親戚である寂聴さんとは34歳の年の差となるが、物心ついたときすでに気になる存在だった 画像を見る

【前編】寂聴さん元秘書が語る 出家前の“はあちゃん”の素顔と孤独より続く

 

故・瀬戸内寂聴さんを、秘書として公私ともに支え続けてきた長尾玲子さん。

 

寂聴さんのいとこの母とともに、中学時代から寂聴作品の資料集めなどをしてきた。自殺を心配されるほど悩んだ出家前、50代で発症したくも膜下出血、「青空説法」誕生秘話、お茶目さと対極にある孤独の影……。初めて語る、寂聴さんの知られざる素顔。

 

京都市・嵯峨野に寂庵ができて、寂聴さんは東京と京都を行ったり来たりの生活へ。そして出家からおよそ1年が過ぎた’75年の年明け早々、寂庵から1本の電話が入る。

 

「はあちゃんがくも膜下出血で入院したとの報を受けて、急ぎ、母と私が京都に駆けつけました」

 

病院のベッドの上で、寂聴さんはまひした左手をさすりながら、怪しいろれつのまましゃべり始めた。

 

「あたし、書けなくなるかもしれない」

 

しかし、幸い発作は一度で済み、少しずつ日常を取り戻していった。

 

「周囲には気づかれませんでしたが、ラ行の発音は年末まで戻りませんでしたね。売れっ子だっただけに、当時、病気は公表されませんでした」

 

その2年後、大学3年生になっていた長尾さんに、当の寂聴さんから電話があった。

 

「書庫の整理に、寂庵に来てちょうだい」

 

こうして長尾さんは大学の休みなどを利用して寂庵に泊まり込みで通うようになり、卒業後に正式に秘書となった。

 

「昼間は執筆作業を手伝い、疲れ切って夜中に寝てたら、いきなり起こされて『寝ちゃった?』とくる。だって自分が『あたしは徹夜で書くから先に寝てなさい』って言うから寝てたのに(笑)」

 

それから、2人だけの深夜の宴会となった。話題は世間話に噂話。

 

「お酒はなんでも余っているものでよくて、アテは寂庵の裏の3坪の畑からねぎなどを摘んできて、瀬戸内自ら料理もして。切り昆布と梅干し、かつお節をくしゃくしゃと混ぜただけの簡単なものでも、これが意外においしいんです」

 

このころ、長尾さん自身の私生活でも変化があった。25歳で結婚し、翌年には長男も生まれた。

 

「出産や子育てで忙しい間は、母が私の代わりに手伝いに行ったりもしていました」

 

大病をしたあと、再び以前と同じように精力的に仕事をこなしていた寂聴さんだったが、長尾さんは、明らかな変化を感じ取っていた。

 

「瀬戸内にとって、あのくも膜下出血という、書くことを奪われるかもしれないほどの体験をしたことは、自分の人生を深く振り返るきっかけになったと思うんです。

 

全作品を読み返した私ですが、瀬戸内は、病気をする前、作品中に自然描写のほとんどない作家でした。それが、あの大病を境に、ものの見方も、文章も明らかに変わりました。早くも療養中のエッセイから水彩画のような自然の色や描写が出てくるんです」。

 

次ページ >出会いから60年超ーーもっとも近くにいた“相棒”が心に刻み続けた奔放作家

【関連画像】

関連カテゴリー: