道路交通法の最新ニュース
1 ~5件/5件
-
ノーヘルで歩道をすいすい! 電動キックスケーターのルール緩和に「パリ見ろ」の声
2023/07/04 18:55最近街でもよく見かけるようになった電動キックスケーター(立ち乗りの二輪車)。7月1日より道路交通法の改正により、ルールが大幅に変更となった。主な変更点は下記の4つ。・運転免許が不要(16歳以上)に・最高速度が20キロに・ヘルメットの着用が努力義務に・時速6キロ以下に設定すれば歩道走行可LUUPなどのシェアリングサービスを使ったことのある人ならわかるのだが、この変更は大きい。免許が不要となることで利 -
ヘルメット着用が努力義務化!ノーヘル事故だと「自転車保険」は適用外?
2023/04/07 11:00「4月1日から、改正道路交通法が施行され、すべての自転車利用者のヘルメット着用が義務化されました。ただし、今回の法改正は罰則規定のない“努力義務”のため、実際どこまでヘルメット着用が浸透するか不透明です」(社会部記者)近年、自転車事故による死者数は減少傾向ではあるものの、毎年300人以上が亡くなっている。警察庁のデータによると、自転車乗車中のヘルメット着用状況別の致死率(死傷者のうち死者の占める割 -
自動車ユーザーも「超危険」「怖い」と悲鳴…電動キックの新制度に異論噴出
2023/01/20 11:00シェアリング・サービスの普及も手伝い、“新たな移動手段”として広がりを見せている電動キックボード。1月19日、新制度に関する発表があったが、その内容を疑問視する声が相次いでいる。もともと海外でブームとなっていた電動キック。日本では’20年10月以降、全国各地に特例地域が設けられ、自転車道の走行を容認するなどの規制緩和が実施された。そして’21年4月には企業によるシェアリング・サービスの実証実験も始 -
取り締まり強化!守って乗らなきゃ「赤切符」も……自転車ルール〇×クイズ10
2022/11/17 06:00「最近、交通事故は減っていますが、自転車が絡む事故は高止まり。すべての交通事故に占める割合も2016年の32.1%から2021年は43.6%と上昇が続いています。しかも、死亡・重傷事故の約78%で自転車側にルール違反がありました(警視庁)。このための取締まり強化でしょう」そう話すのは自転車文化センターの学芸員、森下昌市郎さんだ。森下さんによると10月末以降も法律自体は変わらないという。以前から自転 -
我が家坪倉 一方通行を無視!帰宅途中に高級外車で堂々の逆走姿
2021/07/19 06:006月24日の17時、東京・新橋で運転席の窓から腕を出して、黒の高級輸入車を運転していたのはお笑いトリオ・我が家の坪倉由幸(43)だ。「我が家では“大ボケ担当”です。もともと俳優志望だったこともあって近年はドラマでの起用も続き、『下町ロケット』『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)でも印象的な演技を披露。業界内での評価はあがる一方です。'22年放送予定のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』への出演も