新潟県
1 ~6件/6件
-
雅子さま 皇后初の被災地激励へ!9月“故郷”村上市ご訪問か
2019/06/28 06:00子どもたちの「いらっしゃいませー!」の声に、にっこりとほほ笑まれた雅子さま。天皇皇后両陛下は6月21日、東京都港区の「麻布幼稚園」を訪問。お店屋さんごっこで交流された。 「きゅうりを1つお願いできますか」と、明るくお客さん役をなさった雅子さま。しかしその心中には、非常に気がかりなことが――。皇室担当記者が話す。 「6月18日の夜、震度6強の地震に -
吉高ツイートで株上げた「定時で帰ります」視聴率に期待の声
2019/06/19 17:29吉高由里子(30)主演のTBS系ドラマ「わたし、定時で帰ります。」の最終回が6月18日に放送。しかし、放送途中で新潟県で震度6強を観測した新潟・山形地震が発生。途中から地震を伝える特番に切り替わった影響で、中止となった。 「同日、吉高は単独で同局の番組を“電波ジャック”して番宣に励むなど並々ならぬ気合いで臨んでいました。放送前には自身のツイッターに『あなたの1時間私にくだ -
新潟県津南町32歳最年少町長、2児の母のふるさと改革
2018/09/10 11:00「いまだに、町長と呼ばれることに慣れていないんですよ」 今年7月9日、桑原悠さん(32)は31歳の若さで、生まれ育った新潟県中魚沼郡津南町の6代目町長に就任した。財政難や少子化、過疎高齢化など問題が山積する町で、「このままでは(町が消滅していくのに)間に合わない」と危機感を訴えたのが支持されての当選だった。 養豚農家の隆宏さんと結婚した悠さんは、 -
「地域を代弁する政治家に」新潟県津南町、32歳最年少町長の決意
2018/09/10 06:00「どんどん本音を発信してほしいんです。それが町の活性化につながると思うんですね。そのためにも私は、『よお!』って気軽に話しかけてもらえる存在でありたいと」 今年7月9日、桑原悠さん(32)は31歳の若さで、生まれ育った新潟県中魚沼郡津南町の6代目町長に就任した。財政難や少子化、過疎高齢化など問題が山積する町で、「このままでは(町が消滅していくのに)間に合わない」と危機感を -
新潟県柏崎市は「女子セット」、ふるさと納税“返礼品”人気の秘密
2017/07/12 16:00加熱する各自治体間の返礼品合戦に、総務省が「待った!」をかけたのも記憶に新しいふるさと納税。その一方で、ふるさと納税を“町おこし”の絶好の機会と捉え、熱い思いで取り組む“役場の星”たちがいる−−。 「私たちが提供する返礼品には、ほかの自治体にはない厳しい基準があります。寄付金を集めることだ -
47都道府県で女子に愛される地元のメイブツ【新潟県編】
2016/09/26 06:00米どころとして有名な新潟県のメイブツは、なんと「イタリアン」。でもよ〜く見るとパスタではない!うどんのような太さの自家製中華麺とキャベツ、もやしをソースで炒め、粉チーズで味付けし、ソテードオニオンの甘味が効いた特製のトマトソースをかけ、白しょうがをトッピングした珍品!? 「イタリアン」は昭和35年、新潟市の甘味喫茶「三日月」(後の「みかづき」)が始めたメニュー。喫茶店の「ナポ