琉球新報の最新ニュース
801 ~1025件/3334件
-
維新沖縄県総支部解散へ 党本部の下地幹郎氏除名受け
2020/02/13 14:00當間盛夫、大城憲幸両県議は12日、県議会会派室で記者会見を開き、2人を含む日本維新の会県総支部に所属する県内地方議員全員が党本部に離党届を提出したことを発表した。近く、県選挙管理委員会に解散届を提出する。離党に伴い、県議会会派の「維新の会」も名称を「無所属の会」に変更した。党本部は本紙の取材に対して離党届の取り扱いについて「党内で手続き中」と回答した。離党は、現職国会議員の逮捕者も出た統合型リゾー -
「沖縄で武者修行」 全国各地からラッパーが集う理由
2020/02/13 14:00年々、盛り上がりを増している沖縄ヒップホップシーン。そんな流れの中、地元を離れて沖縄へ活動拠点を移すラッパーも増えている。愛媛県出身のDisry(ディスリー)と青森県出身のTORAUMAもその一人だ。何故二人は故郷から遠く離れた沖縄に移り住んだのだろうか。そこには生まれ育った地元を背負いラップをする覚悟と葛藤。そして他にはないこの島特有のヒップホップの魅力に導かれたものだった。◇聞き手 野添侑麻( -
日韓台で沖縄戦遺骨発掘 本部・健堅 東アジアの平和願う
2020/02/12 15:45沖縄戦時中、本部町健堅に朝鮮人2人を含む14人が埋葬された土地で9日から日本、韓国、台湾の若者らによる「共同発掘作業」(健堅の遺骨発掘共同実行委員会主催)が始まった。若者らは重機で土を3~4メートル掘り起こした場所で、土に残る遺物を丁寧に発掘した。作業は11日まで続く予定で、同実行委は発掘作業を通して東アジアの平和構築にもつなげたい考えだ。発掘作業は9日午前の「慰霊式」から始まり、住職による読経や -
今年はフラワーバレンタインで 「男性から贈る習慣はすてき」
2020/02/12 15:452月14日は「フラワーバレンタイン」で感謝の気持ちを。世界の多くの国では男性から女性に花を贈って感謝する風習を知ってもらおうと、JAおきなわは11日、県産トルコギキョウのフェアを那覇市おもろまちのサンエー那覇メインプレイスで開いた。フリルのような花びらが特徴のトルコギキョウが展示、販売された。白やピンク、紫、グリーン、イエローなど彩り豊かなトルコギキョウは、2017年までの4年間で生産量が10倍に -
ゴーヤーバーガーでおなじみ 沖縄のファストフード「ジェフ沖縄」の2代目社長は44歳
2020/02/12 15:45沖縄県内でファストフード店を展開するジェフ沖縄(与那原町)の喜名史弥社長(44)が10日、那覇市泉崎の琉球新報社を訪れ、2代目社長として「地元のお客さまに愛される店づくりを進めて、幅広い世代に利用してもらえるようにする」と目標を語った。喜名社長は創業者の故・喜名民雄氏の息子で、昨年7月1日に就任した。民雄氏の娘の喜名ありさ氏(28)も新たな取締役に就いた。ジェフ沖縄はゴーヤーバーガーなど県産食材に -
レゲエダンサーと紅型職人がコラボ 若者向け紅型かりゆしウエアが誕生
2020/02/10 13:00安里紅型工房(沖縄県宜野湾市)の職人・安里昌敏さん(35)と同市出身のレゲエダンサー・I―VAN(アイバン)さん(35)らが、若い世代に紅型を普及しようと、かりゆしウエアなどの商品開発に取り組んでいる。2人は宜野湾市立志真志小学校の同級生。10年ぶりに再会した際にアイバンさんが紅型に感銘を受け、コラボレーションした。安里さんは紅型職人の父・和雄さん(66)の影響で幼い頃から身近に紅型があったが、経 -
辺野古軟弱地盤 70メートル以深のデータ存在 防衛省は設計に反映させず
2020/02/10 13:00沖縄県名護市辺野古の新基地建設予定地に軟弱地盤が存在する問題で、これまで防衛省が実施していないとしていた水面下70メートルより深い地点の地盤の強度試験について、同省の委託業者が土質が軟弱であることを示す調査結果を2018年にまとめていたことが分かった。防衛省は「試料の信頼性が低い」として結果をその後の設計に反映させず、他の地点で得られたデータを基に地盤の安定性を確保できると説明していた。工事を進め -
ファン800人マスク姿で参加 DeNAのイベント 選手との握手も禁止
2020/02/10 13:00【宜野湾】新型コロナウイルスへの警戒で、沖縄県内の各イベント主催者はさまざまな対策に追われている。宜野湾市のラグナガーデンホテルで7日夜に開かれた「横浜DeNAベイスターズ歓迎・感謝の夕べ」(主催・横浜DeNAベイスターズ宜野湾友の会)にはファンら約800人が来場。会場ではマスク着用が義務付けられ、手の消毒用アルコールが用意され、選手との握手も禁じられた。選手らも舞台上以外はマスク姿でファンにサイ -
米軍基地内で感染者… 新型肺炎で真偽不明な情報が氾濫 SNS上で 米軍は否定
2020/02/07 14:00新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、県内でも真偽不明の情報が氾濫している。会員制交流サイト(SNS)では「沖縄にコロナの感染者」「マジ中国人勘弁」などの書き込みが拡散。「ガセだ」などと否定する投稿も散見されるが、感染を恐れる不安心理も重なってデマは完全には消えない。「中国語を話したら周りの人が離れていった」。実生活でも中国出身者というだけで警戒されるなど波紋が広がっている。6日現在、県内で感染者は -
「焼失して大切さに気付いた」11メートルの壁画に復興の願い込める 首里高染織科の生徒が卒業制作
2020/02/07 14:00首里高校染織デザイン科3年生33人による卒業制作展「第60回そめおり展」が1月28日~2月2日、那覇市久茂地の那覇市民ギャラリーで開催された。生徒が制作した着尺(和服用の反物)やネクタイなど作品146点を展示。中でも3年生全員で力を合わせて完成させた大壁画(縦2・5メートル、横11・8メートル)は圧巻の出来だ。大壁画のテーマは「いままでも、これからも」で首里高校生の精神「海邦養秀」と「震天動地」を -
大学生、深夜アルバイト多く 2割が「学業と両立できず」 NPO調査
2020/02/07 14:00アルバイトをする沖縄の大学生のうち、午後10時から午前0時まで働く学生は42.5%、「午前0時から同5時」も16.2%で、同時期に調査した東京、京都よりいずれも高く、20.3%が「学業と両立できていない」と答えたことが分かった。東京は15.1%、京都は16.8%。若者の労働問題に取り組むNPO法人POSSE(東京、今野晴貴代表)が実態調査した。2019年10~12月、3地域の大学教職員に依頼し教室 -
税金や保険料がスマホで納付できる! 那覇市で4月から 沖縄県内で初
2020/02/06 14:00那覇市は税金や保険料をスマートフォンのアプリを利用して納められる「スマホ収納」を4月から導入する。市によると県内で初めて。5日の定例記者会見で発表した。対象は市・県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料。利用方法は「LINE(ライン)ペイ」「ペイペイ」のいずれかのアプリをスマホにダウンロードし、納付書に印刷されたコンビニ納付用バーコードをスマホのカメラで読み -
クルーズ船客が利用したバス運転手ら特定のため調査へ 新型肺炎対策、玉城知事が特定作業を指示
2020/02/06 14:00乗客10人に新型コロナウイルスの感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が那覇に寄港し乗客の多くが一時下船していたことを受け、玉城デニー知事は5日、乗客が利用した観光バスの運転手やガイド、タクシーの運転手を特定し、ウイルス検査を求めるよう関係部局に指示した。県関係者によると、同日に約20~30人をリストアップした。まだ全ては把握しておらず、6日以降も特定作業を進める。現時点で症状のあ -
どうなる?「深夜の子連れ飲食」の制限条例 他者排除につながる…有識者から根強い疑問の声 浦添市、きょう方針決定
2020/02/06 14:00【浦添】松本哲治浦添市長が掲げる「深夜の子連れ飲食の制限」に関し、その方針を決める市教育委員会の「こども青少年運営協議会」が4日開かれる。松本市長は罰則無しの条例化を提起しているが、市民や有識者からは「条例までつくる必要はないのでは?」「他者排除の論理に使われる」といった疑問や反対の声が根強い。この間の経緯を振り返り、論点を整理する。市長選の公約深夜の子連れ飲食の制限は、松本市長が2017年の市長 -
首里城火災、猛火の爪痕ありありと いまだ焦げ臭く、瓦が散乱 御庭を報道陣に初公開
2020/02/05 13:35沖縄総合事務局と県、首里城を管理する沖縄美ら島財団は4日、これまで立ち入りを制限していた首里城の御庭、書院・鎖之間庭園など火災現場を報道陣に初めて公開した。沖縄総合事務局によると、2月下旬から瓦などの撤去、回収作業を始め、撤去の状況を見ながら南殿や北殿など主に4棟の建物の取り壊しを進める。安全状況を確認しながら取り壊しなどの作業中を含め、ゴールデンウイークには御庭など火災現場について一般公開も始め -
失業率2.7%で復帰後最低 2年連続更新 沖縄県内19年
2020/02/05 13:35県統計課は3日、2019年の完全失業率が前年に比べて0・7ポイント改善し、2・7%になったと発表した。沖縄の日本復帰以降、過去最低値の更新は昨年に続いて2年連続となった。県の企業誘致や観光産業を中心にした県経済が好調であることや深刻な人手不足を背景に、これまで労働市場に参入してこなかった高齢者や女性の就業者が増したことなどが要因とみられる。完全失業者は2万人で、前年に比べ5千人(20・0%)減少し -
ビジネスチャンスをつかめ! 国内最大級のIT見本市が開幕 136社が出展
2020/02/05 13:35国内最大級のIT見本市「リゾテックオキナワ おきなわ国際IT見本市」(同実行委員会主催)が5日午前、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで始まった。6日まで。海外を含め、県内外から136社(県内77社、県外34社、海外25社)が出展して自社の情報技術を紹介し、企業などとの商談にも応じる。開会式で稲垣純一実行委員長は「リゾテックが県内外の事業者を支援し、経済社会のさらなる発展につながると自負している -
「子の居場所」ここにあるよ 支援拡大へ沖縄県が地図検索システム
2020/02/04 14:00沖縄県子ども未来政策課は31日、県内で開設されている138カ所の「子どもの居場所」や「子ども食堂」の位置を地図で検索できる情報システムの公開を始めた。それぞれの開所時間や主な支援内容なども紹介し、子どもの居場所を利用しやすくすることで、困難を抱える子どもたちや保護者のさらなる支援を図る。既に整備されている「県地図情報システム」に検索項目を追加した。県ホームページの「便利ガイド」から「地図情報システ -
09年の新型インフル、沖縄は国内初の流行地に 爆発的に感染が広がったわけは県民特有のあの生活習慣が…
2020/02/04 14:00中国湖北省武漢市で発生し、国内でも感染が確認された新型コロナウイルス。30日までに武漢市の滞在歴がない人が国内で感染したことが判明した。人から人に感染したとみられ、今後国内での感染拡大や県内発生の可能性も高まってきた。沖縄は2009年に新型インフルエンザの急激な感染拡大で住民や救急医療が混乱する事態を経験した。新型コロナウイルス流行への対応は当時の教訓に学び、地域の医療機関が連携して患者受け入れ体 -
全国各地のラーメンが並ぶ「ラーメン横丁」が国際通りのれん街にオープン 沖縄料理の「琉球横丁」も
2020/02/04 14:00那覇市牧志の旧三越ビル内の飲食店街「国際通りのれん街」で1日、沖縄料理や県産食材を提供する飲食店を集めた「琉球横丁」、日本全国の特徴的なラーメン店が並ぶ「沖縄元祖ラーメン横丁」が地下1階部分に開業した。昨年12月から先行開業していた「那覇市場」と「国際通り横丁」と合わせ、のれん街4区画が全てオープンした。営業時間は琉球横丁が午後5時~午前0時、ラーメン横丁が午前11時~午前0時。琉球横丁は海と砂浜 -
1杯1200円 希少な国産コーヒーの産地は沖縄 「ほろ苦、うま甘」新宿伊勢丹で好評
2020/02/03 13:30【中・北部】県産コーヒーが東京都の伊勢丹新宿店で販売され、好評を得ている。宮里直昌さん(69)=沖縄市=が沖縄の厳しい環境の中で丹精込めて育てた。時価で1杯1200円、伊勢丹で販売するコーヒー豆は50グラム4800円(税抜き)と高価だが、希少な国産コーヒーとして注目を集めている。約30年、市職員として働いた。栽培を始めたきっかけは桑江朝幸元市長の秘書時代にさかのぼる。コーヒー好きの桑江氏のため「お -
1964→2020聖火つなぐ 前回東京五輪の沖縄第1走者、再びリレー
2020/02/03 13:301964年の東京五輪の聖火リレーで、沖縄の第1走者を務めた宮城勇さん(77)=浦添市=が2020年東京五輪の聖火リレーでも聖火ランナーを務めることになった。5月3日、トーチを手に再び地元沖縄を駆ける。「五輪の本質は平和の祭典。子どもたちにスポーツの素晴らしさ、五輪の意義を伝えたい」。56年の時を経ての大役に気を引き締めている。琉球大教育学部4年で、体育教師を目指していた宮城さん。6月に「聖火ランナ -
まだまだ増える? 沖縄県人口は145万6417人 前年同月比5482人増
2020/02/03 13:30県統計課が31日に公表した1月1日現在の県推計人口は145万6417人で、前月比で618人(0.04%)増加し、前年同月比で5482人(0.38%)の増加となった。前年同月比の増加率が最も大きかったのは中城村で2.26%、次いで宮古島市で1.63%となっている。減少率が最も大きかったのは、渡名喜村で5.29%、次いで多良間村の4.31%だった。 -
一体どこから… 遺骨が眠る洞窟に流れ込む大量のごみ 沖縄・摩文仁の丘周辺の戦跡 収集作業のNPOが早期撤去訴える
2020/01/31 13:00【糸満】「遺骨がごみの下敷きになっている」―。沖縄戦戦没者の遺骨収集作業が続いている糸満市摩文仁の丘周辺で、空き缶や空き瓶、さび付いた表示パネルなどごみが山積し、遺骨収集作業の大きな妨げとなっている。当時の日本兵の認識票や骨片などが発見された洞窟にも大量のごみが流れ込んでいて、遺骨収集作業に取り組んでいるNPO法人沖縄鍾乳洞協会理事の松永光雄さん(66)は「あまりにもごみが多くて、遺骨や遺品を取り -
渋滞避けて空港へ モノレールと長距離バスの共通電子チケット販売 追加料金なしで乗り換え
2020/01/31 13:00沖縄都市モノレール(美里義雅社長)とやんばる急行バス(宮城勇代表)、琉球銀行(川上康頭取)は30日、バスとモノレール共通で使える電子チケットを実験的に販売すると発表した。本島北部から那覇空港などへ向かう際、バスからモノレールへ乗り換えて、渋滞に巻き込まれず移動できるようにする。販売期間は2月3日から同29日まで。やんばる急行バスは今帰仁村の運天港と那覇空港を結ぶバス路線を運行しており、電子チケット