(C)JMPA 画像を見る

「1月24日に、自民党は皇室問題に関する懇談会の初会合を開きました。政府の有識者会議がまとめた報告書をもとに、皇族数の確保策などを今後検討していきます。

 

確保策の大枠としては2つあり、(1)女性皇族が結婚後も皇族の身分を保持する、(2)旧宮家の男子が養子として皇族に復帰する、となっています。しかし(2)に関しては自民党内でも異論があるようです。朝日新聞は閣僚経験者の『世の中から尊敬のまなざしで見られるのか』という懐疑的なコメントを紹介しています」(皇室担当記者)

 

旧宮家とは、終戦後の1947年に皇籍を離脱した11宮家のこと。現在も残るのは、東久邇家、久邇家、賀陽家、朝香家、竹田家の5つとなる。

 

NHKが1月に実施した世論調査によれば、「旧皇族の男系男子を養子に迎える」案について「賛成」41%、「反対」37%だったという。一般人として生活してきた男性が皇族になるということに、賛成できない国民も少なくないというのが実情のようだ。

 

そのような状況のなか、自民党初懇談会から3日後の1月27日、『週刊新潮』は次のような見出しの特集記事を掲載した。

 

《「愛子さま」のお婿さん候補 宮内庁格付け第1位! 旧宮家「男系男子」皇籍復帰の最筆頭「賀陽家」とは》

 

記事の趣旨は、現存する旧宮家のうち、2人の未婚男子がいる賀陽家が皇籍復帰の“最有力候補”として関係者の間で注目されているというもの。記事には識者の次のようなコメントも掲載されている。

 

「また年齢からして、賀陽家の男子お二方が愛子さまのお相手候補に入っているのも、間違いないところだと思います」

 

キーパーソンとなっているのは賀陽正憲氏。皇籍離脱前は皇位継承順位8位だった賀陽宮恆憲王の孫で、愛子さまの“お婿さん候補男子”2人の父親でもある。賀陽正憲氏について前出の皇室担当記者はこう語る。

 

「賀陽氏は、天皇陛下とは学習院初等科から大学までの同級生でした。高等科時代には、美智子さまから“浩宮のことをよろしくお願いしますね”と、お声をかけられていたほどです。

 

ご成婚の6年前の’87年、陛下が、当時は外務省に勤務されていた雅子さまをご招待してお茶会を催されたのですが、その場にも賀陽氏は同席していたそうですから、よほど陛下からのご信頼も厚かったのでしょう」

 

このお茶会について、後に賀陽氏はこう語っている。

 

《雅子さんがあまりに魅力的な方なもので、私がずいぶん口を挟みまして、今になれば宮様には悪いことをしたなと申し訳なく思っているんです(笑)》(『文藝春秋』’93年3月号)

 

賀陽氏は大学卒業後に大手信託銀行から宮内庁に転職。それから外務省に出向し、現在も外務省儀典官室に勤務しているという。

 

次ページ >男系論者たちが注目する“愛子さまの夫”という立場

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: