コラム
1 ~25件/4916件
-
「“必殺”のレギュラーが決まっても複雑な気持ち」村上弘明が時代劇を毛嫌いしていた驚きの理由【インタビュー】
2025/04/13 11:00「ボクの舞台をプロデューサーが見に来たようで、あるとき『次の必殺シリーズのレギュラーをやってほしい』と連絡がありました。普通なら喜ぶところでしょうが、当時は時代劇に興味がありませんでした」こう振り返るのは、『必殺仕事人』シリーズに足掛け6年間にわたり出演した村上弘明さん(68)だ。仮面ライダー(スカイライダー)役でデビューし、現代劇を中心に活躍していた。「チョンマゲが不自然に感じて、時代劇はむしろ -
「どこの大学受けるの?」他人の子供にも直接質問を…志望校を詮索してくるママ友(3)【人間まおのヒトモヤ】
2025/04/12 11:00Xで人気沸騰中の人間まおがミドルエイジのモヤモヤを描く連載コミック!【あらすじ】親同士で情報交換をしながらも、探り合いやマウント合戦が絶えない大学受験の世界。さらに、中にはデリカシーのない「モンスターママ」まで登場し、根掘り葉掘り聞いてくる始末。どう逃げ切った?【PROFILE】人間まお’18年に『くず系女子。』(KADOKAWA)でデビュー。現在はサルのあげおと共存の日々を送りながら、日常のある -
【フランスのパンダ ガドゥ】Épisode 34『新学期』
2025/04/12 11:00■四本あしなのに歩かないものって?■今週のフランス語【retard(ルタール)】=遅刻フランスでは、パーティや集まりには5~15分遅れて行くのがマナーとされています。準備する時間に余裕ができるよう、あえて遅刻するのが礼儀だそう。作者 ムッシュー・タンのインタビューも配信中!【PROFILE】本名:Antoine Dole(アントワーヌ ドール)。フランスで累計1900万部を突破した大人気マンガ『M -
我が子にNOと言わないことの意義『まめ日和』第466回
2025/04/11 06:00「人生半分損してるよ」という言葉。耳にする機会はちらほらありますが、自分と相性の悪い物事に関しては関わりなく人生終えたとて損もなにもないと思う。しかし40を過ぎた今、これまで知らなかった楽しいことや自分の性質に初めて触れる機会が多く、自分の人生の選択肢にかなり偏りがあったことを少々悔いています。幼少期に運動ができないとジャッジされたことで私は運動が嫌いだと思い込んでいましたが、実は体を動かすことは -
「織田裕二さんがボクの股間を指差して」映画『波の数だけ抱きしめて』共演俳優が明かした長い撮影最後の言葉
2025/04/06 11:00「松下由樹さん主演の連続ドラマ『ディアマイベイビー』(テレビ東京系)の第1回目のゲストに呼んでいただいたとき、松下さんとは、中山美穂さんが急死した驚きや映画『波の数だけ抱きしめて』の思い出話もしました」こう語るのは阪田マサノブさん(60)。同作品が公開されたときは、2年目の芸人だった。「当時のマネージャーに『今後のためにも、馬場(康夫)監督に会ってみないか』と言われ何度かお会いすることに。ボクはオ -
「B君ってうちの子より確か…」志望校を詮索してくるママ友(2)【人間まおのヒトモヤ】
2025/04/05 11:00Xで人気沸騰中の人間まおがミドルエイジのモヤモヤを描く連載コミック!【あらすじ】親同士で情報交換をしながらも、探り合いやマウント合戦が絶えない大学受験の世界。さらに、中にはデリカシーのない「モンスターママ」まで登場し、根掘り葉掘り聞いてくる始末。どう逃げ切った?【PROFILE】人間まお’18年に『くず系女子。』(KADOKAWA)でデビュー。現在はサルのあげおと共存の日々を送りながら、日常のある -
【フランスのパンダ ガドゥ】Épisode 33『お花見』
2025/04/05 11:00■エイプリールフール■今週のフランス語【Poisson d’avril(ポワッソン・ダヴリル)】=エイプリルフール直訳すると「4月の魚」という意味です。フランスではこの日、子どもたちが魚の絵を描き、それを切り取って仲間の背中にこっそり貼るイタズラをします。作者 ムッシュー・タンのインタビューも配信中!【PROFILE】本名:Antoine Dole(アントワーヌ ドール)。フランスで累計1900万 -
男に濁りはない『まめ日和』第465回
2025/04/04 06:00気に入った言葉は積極的に使いたがるまめですが、正確さがまだちょっとイマイチ。幼児期の頃のような可愛い言い間違いをなかなか聞くことができなくなった今、たまの言い間違いが聞けるのは貴重な楽しみです。まめもそろそろ5年生、言い間違いをそのままにしておくと困るシーンも出てくるのでその都度教えてはいるのですが、たまに正解を教えるのを躊躇ってしまうような味のある言い間違いに出会うと少々葛藤します。 -
「『振り返れば…』の主演も断ってました」野村宏伸が語る“びんびん”後の低迷理由【インタビュー】
2025/03/30 11:00「1984年に角川映画『メイン・テーマ』でデビューしたこともあって、角川春樹事務所に所属していましたが、時代は映画からテレビにシフトしていき、事務所からは(薬師丸)ひろ子ちゃんが抜け、(原田)知世ちゃんが抜け……。それでボクも小さなプロダクションに所属したタイミングで、『ラジオびんびん物語』(フジテレビ系)のオファーをいただいたんです」こう語るのは、野村宏伸さん。同ドラマのヒットで、その翌年に放送 -
「どこの大学受験するの?」志望校を詮索してくるママ友(1)【人間まおのヒトモヤ】
2025/03/29 11:00Xで人気沸騰中の人間まおがミドルエイジのモヤモヤを描く連載コミック!【あらすじ】親同士で情報交換をしながらも、探り合いやマウント合戦が絶えない大学受験の世界。さらに、中にはデリカシーのない「モンスターママ」まで登場し、根掘り葉掘り聞いてくる始末。どう逃げ切った?【PROFILE】人間まお’18年に『くず系女子。』(KADOKAWA)でデビュー。現在はサルのあげおと共存の日々を送りながら、日常のある -
【フランスのパンダ ガドゥ】Épisode 32『学期末』
2025/03/29 11:00■花粉症■今週のフランス語【atchoum(アチューム)】=ハクション(くしゃみ)フランスではくしゃみをした人に、「あなたの願いがかないますように」と言います。親しい人には「ア・テ・スエ」、丁寧に言うなら「ア・ヴォ・スエ」です。作者 ムッシュー・タンのインタビューも配信中!【PROFILE】本名:Antoine Dole(アントワーヌ ドール)。フランスで累計1900万部を突破した大人気マンガ『M -
絶対に見つからない隠し場所『まめ日和』第464回
2025/03/28 06:00「絶対に見つからない隠し場所を教えてほしい」7歳の娘のゆめこが怖い顔で訪ねてきたとき、なんだか嫌な予感がしましたがいちおう話を聞いてみた。トイレを失敗して汚してしまった下着や見られたくない点数のテストを隠すのだと言う。それやっちゃダメだよということよりも1番知られちゃダメな相手に相談してくるところがツボに入ってしまい、今回も私の負けです。 -
水谷豊の実家には「お友達ルームに3段ベッドが2~3個」朝ドラ『あんぱん』出演俳優が『熱中時代』を回想
2025/03/23 11:00「今日の取材のために『熱中時代』のDVDを見返してきたんです。暗いままにならないように、シーンの終わりに笑いを交えたりしているので、テンポよく見られるし、教育という普遍的なテーマだから、全然、古さを感じないんです」こう語るのは小倉一郎から改名した小倉蒼蛙さん(73)。主役の水谷豊とは、吉永小百合主演の映画『青春の海』から交流があるという。「水谷はまだクラスメートのエキストラ役。下田で撮影合宿をして -
食費月2万円を求める夫に買い物をさせてみた結果…食費月2万円を求める夫(4)【人間まおのヒトモヤ】
2025/03/22 11:00Xで人気沸騰中の人間まおがミドルエイジのモヤモヤを描く連載コミック!【あらすじ】食品がことごとく値上がりするなかで、家計も火の車! そんななか、SNSの“激安食費”投稿を見つけ“食費月2万円”を求めてきた夫。ならば自分でやってみろ! と買い物をさせてみると……。【PROFILE】人間まお’18年に『くず系女子。』(KADOKAWA)でデビュー。現在はサルのあげおと共存の日々を送りながら、日常のある -
【フランスのパンダ ガドゥ】Épisode 31『本が好き!』
2025/03/22 11:00■逆さまのジョーク■今週のフランス語【blague(ブラーグ)】=ジョークフランス人がジョークを言ったあとによく付け加えるフレーズで、「C'est une blague.(セテュヌブラーグ)」=冗談だよ、という表現があります。作者 ムッシュー・タンのインタビューも配信中!【PROFILE】本名:Antoine Dole(アントワーヌ ドール)。フランスで累計1900万部を突破した大人気マンガ『Mo -
親子一緒に“見て、話す”メリット『まめ日和』第463回
2025/03/21 06:00我が家ではテレビ番組にしてもYouTubeなどのネット動画にしてもよほどのものでなければ比較的自由に見せるようにしていますが、親と一緒に見る・もしくは親と居る同じ空間でしか見てはいけないというルールは徹底させています。「何を見せるか」より「何を見てどう感じたかを親子で話す」ことの方が重要だと判断してのことです(あくまでも我が家の考えです)。真似して欲しくない表現がある作品を見せないようフタをしても -
「ヤヌスの鏡は私の持ち込みだったのに!」伊藤かずえが明かしたドラマ初主演までの裏話
2025/03/16 11:00「少女漫画ファンで、2つの人格がある少女を描いた『ヤヌスの鏡』を読んだとき、大映テレビの名物プロデューサーの春日千春さんに『この役をやりたいです』と企画を持ち込んだんです。春日さんからは『いったん、預からせてくれ』と言われていたのですが、実際に主役を演じたのは杉浦幸ちゃんで……。それで“次はかずえで”と、春日さんがしてくれたのが『ポニーテールはふり向かない』でした」と、出演経緯を振り返るのは、伊藤 -
「俺、一人暮らしの時の食費1万円だったよ」食費月2万円を求める夫(3)【人間まおのヒトモヤ】
2025/03/15 11:00Xで人気沸騰中の人間まおがミドルエイジのモヤモヤを描く連載コミック!【あらすじ】止まらぬ物価の上昇。スーパーに並ぶ食品がことごとく値上がりするなかで、家計も火の車! そんななか、SNSの“激安食費”投稿を見つけた夫は夫婦で“食費月2万円”を求めてきて……。【PROFILE】人間まお’18年に『くず系女子。』(KADOKAWA)でデビュー。現在はサルのあげおと共存の日々を送りながら、日常のあるあるを -
【フランスのパンダ ガドゥ】Épisode 30『ニュース』
2025/03/15 11:00■ガーデニング■今週のフランス語【arroser(アロゼ)】=水をかける水だけでなく、お祝いでお酒を飲む、乾杯をするなどの意味もあります。「café arrosé(カフェ アロゼ)」はアルコールをたらしたコーヒーです。作者 ムッシュー・タンのインタビューも配信中!【PROFILE】本名:Antoine Dole(アントワーヌ ドール)。フランスで累計1900万部を突破した大人気マンガ『Mortel -
成長は少しずつでも『まめ日和』第462回
2025/03/14 06:00算数が苦手なまめは学校で散々な成績を取った後に塾で履修し直し、なんとか追いつく……というサイクルで生きています。授業で理解できるに越したことはないですが最終的に自分の力になれば良いのですし、大切なのは少しずつでもいいから成長していくことなのでもうこれでいい。なによりこのマインドを持っているのはすごくラッキーなことだと思う。 -
「それ、地毛ですか?」嶋 大輔が大人気ドラマ『木更津キャッツアイ』で得た“男の勲章”と語る出会いとは?
2025/03/08 11:00「中途半端な少年が野球を通して友情や男を磨く『木更津キャッツアイ』。ボクが演じたのは、昔は不良でいまだにリーゼント姿のままでいる、不良少年たちのたまり場になっている喫茶店『男の勲章』のオーナー。店名は、ボクのヒット曲からつけてくれたんです」こう振り返るのは、嶋大輔さん(60)。脚本を担当した宮藤官九郎とは初仕事だったという。「たまに撮影現場にもいらっしゃっていましたね。監督と一緒におしゃべりしなが -
家族の動画『まめ日和』第461回
2025/03/07 06:00昨年の夏休み。宿題を頑張る自信がないと言うゆめこを励ますために私も同じことをするから一緒に頑張ろうと励ましたことがありました。ひとつは「ひとつテーマを決めて毎日コツコツ頑張る」という宿題。もうひとつが「どかんと一発大きなことを頑張ってみる」という宿題でした。コツコツの方は得意分野ですのですんなりとテーマも決まって実行できたのですが問題は「どかん」の方。この歳になってなにか大きなことにチャレンジする -
「惣菜ってコスパ悪くない?」食費月2万円を求める夫(2)【人間まおのヒトモヤ】
2025/03/01 11:00Xで人気沸騰中の人間まおがミドルエイジのモヤモヤを描く連載コミック!【あらすじ】止まらぬ物価の上昇。スーパーに並ぶ食品がことごとく値上がりするなかで、家計も火の車! そんななか、SNSの“激安食費”投稿を見つけた夫は夫婦で“食費月2万円”を求めてきて……。【PROFILE】人間まお’18年に『くず系女子。』(KADOKAWA)でデビュー。現在はサルのあげおと共存の日々を送りながら、日常のあるあるを -
【フランスのパンダ ガドゥ】Épisode 29『今日のお仕事』
2025/03/01 11:00■文法問題■今週のフランス語【travail(トラヴァイユ)】=仕事動詞「travailler(トラヴァイエ)」からの派生語で、中世には拷問、苦しみ、苦痛といった意味で用いられていました。現在でも陣痛という意味で使います。作者 ムッシュー・タンのインタビューも配信中!【PROFILE】本名:Antoine Dole(アントワーヌ ドール)。フランスで累計1900万部を突破した大人気マンガ『Mort -
本物志向『まめ日和』第460回
2025/02/28 06:00クラッカーなどに乗せたクリームチーズの上に少量の「ごはんですよ」をあしらって白ワインでいただく。夫の作るおつまみの定番です。ごはんですよから漂う磯っぽい風味がクリームチーズとマリアージュしてキャビアのような味わいが楽しめるという庶民すぎる発想からうまれたものですが、これがなかなかにキャビア。しかし我が家の料理研究家さんの感想は「本物を頂かなければジャッジができない」とのことで……本物を食べさせてあ