鶴岡八幡宮(写真:時事通信) 画像を見る

源頼朝が急逝し、13人の御家人の権力闘争を描く新章へ突入したNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』。物語の盛り上がりとともに、舞台の中心となる鎌倉には、主人公の北条義時や頼朝などの足跡に触れようと多くの人が訪れている。

 

「鶴岡八幡宮の境内にある大河ドラマ館には、3月1日の開設以来、月平均で約2万5千人が訪れ、来場者はのべ10万人を突破しました」

 

そう話すのは、鎌倉市観光課の大河ドラマ担当を務める石川雅之さん。横浜銀行や鎌倉市観光協会などが大河ドラマの県内への経済波及効果を約307億円と試算しているが、実際に鎌倉への観光客は激増しており、「まさに大河ドラマがコロナ禍で落ち込んだ鎌倉の観光に大きく貢献してくれている」と石川さんは声を弾ませる。

 

さらに、前述の大河ドラマ館では、ドラマの進行に合わせて7月8日から内容を一新。展示される衣装や小道具などが大きく変更された。夏休みを控え、すでに一度訪れた人でも再び訪れたくなるような準備を整えている。一方、6月からは鎌倉市が主要な観光地の混雑状況をインターネット上で確認できる「鎌倉混雑マップ」を提供開始。混雑を回避して分散観光を促すことにも尽力する。

 

「大河ドラマ館へ来場すると、ドラマに合わせて企画された鎌倉国宝館と鎌倉歴史文化交流館の『北条氏展』を無料で観覧できる特典も用意されており、ドラマとリンクして楽しめます」(石川さん)

 

大河ドラマ感動シーンの舞台となった場所は今!? 約800年の時を超えて鎌倉の名残を観光できる、ゆかりの地を見どころとともにご紹介します。

 

次ページ >『鎌倉殿の13人』の感動に浸れる聖地

【関連画像】

関連カテゴリー: