画像を見る

〈無観客開催は、会場内の感染拡大リスクが最も低いので、望ましいと考える〉
〈観客がいる中で深夜に及ぶ試合が行われていれば、営業時間短縮や夜間の外出自粛等を要請されている市民にとって、「矛盾したメッセージ」となります〉

 

6月18日に、そんな文言が書かれた“提言”を発表したのは「コロナ専門家有志の会」だ。

 

この提言の正式名称は「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴う新型コロナウイルス感染拡大リスクに関する提言」。ここでは五輪を開催した場合の新型コロナウイルスの感染拡大を予測した複数のシミュレーションが紹介されている。

 

感染力が強いインド由来のデルタ株が広がった場合のシミュレーションでは、五輪によって人流が増えると、7月中に東京都の1日の新規感染者数が2,000人を突破するという。それに伴い、重症者数も急増。8月中にも都が現在確保している重症病床数373に至り、最悪の試算では重症者は500人を超えてしまうというのだ。

 

だが、これだけ危機的な予想が出ているにもかかわらず、提言に五輪の「中止」や「延期」を求める意見は盛り込まれなかった。

 

■デルタ株の流行で新規感染者が5倍に

 

「五輪を開催しなくても、夏場は季節性の要因で感染者が増加する可能性があります。昨年のデータを見ると、春と夏に波が来て、秋にいったん下火になって、また冬に波が来ています。現に東京では、すでに感染が再拡大し始めています」

 

こう警鐘を鳴らすのは、医学博士で医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さん。確かに、6月25日の東京都の新規感染者数は562人と、前週から109人も増加した。すでに第5波が始まってしまったかもしれないのだ。

 

第4波と違うのは、第5波では、感染力の強いデルタ株の拡大が懸念されていること。前出の「提言」では、デルタ株は感染力と病原性がともに従来株の1.2倍であることを前提にシミュレーションしていた。だが、上さんは、その前提が楽観的とさえ考えている。

 

「従来株の場合、アジアにおける100万人あたりの1日の新規感染者数は50人程度でした。しかし、デルタ株が主流になっているマレーシアなどは、約5倍の250人くらいに増えています。これは一時期のヨーロッパやアメリカ並みの感染率。今まではアジア人は感染しにくい何らかの要因“ファクターX”があるといわれていましたが、デルタ株には、どうやら関係がなさそうなんです」

 

【関連画像】

関連カテゴリー: