーならいい』とは考えていない」 から続く批判に向き合い、「全国的にもっと子供支援に取り組んでほしい」と訴えた明石市の泉房穂市長(58)。他の自治体も真似するようになったその手腕は、コロナ禍でも注目を集めた。’20年1月に新型コロナウイルスが猛威を振るい始めてから約2年半。泉市長は、改めてコロナ対策を振り返った(インタビューは全4回中の4回目)。「コロ -
泉房穂市長 出生率アップのキーワード語る「二つの不安を取り除くこと」
2022/05/21 11:00【第一章】明石の泉市長がこども家庭庁に苦言「お金を使ってちゃんとするべき」 から続く電気自動車企業「テスラ」のCEOであるイーロン・マスク氏(50)の《出生率が死亡率を上回るような変化がない限り、日本はいずれ存在しなくなるだろう》というツイートに《“世界の損失”うんぬんの前に、私たち自身の問題として、日本が消滅しないよう、日本の“政治の転換”を図りたい》と反応した明石市の泉房穂市長(58)。泉市長 -
泉市長が批判に答える「『明石だけハッピーならいい』とは考えていない」
2022/05/21 11:00【第二章】泉房穂市長 出生率アップのキーワード語る「二つの不安を取り除くこと」 から続く明石市の子供支援について、力強く語ってきた泉房穂市長(58)。そんな泉市長だが、“暴言パワハラ”で辞職したことがある。’17年6月、明石駅付近にある国道2号線の拡幅工事に立ち退きが必要だったものの、計画通りに進行することができなかった。そこで、泉市長は「火付けて捕まってこい。燃やしてまえ。損害賠償を個人で負え」 -
浦添市長3選果たした松本さん、「最高の結果」と笑顔 「ワンチーム」を形に
2021/02/08 14:01那覇軍港移設の是非や新型コロナウイルス対策などを争点に繰り広げられた、7日投開票の浦添市長選。2期8年の実績と市政継続を訴えた現職の松本哲治さん(53)が、軍港移設阻止などを掲げた無所属新人の伊礼悠記さん(38)を破り、3選を果たした。「ワンチーム浦添」「心を一つにしたとき、浦添が沖縄をつくっていく先頭バッターになる」と訴え続けた松本さん。浦添市のリーダーとして、決意を新たにした。午後11時すぎ、 -
浦添市長選 立候補予定の松本氏と伊礼氏が討論 那覇軍港移設で違い鮮明
2021/01/29 13:00【浦添】1月31日告示、2月7日投開票の浦添市長選に向け、浦添青年会議所は27日、3期目を目指す現職の松本哲治氏(53)=無所属、自民、公明推薦=と、市議で新人の伊礼悠記氏(38)=無所属=の公開討論会を浦添市社会福祉センターで開いた。那覇軍港の浦添への移設を巡って立場の違いが鮮明になった。松本氏が「軍港移設は譲ったとしても、きれいな海を守るため民港部分の変更を求めていく」と容認する姿勢を示した一 -
軍港は発展を阻害 浦添市長選 伊礼氏が政策発表
2021/01/20 13:45【浦添】2月7日投開票の浦添市長選に向けて立候補を表明している市議で新人の伊礼悠記氏(38)=無所属=は19日、同市社会福祉センターで記者会見し、政策を発表した。米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添移設について「基地は経済発展の最大の阻害要因だ」と述べ、改めて反対の立場を掲げた。軍港移設について「玉城デニー知事、城間幹子那覇市長に働き掛け、移設をストップさせる。(軍港反対の)市民の民意をしっかり主張 -
宮古島市長選 玉城沖縄知事が推す新人の座喜味氏に当確
2021/01/18 13:0017日投開票の宮古島市長選で、玉城デニー沖縄県知事ら「オール沖縄」勢力が支援する無所属新人の座喜味一幸氏(71)=社民、社大、共産、立民推薦=が初めての当選を確実にした。昨年から連敗を喫している「オール沖縄」勢力にとっては連敗を脱した格好。座喜味氏は取材に対し「今回ほど市民の思いが結集した選挙はない。市民の力が当選を勝ち取った。開かれた政治、市民本位の施策に取り組む」と決意を述べた。座喜味一幸氏は -
座喜味、下地氏が対決 宮古島市長選告示、16年ぶり一騎打ち
2021/01/14 13:30【宮古島】任期満了に伴う宮古島市長選が10日、告示され、届け出順に無所属新人で前県議の座喜味一幸氏(71)=社民、社大、共産、立民推薦=と無所属現職の下地敏彦氏(75)=自民、公明推薦=が立候補を届け出た。17日の投開票に向け一騎打ちによる選挙戦が始まった。一騎打ちは2005年の第1回市長選以来16年ぶり。10日に告示された市議補選と併せて、11日から期日前投票が始まる。3期12年の現市政に対する -
リゾート地から「ステイホームを!」テキサス州の市長炎上
2020/12/03 18:22先月、新型コロナウイルスの感染者数が100万人に達した米テキサス州。以降も1日1万5千人以上のペースで感染者は増え続けており、行政の対応に疑問の声が上がっている。そんな中、州都オースティンのスティーヴ・アドラー市長が大炎上中だ。アドラー氏は先月9日、Facebookに動画を投稿し、市民に対し「もしできるなら家にいたほうがよいでしょう。今はリラックスするべき時ではありません。注意深く状況を見てはいま