(写真:PIXTA) 画像を見る

5週連続で世界最多を更新中の日本の週間新規コロナ感染者数。おのずと自宅療養者も急増しているが、誤った行動により症状が悪化して入院につながることも。医師に、避けるべき危険行動を教えてもらった。

 

「先日コロナになって、熱が下がらずつらい思いをしました。熱が出るのが怖くて、悪寒がしたらすぐ解熱剤を飲む。薬を飲むと熱は下がるけど、しばらくするとまた上がってくる……。そうやって『1日3回くらい解熱剤を飲んでいるんです』と、やっと受診できた発熱外来で話したら『解熱剤の飲みすぎで治りが遅くなっている!』とあきれられてしまいました」(本誌記者)

 

実はこのように、症状を悪化させるNG行動をとっている人は意外と多いのだという。

 

【1】無理に体を温める

 

発熱したときは、「体を温めて汗をかくと熱が下がる」と思っている人も多い。しかし「汗をかくために無理して温めると、かえって逆効果になる」と指摘するのは、コロナ診察に当たる医師の木村知さん。

 

「熱が高くて体が火照っているときに、わざわざ着込んだり、何枚も布団をかけたりして体を温めると、体内に熱がこもって、逆に熱が下がりにくくなります。

 

先日、汗をかいたら熱が下がると思ってサウナに入った、という患者さんがいましたが、汗をかいたからといってウイルスが死滅するわけではありません。脱水症状にもなりかねないので、発熱しているときに無理に体を温めるのは危険です。ただし、熱の上がり始めで悪寒がする場合は、しっかり着込んで温めましょう」

 

特に汗をかいているときは、体が熱を下げようとしているとき。そこで無理に温めるのは体に負担をかけるだけなのだ。

 

【2】冷却シートで熱を下げる

 

「おでこや頸部などに冷却シートを貼ることで不快感を和らげることはできますが、冷却シートに解熱効果はありません。

 

気持ちがいい場合は使用してもかまいませんが、乳幼児の場合は、おでこに貼ったシートがズレて鼻や口を塞いでしまう危険があるので避けたほうがいいでしょう」

 

【3】むやみに解熱剤を飲む

 

コロナ陽性になると、解熱剤を飲み続ける人も少なくない。しかし、それが逆効果になることも。
「最近、こんなケースがありました。その患者さんは、50代の男性で基礎疾患がある方。他院で、朝・昼・晩と5日間、解熱剤を飲むよう処方され、しんどくはなかったけれど、処方どおり解熱剤を飲み続けていたそうです。

 

この間、熱は下がっていましたが、コロナの療養期間が明けて仕事を始めた矢先に再び発熱。うちのクリニックを受診されました」

 

CTを撮ったところ、男性は肺炎を起こしており、即入院に。

 

「解熱剤で無理に熱を下げていると、症状の悪化に気づかないこともあるのです。仮に、38・5度くらいの熱があっても、体がつらくなければ解熱剤を飲んで平熱に下げる必要はありません。

 

そもそも発熱は、ウイルスの侵入を感知した体の免疫細胞がウイルスの増殖を抑えるために中枢に体温上昇を促すことで生じたもの。発熱は悪いものではなく生体の防衛機能なのです」

 

では、解熱剤はどのようなときに飲むべきなのか。

 

「体の節々が痛くてたまらないとか、喉が痛くて水が飲めない、熱が続いて食欲がわかない、などの症状がある場合です。そうなると脱水や体力の低下を招くので、解熱剤を服用しましょう」

 

次ページ >喉スプレーで喉の痛みが悪化する場合も…

【関連画像】

関連カテゴリー: